fc2ブログ
2017.07.06 06:22|その他
今日は、オステオスペルマムの母株の摘芯作業をしていきます。

IMG_6216.jpg

写真1枚目が、実際に摘芯をしているところです。

写真2枚目が、摘芯前の株です。

IMG_6183_201707060557095eb.jpg

これを切り戻しをして、写真3枚目のように仕立てていきます。

IMG_6181_20170706055706fd6.jpg

オステオスペルマムといえば、春先のお花ですが、もうすでに来年の生産の準備は、着々と進められています。

IMG_8290_2017070605571294a.jpg

この母株を摘芯することによって、芽をたくさん増やしていきます。
生産には、その出てきた芽を使って、挿し芽をして、来年の苗になっていきます。

IMG_8293.jpg

この摘芯のタイミングは、挿し芽のタイミングに合わせて行います。
芽が伸びてくる時期から逆算をして、いつ切り戻しをしておけば、挿し芽の時期に丁度良い穂木の大きさにそだっているか、それにあわせて、切り戻しをしています。

松原園芸のオステオスペルマムは、すべてオリジナル品種なので、母株の種類もたくさんあります。

来年生産を予定している品種だけでも、22品種!
さらに、新品種候補の試験生産品種が数品種あります。

いろいろな色合いのオステオスペルマムが、咲いてくるのを想像すると、とっても楽しみになりますね〜!





お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

スポンサーサイト



06 | 2017/07 | 08
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
プロフィール

松原園芸

Author:松原園芸
群馬県伊勢崎市国定町で色々な花壇苗を生産している松原園芸です。生産植物の最新情報や特徴を紹介します。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR