fc2ブログ
2018.07.31 06:22|その他
これは、ストックの苗です。
たくさんの苗がありますよ〜!

IMG_0814_2018073104463395b.jpg

でも、このストックの苗は全部は植えません。。。。
実質、この苗のうち、ポットへ鉢上げされるのは50%程度です。
じゃあ、残りの50%の苗はどうするの??って思うかもしれませんが、、、
残りの苗は、廃棄してしまいます。。。
え〜〜〜〜〜〜、捨てちゃうの〜〜〜〜、もったいない!!!って思いますよね〜。
どうしてかというと、ストックはタネをまいて育てると、半分が八重咲き、半分が一重咲きが出てきます。
でも、営利生産上の販売単価、生産性、コスト、ロス率などを考慮すると、八重咲きだけをポット苗として生産した方が良い結果がでてきます。
なので、、、、小さな苗の段階で、八重が咲くか、一重が咲くかを見極める、八重鑑別というのを行って、八重咲きの苗だけになるように選抜をしていきます。

IMG_0816_20180731044634b69.jpg

ちなみに2、3枚目の写真の左側が一重咲き、右側が八重咲きになる苗です。

IMG_0817.jpg

違いがわかりますか???

そして、、、、4枚目の写真が、八重だけを選抜した苗です。

IMG_0818_20180731044629384.jpg

この苗だけをポットへ植え付けていきます。

ストックはちょっと変わった遺伝の仕方をするので、通常、種子を蒔くと、八重と一重が1:1で出てくるという不思議な植物です。生産ではその性質をうまく利用して、八重だけの生産になるようにしています。



お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
スポンサーサイト



06 | 2018/07 | 08
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

松原園芸

Author:松原園芸
群馬県伊勢崎市国定町で色々な花壇苗を生産している松原園芸です。生産植物の最新情報や特徴を紹介します。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR