fc2ブログ
2018.02.28 06:22|その他
今日は、松原園芸のオステオスペルマムをご紹介していきます。

IMG_2316.jpg

今年から、少しだけ販売を開始しているニューカラー『パティエ アンティークグラデーション』です。
花色は、咲き始めがクリームで、咲き進むと徐々に花の中心からうっすらとピンクがのってきます。
なんともいえないグラデーションカラーで、ちょっとアンティークな色合いです。

IMG_2312.jpg

このオステオスペルマムは、花首を伸ばすという改良を加えた品種なので、通常のオステオスペルマムとは違う、自然な雰囲気、風にそよぐような花の上がりを感じられます。

ふんわり広がる春の装い、
その中に少しだけ大人っぽさのニュアンスカラーが浮かび上がる、
そんなオステオスペルマムです!



お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・


スポンサーサイト



2018.02.27 06:22|その他
このマーガレットは、松原園芸のオリジナルマーガレットの新作です。
『ぽぽたん マカロンピンク』です。

IMG_1713.jpg

花の中心がピンク色で、縁取りの花弁が淡いピンクから白色になる可愛らしい花色です。
咲き始めから、徐々に花の中心部分がこんもりま〜るくなっていく咲き方で、花の形が変化していく様子もとっても可愛いです!

そして、この『ぽぽたん』シリーズの特徴でもある花もちも抜群です!
1つの花が3週間くらい長持ちするので、株一面に花でいっぱいになっていきます!

数年の試験を繰り返して、ようやく今年からデビューした『ぽぽたん マカロンピンク』も、楽しんでいただけたら嬉しいですね〜!




お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2018.02.26 06:22|その他
この写真は、ペチュニアの挿し芽をしているところです。

写真1枚目は、挿し芽の穂木です。

IMG_1884.jpg

挿すための長さを均一にして、なおかつ余分な葉を丁寧に手作業で取り除いています。
普段の挿し芽では、ここまで丁寧に葉を取り除いて穂木の調整はしていないのですが、このペチュニアさんだけちょっと特別待遇で挿し芽をしています!

IMG_1885.jpg

よく農業には、「苗半作」という言葉がありますが、苗づくりがきちんとできていれば、もう半分は出来上がったようなものというくらい苗作りはとても重要になって来ます。
こんな感じで、挿し芽をするときも穂木を均一に揃えるだけで、その後の苗の出来上がりも均一になって、生育の揃ったきれいな苗が出来上がります。

IMG_1888_20180226053735617.jpg

綺麗な苗が出来上がってしまえば、その後のポット苗も綺麗に揃えることもできます。

この挿し芽の穂木の調整は、ちょっと時間がかかって、手間がかかるのですが、その分、綺麗な製品が出来上がってくれます!




お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2018.02.25 07:01|その他
昨日は、豊明花き市場で開催されたJFIトレードフェアに出展参加してきました!

今回の春の展示会の出展は、2回目となる参加でしたので、前回の反省を活かしながら、商品も十分な数をご用意してきました。

IMG_2226.jpg

お客様も開会と同時にたくさんの方にきていただき、松原園芸のブースには、たえず行列もできてしまい、30分以上お待ちいただいたお客様も多数いらっしゃいました。
お客様に貴重なお時間を割いて、お待ちいただけることにとても感謝の気持ちでいっぱいでした!

IMG_2236.jpg

また、販売する商品以外に、参考展示の商品もいろいろ持っていきましたが、お客様からいろいろなご意見を伺うことができ、また来年以降の生産の参考になりました。

IMG_2234_20180225070023056.jpg

展示会では、苗を販売してくださっている園芸店さんとお話をたくさんできるので、とても勉強になります!

IMG_2225_201802250700184fb.jpg

また、普段お会いできない方々に、松原園芸の商品のバックストーリをお伝えすることができるので、その思いを乗せて商品を園芸店さんの店頭で販売していただけたら嬉しいな〜と思っております。


IMG_2253_20180225070025207.jpg

ご来場いただいた皆様、また、ご準備いただいた豊明花きスタッフの皆様に感謝申し上げます。





お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2018.02.24 06:34|その他
本日は、豊明花き市場で展示会です!
たくさんの春の商品をご用意してきました( ^ω^ )

IMG_2242_20180224063305c1f.jpg

マーガレット『ぽぽたん』シリーズに、

IMG_2222.jpg

オステオスペルマム『パティエ』シリーズ、

IMG_2214.jpg


それから、今年から販売予定の新作ペチュニアの見本を展示しております!

今日も一日、たくさんのお客様とお話をできることを楽しみにしております。
皆様、どうぞよろしくお願いいたします!





お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2018.02.23 06:22|その他
今日は、松原園芸のオステオスペルマムをご紹介していきます。

IMG_0913_201802230442327e6.jpg

こちらの品種は、パティエシリーズのクリームブリュレです!
花色は、クリーム色の下地に、ほんのりグラデーション状にピンクがのって、オレンジ色へと移り変わります。
春らしい明るくポップな色合いの中に、ちょっとシックな大人っぽさを感じられる色合いです。

IMG_2097.jpg

そして、、、
一番の特徴は、これまでのオステオスペルマムにはなかった、花首を伸ばすという改良を加えた点です。
通常のオステオスペルマムとは違う、自然な雰囲気、風にそよぐような花の上がりを感じられます。

また、今までのオステオスペルマムに比べて、暗くなっても花が閉じにくい改良をしています。
開花性も、もちろん抜群で、次々と花が上がってきます。

IMG_1399.jpg

そして、なんとこのオステオスペルマムは、株張りが横張り性!
横に広がりながら、花の上がりが立体感を生み出す、新しいオステオスペルマムです。





お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2018.02.22 06:22|その他
昨日は、東京の砧花き市場での展示会へ参加してきました。
松原園芸の出店は、今回で2回目です。

IMG_2077_20180222053859021.jpg

今回の展示会は、お花屋さんや仲卸さんなどがこられるプロ向けの商談会です。
こういった展示会では、普段お会いできないお客様とお話ができるので、これからの商品の選択、開発、生産に活かせる情報を伺うことができます。

IMG_2093.jpg

今回は、今の時期に出荷が始まるマーガレットやオステオスペルマムなどをサンプルとして展示していました。

IMG_2096_201802220539029de.jpg

市場の違いや地域の違いによって、仕入れたい植物の傾向が全然違ったりするので、とっても勉強になります!

IMG_2078.jpg

こうして得られた現場の声をまた次の生産に活かして行きたいと思っております。
ご来場いただいた皆様、本当にありがとうございました!




お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2018.02.21 06:22|その他
今日は、お客様から頂いたお写真をご紹介します!

27971737_745374092328778_7433544663460210578_n_20180221054623733.jpg

この寄せ植えは、ギャザリングという技術を使って植えられた寄せ植えです。
この中で使って頂いたマーガレットとオステオスペルマムが、松原園芸のオリジナル品種です!
マーガレットは、ぽぽたんシリーズの新作「マカロンピンク」、
そしてオステオスペルマムは、パティエシリーズの「アンティークピーチ」と「ピンククリーム」です。

この寄せ植えの中にはちょっと珍しいオキナグサも使われています。
このオキナグサも群馬県の生産者の林園芸さんが作られたものだそうです。

リーフ類とうまくマッチした素敵な作品ですよね〜!
こうやって生産してきた花苗たちが綺麗に寄せ植えされたものを見せていただけることは、本当に嬉しいことですね〜!
生産をしていると、なかなかその後どうやって使ってもらっているのか、どうやって植えられているのか、知ることができないことがほとんどなので、こうやってお客様から、『こんな作品が出来上がりました〜』という声をいただけることが何よりも嬉しいことです!
素敵な作品のお写真をありがとうございます^ - ^




お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2018.02.20 06:22|その他
今日は、松原園芸のオステオスペルマムをご紹介して行きます。

この品種は、『パティエ パステルオレンジ』です。

IMG_1907.jpg

パステルカラーで優しいオレンジ色の花色をしています。
そして、この花色は、咲き始めから徐々に日がたつと、少しピンクがかってきます。

IMG_1903.jpg

オレンジ色の上にうっすらチークでお化粧をしたようなピンク色がのって来るんです。
可愛らしい感じになりますよね〜!

花がたくさん咲いてきたら、このパステル調のオレンジとピンクが両方咲いているようになるので、まるで一つの株で2色咲きのように楽しめます。
寄せ植えで使っていただくと、春らしい可愛らしい雰囲気が作れそうですね〜^ - ^

この品種は松原園芸で開発した品種で、松原園芸でしか生産しておりませんので、ちょっとレアな品種かもしれません。




お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・


2018.02.19 06:22|その他
今日はお客様から頂いたお写真をご紹介致します!

こちらの寄せ植えを作られているのは、花の店ジュリアンさんです。
松原園芸のプリムラ「アンティークマリアージュ」を使っていただきました!

28117113_1781739895468987_940737579_n.jpg


アンティークマリアージュは、ちょっと変わったシックな色合いのプリムラなのですが、ほかの花ともバランスの取れた色使いで、とっても素敵な寄せ植えになっていますよね〜!

寄せ植えを作る時に、色々な色を入れすぎず、同系色の色でまとめていけば、ちょっと難しいシックな色合いのお花も素敵にまとまりますね!

花の店ジュリアンさん、素敵なお写真をありがとうございました!





お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2018.02.18 06:23|その他
昨日は、世田谷にある東京農業大学へ行ってきました。
ここで、花卉懇談会のフォーラム『花の魅力を伝える』が開催されました。
花の仕事でそれぞれの方面で、最前線を走っていらっしゃる3名の方が、講演をしてくださいました。

IMG_1945.jpg

詳しいことは、掲載することはできないようなので、ここではご紹介することができないのですが、それぞれの3名の方の仕事は同じ花業界でも全く異なるジャンルの仕事をされています。

また、その後に開催された懇親会の中でも色々な方とお話をすることができました。
時間のある時には可能な限り勉強する機会に積極的に出て行って、新しい情報をインプットして、次の仕事にまたつなげていきたいと思います。
ビジネスはどんどん新しい方向へ進んでいくので、それに取り残されてしまわないためにも、常に新しい情報を吸収していけるようにしていきたいと思ってアクションしていきます!





お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2018.02.17 06:22|その他
マーガレットの出荷が本格的にスタートしました!

IMG_1824.jpg

このマーガレットは、松原園芸で開発されたオリジナル品種『ぽぽたん』シリーズです!

だいぶ日中の気温も暖かくなってきて、春がもうすぐそこまできている感じがしてきましたね〜!

IMG_1820.jpg

花が咲いてきたマーガレットやオステオスペルマムが出荷調整されて、トレーに詰められて、今か今かと旅立ちを待ち望んでいます。

とっても可愛らしいぽぽたんをみなさまよろしくお願いします(^ ^)




お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2018.02.16 06:22|その他
これはオステオスペルマムという植物なのですが、
大きさがちょっと違うのですが、どちらも全く同じ品種なんです。

IMG_1656_20180216060928ff7.jpg

植えた日も、植えた時の苗の大きさも全く同じなのに、こんなにも大きさに違いが出ています。

これは、肥料の違いでこうなっています。
実は、小さな苗の方は、肥料を入れていないもので、大きな苗は肥料を入れたものです。

よく花苗のラベルの裏面に管理方法が記載してあって、緩行性の肥料を与えてください〜なんて書いてあったりしますが、生育期にはしっかりと肥料をあげないと、植物はちゃんと育ってくれません。

IMG_1671.jpg

この苗の大きさの違いは、地上部の茎と葉の大きさだけでなく、地下部の根の張り具合にも差がはっきりと出てきます。

IMG_1668.jpg

肥料をしっかりあげた株は、根もたくさんはってくれます。
でも、肥料がないと根の張りも弱々しくなってしまいます。
苗を購入した後にも、時々、肥料を与えてあげないと植物が大きくならないだけでなく、根も張らなくなってしまい、弱ってしまいますので、時々肥料をあげることも大事なことなんですよ〜。





お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2018.02.15 06:22|その他
昨日、紹介したマーガレット『ぽぽたん スイートピンク』を鉢花に仕立てるとこんな感じになります。

IMG_5596_20180215055621da7.jpg

この鉢花は8号サイズの大鉢仕立てで昨年に作ったものなのですが、ぽぽたんは花持ちがとっても良いので、鉢一面に花が咲きほこります。
開花のはじめは、花の中心が淡いピンク色をしていますが、徐々に時間が経つと白色っぽくなっていきます。

IMG_5605_201802150556227b3.jpg

この白色っぽい花になるまで、咲き始めてから3週間くらい経過しています。
1つの花が3週間以上も長持ちするので、しばらく花摘みなどもしなくても良いので、管理も簡単で長く楽しめます!





お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2018.02.14 06:22|その他
松原園芸オリジナルのマーガレット『ぽぽたん』の出荷が始まりました!

IMG_1854.jpg

こちらの品種は、「ぽぽたん スイートピンク」です。
花の中心が淡いピンクで、縁の花弁が白色をしています。

IMG_0814_20180214060526ce0.jpg

咲き進むにつれて、花の中心部分が丸く可愛らしいポンポン咲きになっていきます。
日本人の感性に響く、とっても優しく、かわいらしい色合いを目指して作り出した品種です。

IMG_0806_20180214060525c90.jpg

セミダブル咲きのマーガレットで、とにかく花持ちが抜群です。
1花の花持ちが3週間ほど持ちます。

ぽぽたん POP 2018

これから注文も受け付け致しますので、お気軽にお問い合わせください^ - ^
明るく、春を感じるぽぽたんはいかがでしょうか?!



お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・


2018.02.13 06:22|その他
タキイ種苗さんが発行している月刊誌『はなとやさい』で、今年から連載を書かせていただいております。

IMG_1869.jpg

2月号は、ロベリアについて書かせていただきました!

この連載は、「開け!育種のと・び・ら」というタイトルで執筆させていただいているのですが、松原園芸での新品種誕生の裏側のストーリーを中心に色々書いていこうと思っております。

IMG_1872.jpg

松原園芸は小さな農家ですが、新しい取り組みにどんどんチャレンジしていこうと思っております。
こうしたメディアで記事を書かせていただけることもとても嬉しいことです。
また、こうした取り組みが広がって、ほかの農家さんでもメディアにどんどん出てきたら楽しいだろうな〜と思っています。
これからも毎月の連載頑張りますので、乞うご期待ください!




お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2018.02.12 06:22|その他
これはオステオスペルマムという植物です。

2つの株がありますが、どちらも同じ植物です。


IMG_1649.jpg

でも、株の形が全く違います。
左側の株は、枝が横に這う様に成長する横張性タイプ、
右側の株は、枝が上に伸びる様に成長する立ち性タイプ、

どちらも同じオステオスペルマムでも、
品種が違えば、こんなにも性質が違うんです!

一つの植物でも、品種が違えば、全く別ものになることもあります。
同じ植物でも、こんなにも違いがでる、植物って不思議で面白いですよね〜!





お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2018.02.11 06:22|その他
この植物は、フェスツカ・グラウカ(Festuca glauca)という植物なのですが、試しに少し種子を播いてみたところ、こんな斑入りの株が出てきました!

IMG_1691.jpg

斑入りは、偶然にしか出てこない形質なので、こういうのを見つけると、ちょっとラッキーですね〜。

これを商品化したいと思うのですが、ちょっと増殖は難しいかもしれませんね〜。
この植物だと、種子を播いて増やすか、株分けをするかしかないので、、、、
でも、種子だと斑入りの形質は遺伝されないので、株分けで増やすしかありません。

しかしながら、株分けでは、ほんのちょびっとしか増えないので、営利生産性はありません。
というわけで、綺麗だな〜って眺めておくしかないですね〜^^;




お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2018.02.10 06:22|その他
なんと表現したらいいのか?!

IMG_1781.jpg

これ、ペチュニアなんですが、何色って表現すればいいのか、うまく表現が見つからないほど、不思議な色合いです。

このペチュニアは、まだ今年は販売する予定ではないのですが、今年は生育試験のため育てている新商品の候補生です。

ピンクグレーっぽいベースカラーにブラックのかすりが浮き上がる、とってもシックなファッションのような花色です。

IMG_1778.jpg

とても一般受けするような色合いではありませんが、新しもの好きのお花好きさんには、ちょっとサプライズを感じて興味が湧いてくれるんじゃないかなと思っています。

ペチュニアも、まだまだ未知の花色が生まれてきますね〜!





お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2018.02.09 06:22|その他

今日は、出荷の始まったお花をご紹介していきます。
オステオスペルマム『パティエ』シリーズの『クリームグラデーション』です。

クリームグラデーション2

このオステオスペルマムは、松原園芸で交配、選抜をして、商品開発をした松原園芸オリジナルの品種です。

まず、この品種の特徴は、なんといっても花色が徐々に変化していくところです。
開花し始めは、花の色合いはクリーム色です。

クリームグラデーション5

これが、徐々に花が開いてしばらくすると、、、、
なんと、、、、
なんと、、、、
ピンク色に変わっていきます。

すこし開花進んできている株は花の色合いがいろいろある様に見えます。
一株で、いろいろな色合いが楽しめて、しかも明るくポップな春らしい色合いで、なんとも楽しいオステオスペルマムです!

IMG_1753.jpg

株はコンパクトで、花付き抜群です。
花の色が移り変わるというのは、なんとも不思議な感じがしますよね~。

ご注文はこちらのメール(matsubaranursery@gmail.com)までお問い合わせ頂ければ幸いです^ - ^




お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2018.02.08 06:22|その他
これは、ツルハナナスという植物を挿し芽しているところです。
夏に出荷が始まる商品の一つですが、こんなに寒い時期からすでに生産の準備が始まります。

IMG_1742.jpg

今回は、プラグトレイに2本挿しを行なっています。
普段、他の植物を挿し芽する際は、1本挿しで挿し芽をして苗を作っていくのですが、今回、このツルハナナスは2本挿しにして株のボリュームを出せるようにしていこうと思います。

IMG_1743.jpg

ただし、この2本挿しにしていくには、ちょっとしたデメリットがあります。
まず、挿し芽をするのに通常の2倍の時間がかかること、
発根不良によるプラグの製品率の確保が難しいこと、
穂木が2倍必要なため親株をたくさん維持しなければならないこと、、、
などなど、ちょっと大変なところがあります。

でも、その分、メリットもあります。
製品を2株植えで作っていく場合、挿し芽のプラグの生産量が半分ですむこと、施設回転率をあげられること、鉢上げの労力が半分で済むこと、、などなど。

というわけで、夏に向けても、どんどん準備を進めていきます!



お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2018.02.07 06:22|その他
昨日の話の続きですが、このカラフルなポットに植えてあるのは、全てカリブラコアです。

IMG_1519.jpg

今回、3種類のカラーポットに植えて作っているのですが、これは決してカラフルなポットで販売していこうというわけではありません。

IMG_1520.jpg

全て、とある企画商品を作るために、カラフルなポットに植え込んでいます。
最終的な商品になるときは、このポットでは販売しないので、カラフルなポットの役目は完全な裏方さんの役割として働いてもらうために使っています。

この商品は最終的に、大きな鉢に植え込んで作り込んでいくのですが、その鉢上げの際には花が咲いていないので、ポットの色が全て同じだと、いろいろな品種が混ざってしまうミスが生じることもあります。
なので、花色ごとに違う色のポットへ植えて、ポットの色で判断して大きな鉢へ植え替えていけば、間違える可能性が低くなります。

作業工程、生産工程でのミスや間違いやすい箇所を事前に改善しておくことで、作業効率もぐっと良くなりますよね〜!






お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2018.02.06 06:22|その他
こちらは5月のとある企画商品のカリブラコアです。

IMG_1511.jpg

このカリブラコアを摘芯していきました!
数は、ざっと7800ポットほど!

IMG_1517.jpg

まだ、最初の摘芯で、枝数も多くないので、このくらいの数量はあっという間に終わります。

カリブラコアは、切り戻しをすればするほど、枝の数が増えて、株にボリュームが出てきます。

カリブラコアにとっては、まだまだ寒い季節ですが、温室の中でじっくりと成長をしていってくれています。

これから、数回の摘芯を繰り返して、どんどん大きく育てていきますよ〜。





お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2018.02.05 06:22|その他
この植物、何にも花が付いていませんが、これは昨日紹介したビオラです。

IMG_1674.jpg

でも、なんで花がないかというと、全て手作業で花弁だけ摘み取っているからなんです。

この株は、交配をして種子を取る作業をしています。
交配作業は全て手作業で一花一花、花粉をめしべにつける作業をしています。

そして、交配の終わった花は、花弁を取り除くのですが、この花弁を残したままにすると、花柄になって、そこから病気が発生したりすることもあります。
病気が出てしまうと種子が取れなくなることもあるので、事前に花柄も摘み取っていきます。

IMG_1676.jpg

とっても手間のかかる作業なのですが、手間がかかるからこそ行なっていくべきこともあります。

毎日、毎日、少しずつ交配を進めて、良い種子を取っていきますよ〜!




お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2018.02.04 06:22|その他
これは、皆さんご存知のビオラです!

IMG_1624.jpg

昨年の交配系統の中から選抜をして、勝ち残った親株たちです。
今、今年の秋冬の生産に必要な種子採りのための交配をしています。

IMG_1626.jpg

松原園芸では、ビオラの生産は全て松原園芸交配の種子だけを使って生産しています。
種子を種苗会社から一切買わずに生産しているなんて、まず普通の農家さんはやらないことだと思います。

IMG_1628.jpg

種子を取るための系統の維持、それから交配作業、種子の精製、そのあとの種子蒔き、プラグ苗の育苗、ポット苗の生産、そして商品の全国への配送、、、
全ての工程が小さな松原園芸の農場の中だけで集約されて行われる仕組みを作り上げてきました。

全ての工程を行なっていくというのは、とても地道で大変な作業ですが、一歩一歩進めていきたいと思います。




お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2018.02.03 06:22|その他
今日は、ディアスシアという植物をポットへ移植していきます。

IMG_1619.jpg

このディアスシアは、新しく商品開発してきた新品種たちです。
この春に、テスト生産を少しだけ行って、問題がなければ秋から本格的な生産がスタートしていきます。

ディアスシアという植物の名前は、あまり聞きなれない植物かもしれませんが、花の色合いとしては他の植物にない特殊な花色を持っている魅力的な植物です。
そして、なかなか丈夫で育てやすい植物なので、オススメの植物です。

IMG_1616.jpg

まだまだ、寒い日が続くので、生育はゆっくりですが、綺麗なお花を咲かせくれることが楽しみですね〜^ - ^





お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2018.02.02 06:22|その他
とにかく大きい!

IMG_1611 2

マーガレットの8号鉢仕立てを作っています。

ここまで大きいマーガレットの鉢花は、おそらくないのではないでしょうか?

IMG_1612 2

花色もニューカラーのマーガレットで作っています。
品種は、松原園芸オリジナルの『ぽぽたん』シリーズです!
3月の出荷予定ですが、こんなに大きいものが届いたら、きっとお客様も嬉しいでしょうね〜!




お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2018.02.01 06:22|その他
これはディアスシアという植物です。
この品種は、新しく商品開発中の品種です。

IMG_1557.jpg

何と言っても、花色がちょっと変わっています。

青なの?!
紫なの?!
グレー?!
ちょっとピンクっぽいところも!?

IMG_1558.jpg

なんと表現したら良いのか、わからない色合いです。
しかも、花の表面はちょっと光沢感があったりします。

このディアスシアという植物は、意外と丈夫な植物です。
この品種もまだ商品化していくかどうかは、これから試験を重ねていってから決めていきますが、ちょっと他の植物では表現できないような花色を作ってくれるので、魅力的な植物ですよね〜!





お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・


01 | 2018/02 | 03
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 - - -
プロフィール

松原園芸

Author:松原園芸
群馬県伊勢崎市国定町で色々な花壇苗を生産している松原園芸です。生産植物の最新情報や特徴を紹介します。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR