2018.06.21 06:22|その他|
昨日、ニチニチソウのお話をしましたが、その続きです。
このニチニチソウは昨年生産したものですが、
矮化剤を使って作り込んでいました。

もちろん、矮化剤をつかっているので、株はコンパクトです。
この生産方法では、たっぷりかん水をして、肥料もたっぷりあげても伸びてきません。
トレーにつめても、店頭に並べても、そんなに大きくならないので、管理が楽になります。
でも、その苗を鉢に植えかえたり、花壇に植えたりしても、
しばらくの間、このコンパクトなまま大きく育ちません。
矮化剤をしっかり使うと、店頭では綺麗に長持ちするかもしれませんが、
それを購入するお客様にとって、あまりメリットがありません。
そこで今回は、用土を改良して、
肥料の管理方法を改良して、
かん水の方法を、ものすご〜く改良して、
矮化剤を一切使わずに、コンパクトな仕上がりを実現しました!

これが矮化剤を使わずに生産した株です。
矮化剤を使っていないので、かん水管理が通常になれば、
自然な成長になります。
なので、店頭でも成長をしてくれますし、
お客様が購入して、植え替えればすぐに大きく育っていってくれます。
できる限り、科学的な方法で株の成長を抑えるのではなくて、
植物の状態、性質、可能性をうまく引き出してあげられる方法で、
自然な形を作っていきたいと思います。
これからも松原園芸は、植物本来のパフォーマンス引き出す生産技術の開発に取り組んでいきたいと思います。
お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、
☟

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!
にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。

にほんブログ村
松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
このニチニチソウは昨年生産したものですが、
矮化剤を使って作り込んでいました。

もちろん、矮化剤をつかっているので、株はコンパクトです。
この生産方法では、たっぷりかん水をして、肥料もたっぷりあげても伸びてきません。
トレーにつめても、店頭に並べても、そんなに大きくならないので、管理が楽になります。
でも、その苗を鉢に植えかえたり、花壇に植えたりしても、
しばらくの間、このコンパクトなまま大きく育ちません。
矮化剤をしっかり使うと、店頭では綺麗に長持ちするかもしれませんが、
それを購入するお客様にとって、あまりメリットがありません。
そこで今回は、用土を改良して、
肥料の管理方法を改良して、
かん水の方法を、ものすご〜く改良して、
矮化剤を一切使わずに、コンパクトな仕上がりを実現しました!

これが矮化剤を使わずに生産した株です。
矮化剤を使っていないので、かん水管理が通常になれば、
自然な成長になります。
なので、店頭でも成長をしてくれますし、
お客様が購入して、植え替えればすぐに大きく育っていってくれます。
できる限り、科学的な方法で株の成長を抑えるのではなくて、
植物の状態、性質、可能性をうまく引き出してあげられる方法で、
自然な形を作っていきたいと思います。
これからも松原園芸は、植物本来のパフォーマンス引き出す生産技術の開発に取り組んでいきたいと思います。
お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、
☟

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!
にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。

にほんブログ村
松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
スポンサーサイト