fc2ブログ
2018.10.31 22:32|その他
松原園芸オリジナルのビオラが毎日たくさん出荷されていっています。

これはビオラ ファルファリア シリーズのNo.7です。

IMG_2717.jpg

ファルファリアシリーズでも、一番コンパクトにまとまってくれる品種です!



お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
スポンサーサイト



2018.10.30 06:22|その他
今年のビオラは、生産方法をさらに見直して、さらなる改善して、根の張り具合にこだわりました。

特に、上根をしっかり張らせるような管理方法を工夫していきました!
その結果、この通り、綺麗な根が満遍なく張ってくれています。

10788784960_IMG_1585.jpg

花苗は、もちろん地上部分の株の状態を見て、お客様が購入するわけなので、なにもお客様が見えない地下部の根の状態にこだわる必要はないかと思いますが、、、、
実は、、、
この根の張りが、植えつけた後の生育や、ポットのままでの店頭での棚もちにものすごく影響してきます。

10788478368_IMG_1574.jpg

松原園芸では、オリジナルの品種を作っているので、それだけでも珍しいので、たくさん仕入れてくださるのですが、目新しいだけではなく、その品質までしっかりとしたものをお届けできるように毎年、試行錯誤をして試験をしています。

今年の展示会で商品を見てくださったお客様の中には、去年のよりもさらに品質が良くなっているということをすぐに見抜いてくださる方もいらっしゃいました。

綺麗な品種を最高の品質でお届けできるように、日々、研究心、探究心、研鑽を続けていきたいと思います。




お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2018.10.29 06:22|その他
先日、自分の息子が通っているこども園で、年長クラスの子どもたちと花壇へお花を植えました!

IMG_1330 2

松原園芸で作っている花苗をたくさん持っていき、お花の特徴や名前などをクイズ形式でお話ししながら、その後、植え方を教えて一緒に花壇へ植栽をしました!

IMG_1344.jpg

みなさん、とても楽しみにしていてくれていたみたいで、元気にたくさんのお花を植えられました!

IMG_1334.jpg

最後には、頑張った園児たちにお土産と、超特製の1点ものもお土産争奪戦じゃんけん大会も行いました!

植物を植える前に、先生にスコップは使いますかと聞かれましたが、土の状態を見て、素手でも穴が掘れるくらいの状態だったので、スコップは使わず、みんなで手で穴を掘って植物を植えることにしました。
土を触るというのは、私自身がとても大切なことだと思っていることで、手が泥だらけになっても、土を触るという感覚を小さい子供にしてもらいたいと感じております。

IMG_1327 2

毎年、この時期に園児たちと一緒に土を触って、植物を植えるということをしていますが、子供達は本当に楽しんで植物を植えていきます。
この感性がそのまま伸びていくように、これからも手助けをしていきたいな〜と感じています!




お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2018.10.28 07:50|その他
昨日は、豊明花きさんで開催された展示会へ参加してきました。

今年で、出展を始めてから3年目となりましたが、今回の出展が過去最高の盛況っぷりとなりました!

10796005440_IMG_1492.jpg

本当にたくさんのお客様が朝一番から駆けつけていただき、そこから大行列ができてしまい、、、1時間以上並んで待っていただいたお客様もいらしたかと思います。
本当にたくさんのお客様とお話することができ、最後の方は喉がガラガラ声になっていました(笑)。

10795952448_IMG_1485.jpg

今回の展示会では、ビオラをメインとしてご紹介させていただきましたが、お客様に松原園芸のビオラの魅力を少しでもお伝えできたらと思い、見本として寄せ植えも作って持っていきました。

10795919776_IMG_1462.jpg

松原園芸のビオラは、かなりシックな色合いなものがあるので、その使い方やお客様へのオススメのポイントなどをお話しながら、ご提案させていただきました。

10795934096_IMG_1448.jpg

予想以上の盛況ぶりとなり、開始わずか10分で完売してしまった品種もあり、来年の生産計画を色々と見直せる機会にもなりました。
そして、ご用意していったビオラは全て完売となり、過去最高のご評価をいただいたことと感じております。

10795931120_IMG_1525.jpg

また、ご来場いただいた方には、来年の秋冬の新作予定の商品も少しご紹介させていただきましたが、とても好評でしたので、来年の予定生産量をかなり増産しなければと感じております!

ご来場いただいた皆様、ならびに準備にご尽力いただいた豊明花きの皆様に感謝申し上げます!





お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2018.10.27 06:23|その他
今日は豊明花きさんで開催される展示会、JFIトレードフェアがあります。
松原園芸もひっそりと出展させていただきます。
いろいろなビオラを準備しております!

20181027062110a90.jpeg

20181027062111a75.jpeg
201810270621124ea.jpeg
20181027062113e6c.jpeg
2018102706211513d.jpeg
20181027062116550.jpeg
20181027062118369.jpeg
20181027062120496.jpeg
20181027062121366.jpeg


今年から販売開始する新作のビオラもあります。
ただ、、、在庫がちょっとしかないものもあるので、先着順でごしょうかいしていきたいと思いますので、完売の際はご了承ください!
ぜひ、ご来場予定の方は松原園芸のブースにお立ち寄りいただければと思います!
では、 よろしくお願い致します!




お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2018.10.26 05:00|その他
こちらのビオラは、今年から新発売になる松原園芸のオリジナルビオラです。
『アルスノーヴァ』と言います!

IMG_1219.jpg

その名前がどうしてついたかという物語は、また今度するとして、、、、、
とにかくこの花の色合いを見ていただきたい!

なんとも言えないアンティーク感!

IMG_1211.jpg

そして、その色合いを引き出しているのが、花の形!
真っ平らに咲くわけではなく、少し内側に包み込むような花の形で、立体感が出て、より花の美しさを引き出してくれます。

このアルスノーヴァもそうですが、他にも魅力溢れるビオラたちを満載にして、今日はこれから愛知県の豊明花きさんに向かいます。
明日が豊明花きさんで開催される展示会、JFIトレードフェアがあります。
松原園芸もひっそりと出展させていただきます。
今年のご注文ももちろんですが、来年以降に販売予定の秘蔵っ子も少しだけご紹介しちゃいますので、ぜひご来場予定の方は松原園芸のブースにお立ち寄りいただければと思います!
では、行ってきま〜す!




お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2018.10.25 06:22|その他
温室の中では、色々なビオラが咲いてきています!
中には、、、、
こんな色のビオラまで!!

IMG_1417.jpg

すんごい色ですよね〜!
上の花弁がなんとも言えない妖艶な色合い〜〜〜
薄紫からグリーン、、、そしてイエローというグラデーション。
下の花弁は、茶色がかったブリキのような色合い!

ビオラは、まだまだ未知な色合いが出てきそうです!




お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2018.10.24 06:22|その他
青空の下、植え込みしていま〜す。

IMG_2163.jpg

だいぶ秋らしい気候になって、日中はとても過ごしやすですね〜。
そんな秋の気候の中、露地圃場で宿根草の鉢上げを行っています。

IMG_2167.jpg

色々な種類の宿根草を植えています。

IMG_2168.jpg

毎年、新しい植物にもチャレンジしています。
しっかり寒さに当てて、来年に向けてじっくりと作っていきますよ〜!




お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2018.10.23 06:22|その他
こんな植物も作ってみました!

斑入りのクサヨシです。
十和田アシとも呼ばれています。

IMG_1273_20181023054205fc9.jpg


なんと言っても、白の斑の入り方が綺麗で、寒くなってくると、縁取りがさらにピンク色に色づいて、とっても綺麗です。

水が好きな植物なので、かん水はたっぷりとあげてください。
冬はそのまま外に出しておくと、地上部はなくなりますが、地下茎で生き残って、そのまま越冬して、翌年また芽が出てきます。
とっても丈夫な植物なので、簡単に育てられます。

今回の作付け分は、特に寄せ植えに使いやすい、コンパクトなサイズで作りました。
秋の寄せ植えで使うと、とってもきれいですよ〜!


在庫の方が、残り7ケースとなりました。
早い者勝ちとなりますので、ご注文いただければ幸いです!




お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2018.10.22 06:22|その他
こちらの植物は、キンギョソウです。

10794779488_IMG_0547.jpg

とは言ってもただの金魚草ではなく、斑入りの金魚草です。
花ももちろん咲いてくるのですが、この斑入りの葉をカラーリーフとして使う、寄せ植えの素材用の金魚草なんです。

IMG_0921_2018102206143937b.jpg

白の斑入りが、他の植物と綺麗にマッチしてくれます!
花ものと合わせると、他の草花を引き立ててくれますよ〜!

IMG_0924.jpg

特にこれから気温が下がってくると、斑がより綺麗に発色してくれるので、これからの季節から大活躍の植物です。
寒さにも強く、丈夫な植物なので、育てるのも簡単ですよ〜!




お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2018.10.21 06:22|その他
間も無く松原園芸オリジナルビオラの出荷が始まります!
まずは、展示会などでご注文いただいたものから順次出荷が始まります。


IMG_0900.jpg

そのオリジナルビオラと松原園芸で生産しているカラーリーフを使って寄せ植えサンプルを作ってみました。
松原園芸のビオラは、とっても個性的な色や形が多いので、寄せ植えにして使うことで、その魅力もぐっと引き立ちます!

そして、使い方がよくわからないカラーリーフも、こんな感じで使うといい雰囲気になりますよ〜というご提案をするのにも寄せ植えサンプルがあるとわかりやすくなるかと思います。

今回使ったビオラは、『ファルファリア No.16』です!
毎年、ファルファリアシリーズの中でも一番人気の品種です。

IMG_0910.jpg

そこに、小花のネメシア(これも松原園芸オリジナル!)を添えて、シルバーリーフの金魚草、リシマキア オーレア、リシマキア ペルシャンチョコレートを前景に、そして、斑入りクサヨシ、アルテミシアのシルバーリーフ、斑入りキンギョソウを後景に添えています。

花色がシックな色合いなので、鉢もちょっとおしゃれなブリキ鉢なんか使うと、オトナかっこいい雰囲気になりますね!

私は、寄せ植えは素人ですが、そんな素人でもカラーリーフをちょっと使ってあげるだけで素敵な寄せ植えが作れちゃいます。

ぜひ、ビオラ ファルファリアを使っておしゃれな寄せ植えに挑戦していただけたら嬉しいです。
実際、作ってみると楽しいですよ〜!



お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2018.10.20 06:22|その他
こんな植物も作っちゃっています!

リプサリス カスッサ

写真を見ただけでは、何これって思いますよね!
なんかの海藻、、、、?!
もしかして、おかひじき、、、?!
いえいえ、違います!!

これはサボテンなんです!!!

え〜〜〜これがサボテンンンンンンンン!!!
って、、、思いますよね!

でも、、、このサボテン、
実は、、、超すごくいい特徴を持っています。

まず、、、トゲがない!!
このサボテン、トゲがないんです。
だから、子供が触っても大丈夫!
とっても安全、安心なサボテンです。

そして、、、耐陰性がとても強い!!
陽の光があまり当たらないところでも、育ちます。
なので、リビングで飾ったり、キッチンに置いたりと、どこでも置いて楽しめちゃうサボテンです。

もちろん、サボテンなので、水やりは土が乾いたらでOKです。
ちょっとくらいなら、水やりを忘れてしまっても大丈夫!

さらに、、、
このサボテンは、吊るして楽しむと、細い枝がいい感じで枝垂れてきて、とってもおしゃれなグリーンになります!

ただし、、、欠点が、、、、
栽培するとなると、完成するまでに時間がちょっとかかります。
ここまで育てるのに1年半くらいかかりました(汗)。

でも、お庭がない、グリーンを室内でおしゃれに楽しみたい、そんな方にはもってこいの植物です!

おっと、いけない、、、肝心のこの植物の名前をお伝えするのを忘れていました!
このサボテンは『リプサリス カスッサ』と言います。
ほんと、いい植物なのでオススメですよ〜!




お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2018.10.19 19:51|その他
今日は松原園芸で生産している植物をご紹介いたします!

10763569936_IMG_0768.jpg

茶色い葉っぱをしていますが、、、
これ、キンギョソウなんです!

もちろん、キンギョソウの花も咲きますよ!
でも、一番のポイントは、この銅葉!!
カラーリーフとして、寄せ植えに使ったりすると抜群に良い植物です。

10762790608_IMG_0778.jpg

このキンギョソウは、ブロンズドラゴンという品種です。
その名の通り、ブロンズカラーのカラーリーフです。
秋冬は、このブロンズカラーのカラーリーフとして楽しんでいただいて、5月くらいになると花も咲いてきます!
普通、キンギョソウというと秋から継続的に咲きますが、このキンギョソウは開花に長日条件(日の当たる時間が12時間以上)が必要になるので、冬の間は花は咲いてきません。
そして、4月くらいになって、日の長さが長くなると花芽が付いてきて、5月くらいに咲いてきます。

普通のキンギョソウよりも、丈夫で長持ちするのも魅力の一つです。
耐寒性も比較的強く、しかも夏の暑さにも強いので、切り戻しをしながら育てていくと、とても大きな株に育てられます。

こんなキンギョソウのブロンズドラゴンですが、松原園芸では、なんと1ポットに3株を植え込んだ、豪華な3株植えで生産しています。

寄せ植えに使うときに、3株を分けて使っても良し、そのまま大きく育てても良し、色々な楽しみ方ができますよ!




お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2018.10.18 06:22|その他
松原園芸では、カラーリーフなども少しだけ生産しています。
このカラーリーフは、そのまま販売しても、どうやって使っていいのかわからないことがほとんどです。
なので、まず自分で使ってみて、こんな使い方してみてはどうですか〜ってご提案できるように準備しておかなければいけないな〜と思い、自分のところで生産してる花苗とカラーリーフを合わせて、寄せ植えサンプルを作ってみています。


IMG_0843.jpg

この寄せ植えで使っているカラーリーフはたったの3種類です。
チョコレート色の葉のリシマキア ペルシャンチョコレート、斑入りの背丈が低めの金魚草 バリエガータ、それから後方の背丈が高めの斑入りクサヨシ、、、
カラーリーフはこれだけ!
すべて松原園芸で生産しています。

それに、ピーチカラーのストックと同系色のディアスシア(これ実はまだ未発表の新品種です)を入れています。
こちらも松原園芸で生産しています。

IMG_0857.jpg


リシマキア ペルシャンチョコレートはダークカラーでシックな色合いですが、シルバーリーフなどの明るい色合いのカラーリーフに比べ、使い方、合わせ方が意外と難しかったりします。
でも、明るい色合いの草花や、動きのある明るめのカラーリーフと合わせれば、その雰囲気も引立ちますね!
あとは、ちょっとおしゃれなアンティーク調のブリキ缶にでも植え込めば、大人カッコいい寄せ植えに大変身!

というわけで、この寄せ植えサンプルを使って、リシマキアを売り込みたいと考えているわけです(笑)!




お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2018.10.17 06:22|その他
今年のビオラは、使う土、それから肥料も色々と変えてみました!


IMG_0790_201810170600309d2.jpg

そしたら、、、、
根の張り方が、グッとよくなりました!

IMG_0802.jpg

満遍なく均等に、、、
そして、こんなに根が張ってきてもポットの底には根巻きがない!


IMG_0800.jpg

今年は、4月から色々な植物で、地上部よりも地下部の根がより元気にしっかり張るような栽培方法の研究をしていました。
土の配合を変え、使う肥料成分を変え、潅水方法を変え、、、、
今までの方法から、だいぶ変更をしてきました!

IMG_0814_201810170600274fd.jpg

根がしっかり張ると、植物が長持ちするようになります!
店頭でも成長し続けて、さらに植え替えてもよく育つようになります。
ポットという限られた空間の中で、いかに良い状態を作ってあげるか、
これは植物によっても条件が違うので、日々、研究と観察が必要になります。

まだまだ、技術の進歩の余地があるので、今年の成果をもとに、さらによくなる技術を構築していこうと思います!




お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2018.10.16 06:22|その他
今秋から販売開始する松原園芸の新作品種です!

ディアスシア 『ラパージュ アンティークピーチ』

IMG_0534.jpg


先日のFAJさんのトレードフェアで初お披露目をしてきました!
ご来場いただいたお客様にご紹介をさせていただきましたが、皆様にとても好評で、たくさんのご注文をいただき、あっという間に完売となってしまいました!

IMG_0510.jpg

ちょっとグレーがかったピーチカラーの小花がシックな雰囲気を演出してくれるディアスシア!
松原園芸で交配、選抜を繰り返して出来上がったオリジナル品種です。
とっても丈夫で育てやすく、今のシーズンから長く活躍してくれます。
寒さにも比較的強く、霜に当たらなければ、屋外で簡単に越冬もできます。

IMG_0517.jpg

ちょっと大人色のディアスシアなんていかがでしょうか?!




お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2018.10.15 06:22|その他
ちょっと変わったカラーリーフも作っています。

10742814576_IMG_0556.jpg

斑入りのクサヨシです。

10742796416_IMG_0561.jpg

10742820720_IMG_0559.jpg

とっても丈夫な植物なので、寄せ植えのアクセントでも使いやすいかと思います!
耐寒性もあるので、冬越しも容易にできますよ〜。




お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2018.10.14 06:22|その他
昨日は、東京にあるフラワーオークションジャパンさんで、展示会に参加させていただきました。

たくさんのお客様とお話をさせていただき、
たくさんのご注文もいただき、
また、新しい企画もいくつか誕生して、
とても楽しい時間を過ごさせていただきました!
ご来場いただいた皆様には、とても感謝申し上げます。

さて、そんな展示会で、とても綺麗なお花を発見しました!

10747798816_IMG_0692.jpg

それが写真のお花!
スイレンです!

こんなシックな紫色のスイレンがあるなんて、初めて知ってびっくりしてしまいました!
しかも、ガクがブラックカラーでとってもかっこいい!!
切り花で販売しているようなので、これでブーケなんか作ってらいいだろうな〜なんて勝手に想像していました。

10747524848_IMG_0696.jpg

このスイレンは、赤塚植物園さんで生産されています!
もしご興味がある方がいましたら、お気軽に赤塚植物園の脇葉(わきば)さんまでお問い合わせてみてください!

スイレンは、光に当たらないと花が閉じてしまうのですが、この色合いであれば、閉じていても綺麗ですよね〜!
思わず見とれてしまいました!




お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2018.10.13 06:32|その他
今日は東京にある花市場のフラワーオークションジャパンさんで開催されるトレードフェアに参加します。
昨日は、その会場設営をしていました。

今回の展示会では、未発表の新作品種もご紹介しちゃいます!

20181013062914331.jpeg


20181013062913cb3.jpeg

20181013062916843.jpeg

20181013062917127.jpeg

201810130629180e6.jpeg

20181013062920bb9.jpeg

201810130629212fd.jpeg

2018101306292317a.jpeg

20181013062924f37.jpeg

20181013062926f9d.jpeg

20181013062927d36.jpeg

20181013062929ef7.jpeg

201810130629308aa.jpeg

20181013062932105.jpeg

201810130629333b9.jpeg

20181013062935be1.jpeg


そして、会場では現品限りの展示品も販売しちゃいます!
こちらは早いもの勝ちになっちゃいますので、ぜひお立ち寄りいただければ幸いです^ - ^

今日のトレードフェアでは、たくさんのお客様とお話できることをたのしみにしております。
どうぞよろしくお願いします!
2018.10.12 06:22|その他
こんな植物も作っています!

リシマキア
ペルシャンチョコレート

10781585360_IMG_0540.jpg

チョコレート色の葉がとってもおしゃれなカラーリーフです。
寄せ植えのアクセントにも、
お庭の彩りにも、
どこにでも使える植物です!

なにせ、とっても丈夫なんです!
どこに植えても、寒さ、暑さにもへっちゃら!
伸びすぎて来たら、お好みの長さに切り戻してしまえば、OKなんです。

リシマキアという植物は、姿形がいろいろなものがありますが、それぞれ性質がちょっとづつ違ったりします。
このペルシャンチョコレートは、そんなリシマキアの中でも最強クラスの丈夫な植物ですよ〜!




お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2018.10.11 06:22|その他
こんなカラーリーフも作っています。

7589932896_IMG_0420.jpg

ロータス ベルセロッティ
コットンキャンディ

7527038832_IMG_0396.jpg

こんな名前の植物です。
マメ科の多年草で、夏には赤い花をつけます。

7527038832_IMG_0396.jpg

ふわふわもこもこしている葉が、今の季節からいろいろな植物と寄せ植えに使えます!
しかも、シルバーリーフ!
これだけをちょっと大きな鉢植えで育てても、もこもことした葉っぱがとっても可愛いですよ〜!



お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2018.10.10 06:22|その他
寄せ植えで活躍するカラーリーフ!

IMG_1947.jpg

リシマキア オーレアです。

今、ちょうど良い大きさの株ばりになりました!

7589935872_IMG_0403.jpg

この植物は、とにかく丈夫!
どこに植えてもよく育って、耐寒性もあるので、これからの季節も大活躍してくれますよ〜。
もちろん、暑さにも強いので、夏もへっちゃら!


7527015840_IMG_0401.jpg

寄せ植えに使っても、庭植えに使っても、明るい彩りを添えてくれます!





お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2018.10.09 06:22|その他
こんな植物を作っています。
これはペルシカリア 『シルバードラゴン』という植物です。

IMG_0385.jpg

ペルシカリア、、、聞き慣れないなまえで、覚えられそうもない植物ですよね〜^^;

この植物は、タデ科の宿根草で、とても丈夫で簡単に育てられます。
小さな花をたくさんつけますが、メインはリーフです。
シルバーグレーの葉がとても可愛らしく、寄せ植えなどで使うと、とっても綺麗に演出できます!

秋の園芸シーズンの寄せ植えの素材に、こんな植物もいかがでしょうか?




お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2018.10.08 06:22|その他
次の新商品のラベルをデザインしました〜!

1_2018100805564358c.jpg

この秋冬の新商品として、今準備中の新作品種です。
ラベルのデザインも全て自分で行なっています。
パソコンとにらめっこして、、、
イラストレーターに悪戦苦闘しながら、、、
ラベルのデザインを考えています。

なんとか、次の新作のデザインも出来上がり、一安心!
花の写真は、咲いてきたらご紹介していきますね〜!





お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2018.10.07 06:17|その他
昨日の話の続きです。

IMG_9022.jpg

水洗いをした、とある植物をハサミで切り分けていきます。

IMG_9020.jpg

株分けをしながら、その枝を挿し木していきます。

長い葉も、短くカットしていきます。

IMG_9017.jpg

プラグトレイに、切った枝を挿して完成です!

IMG_9037.jpg

この方法は、初めて行う方法なので、うまくいくかどうかわかりません。
これも新しい挑戦の一つ!
増殖方法がよくわからない植物ですが、いろいろな方法を模索して、チャレンジしてみる。
きっと、そこには新しい発見があるはず!




お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2018.10.06 06:22|その他
また、ちょっと変わったことを始めました!

とある植物を大きく育てて、、、、

IMG_9016.jpg

鉢から抜き出して、、、、
土をほぐし落として、、、、

さらに、水でジャバジャバと洗っちゃいます。

IMG_9013.jpg


これは何をしているかって思うかもしれませんが、、、、
この植物を生産するためにやっています。

IMG_9015.jpg

でも、うまくいくかどうかわかりません^^;
なにせ、初めての試みなので、、、、

来年のお楽しみということで!




お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2018.10.05 06:22|その他
次々と新しい商品作りをしているので、それに合わせたパッケージデザインも常に考えていかなければなりません。

今度は、新しいキンギョソウの新商品をこの冬にデビューさせようと思っています。

品種の名前は、『リュミエール シフォン』!

キンギョソウ 2


今日は早朝から、このラベルのデザイン作りをしていました!
なんとか完成!
実は、同時進行でもう一つ別の品種のデザインもしていました!

なので、、、
今日は早朝から2つのデザインを作りました!
なんとか間に合った〜、、、、
いえ、、、実は締め切りを過ぎているんです^^;
が、、、、なんとか締め切りを伸ばしていただいて、間に合ったことにしていただいておりますm(_ _)m
フォルツァさんありがとうございます!

IMG_3095.jpg

11月にはデビュー予定です!

IMG_3093.jpg

ちょっと初回は数量がかなり少ないので、お試し程度になってしまうかもしれません。。。
どうぞ、お楽しみにしていてください!





お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2018.10.04 07:11|その他
昨日は東京砧花き園芸市場で展示会がありました。
松原園芸もこの展示会に出店していました。

いろいろな商品サンプルをもっていって展示してご紹介をさせていただきました。

2018100407091785a.jpeg


これからでてくる秋冬の花苗、
とくにオリジナルビオラの新作をちょっとだけご紹介してきました!

20181004070919d75.jpeg

201810040709253de.jpeg


2018100407092694b.jpeg

こういった展示会では、いろいろなお客様とお話しをする機会ができるので、これからのことなどいろいろな情報交換ができます。
商品を販売すること以上に、そういった情報交換がつぎの展開に重要になってくると思っています!
ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。





お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2018.10.03 06:22|その他
この秋から限定販売で販売開始となった新品種ペチュニア!

IMG_8744.jpg

『ブルーベリーモヒート』です。

実は、すでに全量ご注文で完売となっております^^;
もちろん、松原園芸オリジナル品種です!

IMG_8756.jpg

モヒートといえば、カクテル!
ラム酒をベースにライムとミントを入れて作る爽やかなカクテルです。

そんなモヒートのように、ライムカラーがベースで、中心の色合いが、ブルーベリーカラーになる、爽やかなカクテルのような色合いです。

おしゃれな色合いの花を咲かせるのに、
株張もとっても強くて、丈夫なペチュニアなんです。

IMG_8759.jpg


この秋からデビューをはたしました!!
また、来春から本格的に作っていきますよ〜!




お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2018.10.02 06:22|その他
松原園芸では、段ボールへ箱詰めをして、全国の園芸店やガーデンセンターなどへ直接苗をお送りしております。


IMG_9045.jpg

通常、花苗が園芸店に並ぶまで、生産者→植物専門の輸送業者→市場→仲卸→植物専門の輸送業者→園芸店という経路を辿って、ようやく花が届けられます。

でも、箱詰めをして、園芸店に届けると、、、
生産者→宅配業者→園芸店
というように、短時間で店頭にお花を届けることができます。
これは花傷みも少なくでき、新鮮な状態で店頭に並べられることにも繋がります。

ただし、この直送を仕組み化すると、生産者側の作業量は一気に倍増します。
まず、段ボールを組み立てて、梱包するという作業の増加、
そして、発送用の伝票の入力と発行、請求書の準備、作成、というように、印刷も増えます。

IMG_8997.jpg

なので、プリンターも2台でフル稼働させます。
そして、宅配業者への集荷の手配、段ボールなどの資材の在庫管理、植物の箱内へ収まる高さでの仕立て、輸送中に破損が出ないような梱包方法の工夫、などなど、、、

やるべき作業や在庫管理が一気に増えます。
そして、輸送コストも増えます。
それでも、やったほうが良いというメリットもあるので、日々、改良を加えながら、ダンボールでの発送を行なっています!




お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
09 | 2018/10 | 11
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
プロフィール

松原園芸

Author:松原園芸
群馬県伊勢崎市国定町で色々な花壇苗を生産している松原園芸です。生産植物の最新情報や特徴を紹介します。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR