fc2ブログ
2017.08.16 06:22|その他
この書類は、品種登録出願のための書類一式です。
なかなかこのたくさんの量の書類を自分で用意するのは大変なことなのですが、今回は、とある方にご協力いただきまして、出願書類を作成することができました。

IMG_7572.jpg

今回、登録するのは、とある植物の新品種なのですが、品種登録をするかどうか迷っていたのですが、いろいろと考えた上で出願することにしました。

新品種を作った時には、必ず品種登録をすべきなのかというと、そうとも限らない場合もあるかと思っています。
松原園芸のような小さな農家では、すべてを登録していると大変なことになります。
何が、大変かというと、登録のためにはお金がかかるという点です。

まず、書類を出願するだけで、47200円が必要になります。
さらに、代理で業者さんに出願書類の作成などを依頼すると、さらに手数料で数万円が必要になります。
そして、受理されて、登録されれば、毎年6000円〜36000円が登録料として必要になります。

例えば、、、
松原園芸でこれまでに100品種以上新しい品種を作ってきたので、それをすべて登録したとすると、、、登録料だけで500万円近くかかり、さらに、それが受理されれば、登録料で毎年60万円から360万円が必要になります。

これくらい経費でどうってことないよ〜、っていえればいいのですが、小さな農家にとってはとっても大きな支出となります。
なので、品種登録をするときも、その戦略をしっかり練って行わないと、経費だけかかってしまって、結局、売上のほうが少なくて、利益が残らないなんてことにもなりかねません。

個人の農家レベルで新品種を作ったときに、品種登録をどのように有効活用していくべきなのか、しっかり戦略を立てておこなっていかなければならないのです。

この辺は、わたし自身も4年ほど前からいろいろ施策をして、考えてきました。
そして、今回出願する植物もその戦略上に当てはまりそうなので、出願することにしました!

収益と品種育成者権の保護、どのように考えて行っていくべきか、しっかり考えて実行していかなければなりませんね!




お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

スポンサーサイト



07 | 2017/08 | 09
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
プロフィール

松原園芸

Author:松原園芸
群馬県伊勢崎市国定町で色々な花壇苗を生産している松原園芸です。生産植物の最新情報や特徴を紹介します。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR