2018.09.29 06:22|その他|
来年に向けた苗の定植も進められています。

今、植え込んでいるのは、宿根草のオダマキです。
開花は来年の5月なのですが、その準備がもう進められています。
植え込んでいるオダマキの種類は、ヒメオダマキという種類です。

ちょっと、葉が小ぶりで、花も小さいタイプのオダマキです。
葉が小さいのでとっても可愛らしい感じのオダマキさんです。

花形も八重咲きがあったり一重咲きがあったりと色々なバリエーションがあります。
宿根草は育てていくのに時間がかかりますが、じっくり寒さに当てながら育てていこうと思います。
お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、
☟

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!
にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。

にほんブログ村
松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

今、植え込んでいるのは、宿根草のオダマキです。
開花は来年の5月なのですが、その準備がもう進められています。
植え込んでいるオダマキの種類は、ヒメオダマキという種類です。

ちょっと、葉が小ぶりで、花も小さいタイプのオダマキです。
葉が小さいのでとっても可愛らしい感じのオダマキさんです。

花形も八重咲きがあったり一重咲きがあったりと色々なバリエーションがあります。
宿根草は育てていくのに時間がかかりますが、じっくり寒さに当てながら育てていこうと思います。
お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、
☟

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!
にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。

にほんブログ村
松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
スポンサーサイト