2018.07.11 06:22|その他|
この植物はモナルダ プンクタータ(シソ科Monarda punctata)という植物です。

耐寒性抜群の宿根草で、夏越しももちろん簡単なとっても丈夫な植物です。
一度植えれば、毎年、6月中旬頃から花を咲かせてくれます!
この植物はちょっと試し程度にしか生産をしていないのですが、なぜ、試しに作っているかというと、、、、
お花屋さんで売られているのあまり見たことがないからです。
しかも、開花した花付きの苗をまったく見たことがありません。
なので、開花苗で販売できる商品を作りたい!と思って作っています。

作ってみるとわかるのですが、、、
どうして開花苗のモナルダ プンクタータがほとんど流通していないのか理由がわかってきます。
その理由は、長くなるので、、、
また明日、解説していこうと思います!
お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、
☟

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!
にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。

にほんブログ村
松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

耐寒性抜群の宿根草で、夏越しももちろん簡単なとっても丈夫な植物です。
一度植えれば、毎年、6月中旬頃から花を咲かせてくれます!
この植物はちょっと試し程度にしか生産をしていないのですが、なぜ、試しに作っているかというと、、、、
お花屋さんで売られているのあまり見たことがないからです。
しかも、開花した花付きの苗をまったく見たことがありません。
なので、開花苗で販売できる商品を作りたい!と思って作っています。

作ってみるとわかるのですが、、、
どうして開花苗のモナルダ プンクタータがほとんど流通していないのか理由がわかってきます。
その理由は、長くなるので、、、
また明日、解説していこうと思います!
お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、
☟

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!
にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。

にほんブログ村
松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
スポンサーサイト