2018.09.01 06:22|その他|
たくさんの植物が箱詰めされていきます。
宅配での出荷用に梱包作業をしています。

日本全国へ商品をお届けするために、ダンボールに梱包をしています。

植物の輸送には、植物専門の輸送業者がいて、市場と生産者間をトラック便が走ってくれるのですが、真夏の閑散期は、荷物が少なくなるため、市場からの集荷トラックが走らなくなることが増えています。
この傾向は年々、増えていて、また植物輸送業者さんも運賃を値上げしています。

花の生産は、作れば終わりではなく、その作ったものをどう運ぶかという流通の面でも、数年先を考えた時、物流方法が不足していくことが考えられます。
今から、その対策を考えて試験をしていかないと、数年先には自分で運ぶ以外に方法がない、なんていう事態も起こりかねません。
宅配も良し悪しがあり、今年の夏は特に暑かったせいか、夏の輸送での色々な問題が出てきました。
来年以降、この経験がまた活かせるので、対策を練って、次のステップアップにつなげていこうと思います。
お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、
☟

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!
にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。

にほんブログ村
松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
宅配での出荷用に梱包作業をしています。

日本全国へ商品をお届けするために、ダンボールに梱包をしています。

植物の輸送には、植物専門の輸送業者がいて、市場と生産者間をトラック便が走ってくれるのですが、真夏の閑散期は、荷物が少なくなるため、市場からの集荷トラックが走らなくなることが増えています。
この傾向は年々、増えていて、また植物輸送業者さんも運賃を値上げしています。

花の生産は、作れば終わりではなく、その作ったものをどう運ぶかという流通の面でも、数年先を考えた時、物流方法が不足していくことが考えられます。
今から、その対策を考えて試験をしていかないと、数年先には自分で運ぶ以外に方法がない、なんていう事態も起こりかねません。
宅配も良し悪しがあり、今年の夏は特に暑かったせいか、夏の輸送での色々な問題が出てきました。
来年以降、この経験がまた活かせるので、対策を練って、次のステップアップにつなげていこうと思います。
お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、
☟

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!
にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。

にほんブログ村
松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
スポンサーサイト