2018.09.12 06:22|その他|
今日は、ディアスシアという植物の摘芯作業をしています。
ちょっと名前が覚えずらいですよね〜。。。
ディアスシアって、、、。

このディアスシアは、春によく出回る植物なのですが、松原園芸では、あえて春には作らず、秋冬の商品として生産をしています。
しています、というか、今回が初めてなんです^^;
なぜ、秋に生産するかというと、、、
春よりも花持ちが良くなるからです!
気温が下がってくるので、花が落ちづらくなって行くんです。
そして、意外と寒さにも強かったりするので、実は秋に向いているんじゃないのって思って今回初めて作ってみました。

初めて作る理由がもう一つあって、この作っている品種は、ようやく完成した松原園芸オリジナルの品種なんです。
一つはちょっと変わった花色、そしてもう一つは優しい色合いの花色の2色ラインナップで今回から生産をスタートです!
花が咲いてきたらまたご紹介していきたいと思います(^ ^)
お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、
☟

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!
にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。

にほんブログ村
松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
ちょっと名前が覚えずらいですよね〜。。。
ディアスシアって、、、。

このディアスシアは、春によく出回る植物なのですが、松原園芸では、あえて春には作らず、秋冬の商品として生産をしています。
しています、というか、今回が初めてなんです^^;
なぜ、秋に生産するかというと、、、
春よりも花持ちが良くなるからです!
気温が下がってくるので、花が落ちづらくなって行くんです。
そして、意外と寒さにも強かったりするので、実は秋に向いているんじゃないのって思って今回初めて作ってみました。

初めて作る理由がもう一つあって、この作っている品種は、ようやく完成した松原園芸オリジナルの品種なんです。
一つはちょっと変わった花色、そしてもう一つは優しい色合いの花色の2色ラインナップで今回から生産をスタートです!
花が咲いてきたらまたご紹介していきたいと思います(^ ^)
お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、
☟

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!
にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。

にほんブログ村
松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
スポンサーサイト