2017.09.07 06:22|その他|
こちらは、ストックのポットへの鉢上げ作業です。
ちっちゃな苗を選別して、配っていって、ポットへ植え込んでいきます。

何度かストックのお話はしてきましたが、ストックは種子を播くと、八重咲きになる株と一重咲きになる株が半々の割合ででてきます。
一重咲きのストックも可憐で可愛らしいのですが、市場での評価は低く、八重咲きに比べると安値で評価されてしまいます。
なので、営利生産上、一重咲きの株はできる限り植えないようにして、八重咲きだけを生産できるようにしていきます。

そのため、ポットへ鉢上げする前に八重咲きになる株だけを選別して、一重咲きの株は小さな苗の時点で廃棄していきます。
確率的には2分の1の確率で、八重咲きの苗ができているはずなので、最終的な生産数を見込んで、種子播きは2倍以上の数を播いて、苗作りも2倍以上の苗を準備していかなければなりません。
苗を捨てることを考えて生産していくなんて、普通では考えられないことなのですが、ストックだけは特別だったりします。

ポットへ植え付けて20日ほどで写真3枚目のような感じに育っていきます。
お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、
☟

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!
にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。

にほんブログ村
松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
ちっちゃな苗を選別して、配っていって、ポットへ植え込んでいきます。

何度かストックのお話はしてきましたが、ストックは種子を播くと、八重咲きになる株と一重咲きになる株が半々の割合ででてきます。
一重咲きのストックも可憐で可愛らしいのですが、市場での評価は低く、八重咲きに比べると安値で評価されてしまいます。
なので、営利生産上、一重咲きの株はできる限り植えないようにして、八重咲きだけを生産できるようにしていきます。

そのため、ポットへ鉢上げする前に八重咲きになる株だけを選別して、一重咲きの株は小さな苗の時点で廃棄していきます。
確率的には2分の1の確率で、八重咲きの苗ができているはずなので、最終的な生産数を見込んで、種子播きは2倍以上の数を播いて、苗作りも2倍以上の苗を準備していかなければなりません。
苗を捨てることを考えて生産していくなんて、普通では考えられないことなのですが、ストックだけは特別だったりします。

ポットへ植え付けて20日ほどで写真3枚目のような感じに育っていきます。
お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、
☟

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!
にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。

にほんブログ村
松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
スポンサーサイト