fc2ブログ
2018.09.30 06:22|その他
今年の交配をしたペチュニアの中に、こんな花が咲いてきました。


IMG_7427.jpg

とっても爽やかなラベンダーカラーの八重咲き!!

そして、その花弁には、ちょっとグリーンも混じって色合いを作り出しています。

でも、この写真は、ちょっと暑い時期に撮影をしたので、このペチュニア本来のパフォーマンスではありません。
気候の涼しい春には、もっと綺麗な花を咲かせてくれるはず!

ちょっと楽しみですね〜(^ ^)

来年には、試験生産をしていきますので、どうぞお楽しみに〜!



お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
スポンサーサイト



2018.09.29 06:22|その他
来年に向けた苗の定植も進められています。

IMG_8918.jpg

今、植え込んでいるのは、宿根草のオダマキです。
開花は来年の5月なのですが、その準備がもう進められています。
植え込んでいるオダマキの種類は、ヒメオダマキという種類です。

IMG_8919_20180929055747fdb.jpg

ちょっと、葉が小ぶりで、花も小さいタイプのオダマキです。
葉が小さいのでとっても可愛らしい感じのオダマキさんです。

風鈴オダマキ 八重ピンク1

花形も八重咲きがあったり一重咲きがあったりと色々なバリエーションがあります。

宿根草は育てていくのに時間がかかりますが、じっくり寒さに当てながら育てていこうと思います。




お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2018.09.28 06:22|その他
寄せ植えに使える育てやすいカラーリーフを松原園芸でセレクトして、生産してみました。

IMG_8907.jpg

名付けて、リフィーアート!

取り扱うカラーリーフの種類は20種類以上あります。
それを松原園芸セレクトミックスにして、納品いたします。
同じリーフを1ケースもいらない、でも、いろいろなカラーリーフを並べたい、そんな声にお応えしたいと思い、生産をしてみました。
同時にいろいろな植物を作って、同じタイミングで仕上げることは、とても大変なのですが、お客様のワクワクする商品を作りたいと思い、商品化しました。

IMG_8894.jpg

こだわりポイント!
その1:ポットをロングポットで統一したので、店頭での並べたときに統一感がでます
その2:商品ラベルを『リーフィーアート』シリーズとして統一ラベルとしたので、商品としての統一感もでて、店頭で陳列したときに、オシャレに演出できるかと思います。

IMG_8899.jpg

その3:出荷時の植物の選択は、松原園芸お任せだけとなりますが、色のバランス、草丈の高い植物、低い植物をバランスよくアソートして納品いたします。1トレーで7品種の様々な植物が入ります。

規格
3号ロング
28入り/1ケース オリジナルラベル付き

ご注文受付開始です!
1ケースからのご注文であれば、個人の方でもお買い求めいただけます。
ご希望の方は、お気軽にメール(matsubaranursery@gmail.com)までお問い合わせください。




お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2018.09.27 06:22|その他
昨日もご紹介していた松原園芸のオリジナルカリブラコア『モーブクチュール』ですが、、、、


IMG_8687_201809270608351f5.jpg

実は、、、、、

今年のジャパンフラワーセレクションのガーデン部門の春夏審査会で、、、、

なんと、、、、

なんと、、、、

カラークリエイト特別賞を受賞しました!!!
パチパチパチパチ(自分で拍手)

このカラークリエイト特別賞というのは、『花の色の流行を先取りした品種で、人の色彩の感性に訴えて、新たな花色の創造を期待させる品種に授与される』ということだそうです。

IMG_8652.jpg

この品種の一番の自信がある花の色に、審査員の人たちも注目してくれたようです!

というわけで、、、、

IMG_8669.jpg

ご注文だけで今期は完売となってしまっていますが、どんどん全国に発送していきますよ〜!




お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2018.09.26 06:22|その他
こちらの植物は、カリブラコアの『モーブクチュール』です。

IMG_8841.jpg

松原園芸のオリジナル品種です。

このモーブクチュールの秋作の出荷が始まりました!
春にも少しだけ生産をしていますが、秋はまた気温も過ごしやすくなってきて、深みのあるシックな色合いでおしゃれに演出できます。

IMG_8928.jpg


このモーブクチュールは、なんといってもその色合い!
ちょっとシルクがかった紫で、見る角度によってはグレーっぽくも映ります。

すでに、今秋の出荷分はご注文ですでに完売となっていますが、来春も少し作っていこうと思っております!

IMG_8924.jpg

最後の写真は、最後のお色直しをしていく出荷調整作業です。
手入れをして、ラベルさしてトレーに詰めて行きます。
そして、その後、箱詰めされて全国の園芸店へ発送していきますよ〜。




お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2018.09.25 06:22|その他
今年の交配した中から出てきたペチュニアさんです!
ここ数年、シックなペチュニアを作り出してきましたが、今年は一変して、可愛いペチュニアを目指して商品開発に取り組みました。

それがこれ!

IMG_8790 2

シルクのような光沢感のある質感を持つ優しいピンクをベースに、ちょっと濃いめのピンクのベイン模様が入る、、、なんとも言えない優しい雰囲気を作り出す花色!
そして、その花色をさらに引き立てるふわっとした立体感を生み出す八重の花形!


IMG_8777.jpg

上品なドレスを着飾った花嫁のようなペチュニアさんです。

来年、ちょっとだけ試験販売をしていこうと思います!
どこで、販売スタートにするかは、まだ何も考えていませんが、どうせだったらなんか面白い限定企画にしてみようかな〜なんて思っています。

どこで販売開始にしようか、今からワクワクしちゃいます!




お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2018.09.24 06:31|その他
今年の冬は、ビオラの新ブランドを予定しております!
それが、これ!

ビオラ アルス ノーヴァ ラベル

ビオラ『アルス ノーヴァ』

なんとか、ラベルのデザインが締め切りに間に合いました。。。
というか、ちょっと締め切りを伸ばしてもらいました(・・;)
ラベルメーカーさん、ありがとうございます。

どんな花なのかは、また、花が咲いてきてからのお楽しみということで!

クラシカルな花色で、ちょっと大人かっこいいビオラとだけ触れておきましょう〜。

どうぞ、お楽しみに!!




お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2018.09.23 06:22|その他
昨日は、ちょっと新しいラベルのデザインを作っていました。

松原園芸のビオラ『ファルファリア』シリーズのラベルです。

ビオラ ファルファリア No7 ラベル

昨年まで、シリーズラベルとして統一ラベルを使っていたのですが、今年から品種ナンバーごとに違うラベルデザインにしようと思って、10種類ほど作って見ました。

それに伴って、ラベルのデザインも大幅に一新しました!
このデザインも、自分でイラストレーターとにらめっこして作っています。


ここに載せているのは、10種類のうちの一つ、No.7のラベルです。
ファルファリアの特徴は、チョウのようにひらひらと花弁が波打つので、ラベルデザインにもチョウをイメージしてデザインをして見ました。

ちなみにNo.7の花は、こんな感じの花です。

IMG_1625.jpg

他のナンバーのラベルもぜひ商品を見つけてゲットしていただけたら嬉しいな〜と思います!

松原園芸では、ラベルのデザインも、商品開発も、苗の生産も全て一貫して自社生産です。
植物も商品なので、ラベルを含めたパッケージを考えることは重要かな〜と思っています。
あえて、外注せずに、こだわり抜いて商品を作り出す。
それはラベルも含めて全てです。

ちょっと、大変なんですが、なんとか頑張ればできてしまいます。
できることは、やってみる、
やってみなければ、できないこともわからない、
だから、まずやってみる、
常にチャレンジャー精神で新しいことに挑み続けますよ!




お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2018.09.22 06:22|その他
どんどん植えられているのは、ビオラです!

IMG_1741.jpg

どんどん、ポットへ土詰めをして、、、、
どんどん、苗を配って、、、

IMG_1750.jpg

そして、じゃんじゃん植え込んでいきます。

IMG_1752.jpg

苗もよく根が張ってくれて、上出来な苗なので、植え込んでからもすくすくと育ってくれます!

IMG_1744.jpg


今年は、このビオラたちのラベルをリニューアルする予定です!
実は、、、そのラベルデザインは今日が締め切りだったりします。。。。
急がなくては、、、(^^;;




お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2018.09.21 06:22|その他
来年に向けた準備も着々と進めております。

IMG_7757.jpg

これはベロニカです。
栄養系の品種を作っているので、挿し芽をしています。
来年は、今年の生産方法とちょっと変更するところがあるので、うまく育てられるように頑張りたいと思います!

IMG_7755_201809210558440cf.jpg

ベロニカは、宿根草ですが、連続開花性に優れていて、切り戻しをすると何回も咲いてきてくれるとても育てやすい植物です!
来年、再来年に向けて、いくつか試作品種も試験をしていく予定です!




お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2018.09.20 06:22|その他
これは、カリブラコアの『エマのコサージュ』という品種です。

IMG_7885.jpg

松原園芸で商品開発したオリジナルの品種です。

今年の春からデビューをして、限定企画商品として販売をしています。

そのエマのコサージュを6号鉢へ1株植え込んで、ピンチをすると、こんなに綺麗に咲いてきてくれました!

IMG_7884.jpg

一株植えでも十分綺麗に育ってくれます。
今年は、秋の企画商品として、限定生産をしています。
その販売分が来週から出荷スタートです。

ちょっと涼しくなってきましたが、実はカリブラコアにとってはこのくらいの涼しさの方が生育にあっていたりします。
この鉢植えは春からず〜っと植えっぱなしなので、夏を越して花を咲かせている分、花色がちょっと薄いのですが、これから咲いてくる花は、涼しくなってくるので、花色が濃くなってより美しくなりますよ〜!




お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2018.09.19 06:22|その他
夜の温室に、、、、、

今年は、夜盗虫が例年以上にたくさん出てくるな〜、と思っていたら、、、、
こんな夜盗虫まで出没!!(笑)

IMG_1713_201809190532259c6.jpg

夜にしか時間が作れない、超多忙な熱男、、、、
横山直樹さん参上!

そして、早速、夜の温室で、いろいろと花を物色しながら、、、

IMG_1717.jpg

なにやら次なる挑戦を考察している模様、、、、。

夕飯も食べずに、やってきたので、、、、
そのまま一杯ひっかけに、、、
そのまんま車でとんぼ帰りなのでもちろん、ノンアルコールです(苦笑)

IMG_1711.jpg

話し始めると、、、お互い止まらないので、、、、あっという間に夜の9時過ぎ、、、、
9時過ぎの温室でも、2人のヘッドライトと、未来への話しで、暗い温室も明るく照らされます。

横山さんは、ご存知の方もいるかもしれませんが、決して怪しい人ではありません。一応、ご紹介しておきましょう〜。
横山さんは、東京で農業を経営されていて、クリスマスローズや原種シクラメン、ダイヤモンドリリー、アネモネなどを生産されています。
それから、数年前からエディブルフラワーも生産されていて、全国のレストランへ出荷していたりします!
そして、趣味の園芸の講師をやっていたり、こんなクリスマスローズの専門書も出版していたりします。


IMG_1720.jpg

↓こちらからその本も購入できますので、ご興味ある方はぜひ!
https://amzn.to/2MKEATU

そんな超多忙な男、横山直樹は年に数回遊びにきてくれます!
そして、お互い多忙なので、だいたいが夜!
しかもノンアルコールで、真っ暗な温室で何時間も話し込みます!
夜の温室で、未来への話、とっても楽しいですよ〜!
この後、横山さんは、無事に帰って行きました!
途中のパーキングで流石に仮眠をしたらしいです(笑)。
横山さん、お疲れ様でした〜!



お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2018.09.18 06:22|その他
これはバーベナです。
バーベナも松原園芸では、いろいろ商品開発をしていますが、この品種は、試作試験をしましたが、生産を断念した品種です。

IMG_1677.jpg

花色はとっても気に入っていました。
爽やかなグリーンに、ほんのりピンクが色づいて、さらに若干セミダブルになるという、とっても素敵な花なんです。
でも、商品化しません。
そのまま廃棄をします。

その理由は、生産性!
花がいくら綺麗で、可愛くても、生産性が悪いと採算が合わない商品となってしまいます。

IMG_1678.jpg

また、生産性が悪いということは、作りづらいということ、、、、
つまり、お客様の手に渡ったときに、育てにくいということに繋がります。

綺麗で、簡単に育てられる、、、そんな品種を目指して商品開発に取り組んでいるので、この品種はそれを達成することができませんでした。

というわけで、、、、
幻となった品種ということになります。

でも、新品種を生み出すためには、こうした幻となった花が舞台裏にはたくさんあります。
決して表には出ることはない、とても綺麗な花、、、
でも、作りづらい、育てにくい、、、
そうした、試験を何度も重ねて、ようやく表舞台に出てこれるのはほんの一握り。。。

植物の商品開発は、こうした地味な裏方作業の繰り返しから始まります。


お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2018.09.17 06:22|その他
こちらのペチュニアは、来年から本格的なデビューを予定している新作ペチュニアです!

もちろん、松原園芸で交配、選抜が行われて、商品開発されたオリジナル品種です。


IMG_8384.jpg

今年の夏の暑さでも、休むことなく咲き続けてくれました!
八重咲き具合と2色の色の割合は、気温によって変わってきますが、最低気温が22℃以下くらいになってくると、本来の花の形、色合いになってきます。

IMG_8374.jpg

夏は、気温が高いので、八重の花弁の枚数が若干減り、白の縁取りも薄くなってきます。
春と秋は、気温が下がってくるので、八重の花弁もしっかりと豪華になってきて、白とブルーのコントラストもはっきりと出てきます。

この花色と八重の豪華さだけでも、とても綺麗なんですが、この品種はもう一つの最大の特徴があります!

それが、『花の香り』!

なんと、この品種、夕方になると甘〜い香りがするんです。
だいたい、午後の4時43分頃から香りが強くなって、甘い香りが漂ってきます。

ペチュニアといえば、臭いという印象の匂いがするかもしれませんが、このペチュニアは違います!

花からは甘く、心地よい香りがしてきます。
そして、ポイントは夕方からというところ!

その装いはまるで、豪華なドレスを着飾って、ちょっと香水を振りかけて、夜の街へディナーにでも出かける上品な大人の女性、、、
そんなイメージがしてくるペチュニアかな〜と思います。

IMG_8382.jpg

この香りは、日中はほとんどしてきません。
なので、花屋さんに並んでも、お店が開いている時間では香りを感じることができません。
手にとって、買っていただいて、ご自宅で夕方に体感していただくしかありません(苦笑)。

このペチュニア、来年デビューですので、どうぞお楽しみにしていてくださいね〜!




お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2018.09.16 06:31|未分類
先日まで、こんな植物を出荷していました!

IMG_7803.jpg

カリオプテリスという植物です。
カリオプテリスというと段菊の仲間ですが、この品種はそのダンギクと他の種を掛けあわせた交配品種です。

ダンギクは1回しか花を咲かせませんが、この品種は夏も秋も咲きます。

IMG_7804.jpg

そして、耐寒性、耐暑性ともに強くで、丈夫な植物です。

葉の大きさも、小さめでちょっとグレーがかった銀葉なので、おしゃれな雰囲気です。
今年はオリジナルのラベルも作ったので、おしゃれ度倍増したはず!

秋の装いにこんな植物もいかがでしょうか?!



お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2018.09.15 06:22|その他
これは今、出荷中のストックです!

IMG_7996.jpg

特に、この色、個人的に一番のお気に入りの花色なんです!
可愛らしいアプリコットカラーの中に、少し落ち着きのある色合いが、なんとも大人可愛い雰囲気を醸し出してくれます。

IMG_7979_20180915054847ed7.jpg

うん、これいい!って思わず頷いてしまいます!
というわけで、、、この品種はちょっと来年は、新しい企画商品にしてみようかな〜と考えています!

今年は準備が間に合わないので、企画を立ち上げることができませんが、もうすでに来年のことを考えてちょっと楽しみになっています。



お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2018.09.14 06:22|その他
今日はちょっと早起きをして、次の新商品のためのラベル作りをしていました。

この秋の新商品として、ディアスシアのオリジナル品種を販売する予定です。
そのラベルデザインを、パソコンとにらめっこしながら、、、、
イラストレーターの使い方に悩みながら、、、、
眠気と戦いながら、、、、
なんとか完成!

ディアスシア アンティークピーチ ラベル

そう、今日がラベル印刷会社さんの締め切り日なのです!
間に合った〜!締め切りに!

花の写真はありませんが、2品種をリリース予定なんです!
なので、、、、
ラベルも2種類作っています!
早朝は、インスピレーションも働くので、デザインをするのは朝が一番ですね〜!

ふ〜、なんとかできた^^;



お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2018.09.13 06:22|その他
この小さな苗は、ビオラです。

IMG_7920.jpg


先日からたくさんのビオラをポットへ植え込んでいます。

IMG_7917.jpg

まだまだ、とっても小さなビオラさんですが、これからすくすくと大きく育っていきますよ〜。

IMG_7911_20180913050347bd1.jpg

今年も、かわいいお花をたくさん咲かせてくれると思います!
どうぞお楽しみに〜!



お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2018.09.12 06:22|その他
今日は、ディアスシアという植物の摘芯作業をしています。
ちょっと名前が覚えずらいですよね〜。。。
ディアスシアって、、、。

IMG_1604.jpg

このディアスシアは、春によく出回る植物なのですが、松原園芸では、あえて春には作らず、秋冬の商品として生産をしています。

しています、というか、今回が初めてなんです^^;
なぜ、秋に生産するかというと、、、
春よりも花持ちが良くなるからです!
気温が下がってくるので、花が落ちづらくなって行くんです。
そして、意外と寒さにも強かったりするので、実は秋に向いているんじゃないのって思って今回初めて作ってみました。

IMG_1605_20180912052631fb3.jpg

初めて作る理由がもう一つあって、この作っている品種は、ようやく完成した松原園芸オリジナルの品種なんです。
一つはちょっと変わった花色、そしてもう一つは優しい色合いの花色の2色ラインナップで今回から生産をスタートです!
花が咲いてきたらまたご紹介していきたいと思います(^ ^)




お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2018.09.11 06:22|その他
すっかり秋らしい気温になってきましたね〜。

そんな秋にぴったりなペチュニア、、、
『Beni茜』さんです!

IMG_7646.jpg

このBeni茜は、ちょっと変わったペチュニアで、日本の四季に合わせて表情を変えていきます!

今は、夏の暑さがちょっと残りながらも、秋を少し感じさせる気温なので、花の縁取りの色合いも綺麗に出ています。

そして、もう少し寒くなってくると、この縁取りが赤く染まってきて、花も大きくなってきます。

四季に合わせて、その花の装いを変化させる、それがBeni茜です。

IMG_7642.jpg

そして、、、、、
実は、、、、
今年、ジャパンフラワーセレクションのガーデン部門にこのBeni茜を出品していました。
夏のガーデン部門は、4月に花壇に植栽されて、9月まで審査が続けられるため、耐暑性はもちろんのこと、梅雨時期の対雨性、耐病性、さらに、切り戻しをされてからの株のパフォーマンスなどを長期間に渡って、厳正に試験されます。
そんなジャパンフラワーセレクションのガーデン部門にて、なんとこのBeni茜が『ジャパンデザイン特別賞』に入賞することができました!

ジャパンデザイン特別賞は、日本らしさをもち、日本の美意識やデザイン性を感じさせる品種に授与されます。
まさに、Beni茜が狙った特性がそのまま評価されたことと思います!
今秋の生産分は、限定販売となりますが、この受賞を受けて来春はもう少し生産を増産しようかと考え中です!
ちなみに、このBeni茜は、大阪にある園芸専門店『金久』さんとのコラボ品種です。
最終の商品の選定の時は、金久さんと一緒に行って開発してきました!
そのコラボ企画の第一弾が、このBeni茜でした!
これからも楽しい企画を作って、さらに良い品種をどんどん開発していこうと思います!




お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2018.09.10 06:22|その他
昨日の早朝に、大きなバスがやってきました!

IMG_1557_20180910053620d32.jpg

温室の横に止まって、、、
たくさんの視察団です!

愛知県の豊明花き市場で仕入れをしている買参人さんの会である豊和会の皆様の視察研修で、松原園芸にきてくださいました!

松原園芸で行われている取り組み、商品開発の舞台裏、生産への工夫、商品へのこだわりなどなど、熱く熱くお話をさせてもらいながら、温室内をご案内させていただきました。

IMG_1551.jpg

温室内にはまだ未公開の新商品候補などもたくさんあり、ちょっとご紹介もさせていただきました。
中には、予想以上の手応えがありそうな反応もいただけたので、来年以降への計画に手応えを感じることができました。

そして、今回、豊和会の皆様にスペシャルな企画をご用意しました!
そのスペシャルな企画は、来春には公開予定です!!!
さらに、、、、スペシャル企画のスペシャルな宝くじに見事当選された2名の方には、さらに超スペシャルな特典をおつけしました!
いや〜私もこの企画を一緒に楽しみながら進めていけそうです!

IMG_1553.jpg


豊和会の皆さま、朝早くからお越しいただきまことにありがとうございました!
次回は、またトレードフェアでお会いできることを楽しみにしております!



お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2018.09.09 06:22|その他
ポットへの土詰め作業をしています。

冬の商品の鉢上げ作業を進めていくため、その前段階の準備であるポットへの土詰めです。

まず、トレーにポットを並べていきます。

IMG_7526.jpg

そして、土詰め機にそのトレーを流し入れていきます。

IMG_7545.jpg

そうすると、土が充填されたトレーがどんどん出てきます。

IMG_7514.jpg

これを各温室へ運搬していきます。

おっと、、、
忘れてはいけないのが、土を機械に入れていく作業です。

IMG_7550.jpg

これも人力!!

それでも機械があるおかげで、たくさんの土つめをどんどん進めることができます。

この機械も、もう20年近く使っているでしょうか。
だいぶ使い込んでいるので、時々、部分的に補修をしますが、まだまだ現役バリバリで稼働してもらっています。

さぁ〜どんどん、鉢上げしていきますよ〜!



お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2018.09.08 06:22|その他
こちらのペチュニアは、今年交配した中から咲いてきた系統です!

IMG_7660_20180908055720353.jpg

いや〜、可愛いい色合い!
そして、ぷっくりとした八重咲きが、また可愛らしさを倍増させます!
このペチュニアは、とっても上品で可憐な雰囲気ですよね〜。

はい!来年の商品化決定です!
とりあえず、少量の限定生産ですが、作っちゃいますよ〜!



お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2018.09.07 06:22|その他
今日はちょっと本をご紹介!

「数字」が読めると年収がアップするって本当ですか? 決算書オンチのための「会社の数字」が肌感覚でわかる本
古屋悟司(著)、田中 靖浩 (監修)
日本実業出版社 (2018/8/30)


IMG_1527.jpg


まず、この本を書いた著者が、現役の花屋さんというところにびっくりしてください!
会計の専門家でもない、花屋さんなんです。
なので、会計学が全くわからない、何から勉強していいかわからないという方には、もってこいの本です。
とにかく、専門用語とかは少なくて、簡単に読めてしまいます。

本の内容としては、ちょっとバックトゥーザ・フューチャー風に過去に旅をして、過去の自分に過ちを気づかせるというストーリー仕立てで話が進んでいきます。
そして、その過去のほとんどが著者の古屋さん自身が経験してきた実話を元にストーリーが作られています。
そのストーリーが面白く、あるある話で、読みながら、頷きながら、スラスラと読めてしまいます。

専門家が書いていないので、会計の入門書の前にまず、これを読んでから始めるのも良いかと思います。
私も読書が苦手ですが、読むのが苦手な方にもきっと楽しくスラスラと読める本になっていると思います。

本はとっても安い自己投資です。ちょっと外食を一回我慢すれば、1冊買えちゃいます。そして、著者の方の数十年の体験を得ることができちゃうのだから、こんなに安い買い物はないと思っちゃいます。
読書の秋になってくるので、あまり本読まない方も是非手にとって見てください。

https://amzn.to/2NVEtpU
↑こちらのサイトからご購入できますよ〜。

そして、古屋さんの前作『「数字」が読めると本当に儲かるんですか? 』も一緒に読むと良いですよ↓
https://amzn.to/2Qaj1Pu


お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2018.09.06 06:22|その他
秋はもうすぐ!

IMG_7585.jpg

ストックが、今年もいい感じで仕上がってきました〜!

IMG_7607.jpg

今年はとっても暑い日が続きましたが、しっかりとした株で仕上げることができました!


IMG_7631.jpg

温室の中はストックの甘い香りに包まれていますよ〜!




お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2018.09.05 06:22|その他
こちらは先日まで行っていたランタナの出荷準備の様子です。

IMG_1524.jpg

出荷するときは、一鉢一鉢、手作業で花柄を摘み取ったり、咲きすぎた花を摘んだり、下葉の掃除をしたりして、そのあとラベルをポットへさしていきます。

そのあとご注文に合わせて、配色を組み合わせたりもします。

さらに、お客様にオーダーによっては、JANコードのシールを貼り付けるという作業もあります。

IMG_1526.jpg

少し前にご紹介したときは、ラベルの裏側にJANシールを貼り付けていましたが、今回のオーダーはポットへ貼り付けるというものでした。

IMG_1525.jpg

これまた、、一鉢一鉢、手作業でJANシールをポットへ貼り付けていきます。

お客様のオーダーによって、出荷の方法、作業手順が色々変わります。
そういったオーダーに柔軟に対応できる仕組みをどのように構築していくか、また、それらのオーダーに対する作業性、効率性をどのように向上させていくか、特に新しい仕事が生まれたときは、それらを考えていくことが、今後の仕事の幅の広がりに重要になっていきます。




お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2018.09.04 06:22|その他
こんなペチュニアが咲いてきました!

IMG_7392_201809040531021a2.jpg

このペチュニアは、今年交配をした中から咲いてきた一つです。

爽やかなライムグリーンで、可愛らしい八重咲きです!

IMG_7393.jpg

株張も丈夫そうなので、来年から試作試験を始めていきたい候補の一つです。
来年以降も新しい商品ラインナップをご紹介できるように準備して行きますよ〜!



お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2018.09.03 06:22|その他
こちらの温室ではペチュニア「ヴァルゴ 」シリーズのマキアートを育てています。

IMG_1452.jpg

今年の秋は限定生産のみなので、すでにご注文で完売となっております。

秋からペチュニア?!って思うかもしれませんが、意外と11月くらいまでペチュニアは楽しめるので、春のペチュニアと同じくらい長く楽しむことができます。

IMG_1455.jpg

このヴァルゴは秋の装いのシックなカラーなので、ほかの植物と寄せ植えで楽しむとピッタリです。



お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2018.09.02 06:22|その他
今、温室の中では、今年交配したペチュニアが色々な花を咲かせています。

その中から、今日の1花!

IMG_7426.jpg

爽やかなラベンダーカラーで、可愛らしい八重咲き!
来年以降の試験生産に向けて準備を進めています。

そして、この交配したいろいろなペチュニアを使って、来週にちょっとした新しい企画を計画中です!
きっと楽しいイベントになると思います。
かなり限定的な企画で、すでに参加者も30人ほどで決まっているのですが、サプライズ企画になると思います!
また、その企画についても再来週にはご報告ができるかと思います。



お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2018.09.01 06:22|その他
たくさんの植物が箱詰めされていきます。
宅配での出荷用に梱包作業をしています。

IMG_6868.jpg

日本全国へ商品をお届けするために、ダンボールに梱包をしています。

IMG_6883.jpg

植物の輸送には、植物専門の輸送業者がいて、市場と生産者間をトラック便が走ってくれるのですが、真夏の閑散期は、荷物が少なくなるため、市場からの集荷トラックが走らなくなることが増えています。
この傾向は年々、増えていて、また植物輸送業者さんも運賃を値上げしています。

IMG_6912.jpg

花の生産は、作れば終わりではなく、その作ったものをどう運ぶかという流通の面でも、数年先を考えた時、物流方法が不足していくことが考えられます。
今から、その対策を考えて試験をしていかないと、数年先には自分で運ぶ以外に方法がない、なんていう事態も起こりかねません。

宅配も良し悪しがあり、今年の夏は特に暑かったせいか、夏の輸送での色々な問題が出てきました。
来年以降、この経験がまた活かせるので、対策を練って、次のステップアップにつなげていこうと思います。



お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
08 | 2018/09 | 10
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
プロフィール

松原園芸

Author:松原園芸
群馬県伊勢崎市国定町で色々な花壇苗を生産している松原園芸です。生産植物の最新情報や特徴を紹介します。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR