fc2ブログ
2018.11.30 06:22|その他
こちらのビオラは、今年から販売を始めた新品種『アルスノーヴァ』です。

10796446128_IMG_2779.jpg

このビオラは、とにかくシックで、アンティーク調の色合いになるように創り出しました。
そして、色合いだけでなく、花弁の形も、ちょっとフリフリにして、立体感が出るように改良をしてきました。

透き通るような色合いの中に、ついつい見とれてしまうアンティーク調の美しさがある、そんなビオラがアルスノーヴァです。

10796646496_IMG_2777.jpg

今年は、展示会でご注文いただいた分で、全て完売となってしまいましたが、来年に向けて、交配の準備を進めておりますので、また、来年までお待ちいただければと思います!





お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
スポンサーサイト



2018.11.29 06:22|その他
こんなペチュニアも来年に向けて準備中!

10797105920_IMG_2746.jpg

花だけ見たら、
『これ、バラでしょ!』
ってくらい、綺麗な花弁で、美しい八重の花形です!

10796200080_IMG_2752.jpg

そして、その色合いも、全体がライムグリーンの色合いで、中心だけほんのりピンク色になる花色!

パッと見ただけでも、思わずため息が出てしまう綺麗さですよね〜。

10797077520_IMG_2767.jpg

ペチュニアとは思えない、とても上品な色と形、、、、

来年からデビューする新作ペチュニアです!
来年は、どんどん新作を発表していきますので、どうぞお楽しみにしていてください!




お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2018.11.28 06:22|その他
こんなペチュニアが来年には販売を始められそうです。

10801631984_IMG_2540.jpg

かなりシックなブラックカラーの八重咲きペチュニアです!

10801951344_IMG_2544.jpg

ちょっと内側の花弁が光沢感があって、真っ黒というわけではなく、シルクのような質感があるシックな花姿です。
遠くから見ても、思わず、
『あの花は何??』って、なるような大人カッコいいペチュニアです。

10801779536_IMG_2542.jpg

ここまでくると、ペチュニアとは思えない別の植物のような雰囲気さえ感じてしまいます。

来年からデビューする新作ペチュニア、どうぞお楽しみにしていてください!




お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2018.11.27 06:22|その他
今年の1月から新たな取り組みとしてスタートした執筆業、もう1年になりますね〜!

IMG_3497.jpg

タキイ種苗さんが毎月発行している会員誌『はなとやさい』で、連載企画として、松原園芸の商品の誕生秘話をご紹介する記事を書いております。

もう11月も終わりですが、今月号では春の植物マーガレットをご紹介しています。

IMG_3498.jpg

今回のお話は、生産現場の舞台裏ということで、どうやってマーガレットが生産されているのかを紹介しています。

毎月テーマを決めて、記事を書いておりますが、自分のやっていること、これまでインプットしてきた情報をここではアウトプットしてまとめているのですが、常に何かしたアウトプットをして振り返るということはとても重要なことだと思っています。

何事も勉強するというのは、インプットして終わりではなく、最終的にアウトプットをすることで完成されていきます。
これからも、自身の鍛錬のためにも、インプットとアウトプットをどんどん実行していきますよ〜!




お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2018.11.26 06:22|その他
このビオラは、松原園芸オリジナルの『ファルファリア No.22』です。

IMG_2995_20181126060342e30.jpg

ブルーの色合いに上弁は紫色のグラデーションが入って、さらに白色の縁取りが入って、花弁も少し波打つ形をしています。

IMG_9692_2018112606034496a.jpg

遠くから見ても、目を惹く色合いで、とても綺麗なビオラさんです。

今年の生産分は、すでにご注文をたくさんいただき、すべて完売となりましたが、毎年人気の品種なので、来年もしっかり作っていけるように準備を進めていこうと思います!




お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2018.11.25 08:18|その他
温室の中では、春に向けたマーガレットの摘芯作業が始まりました!

10795529152_IMG_2418.jpg

この摘芯作業は、一株一株、手作業で行なっていきます。
株の生育具合、分枝具合、株の高さなどを見ながら、一株一株、形が揃うように、ハサミを使って切り戻しをしていきます。

10795843520_IMG_2423.jpg

この摘芯で、最終的な株の形やバランスが決まっていきます。

10795297952_IMG_2408.jpg

なかなか難しい作業なのです!

10795839968_IMG_2416.jpg

これから、春夏の商品に向けて、いろいろな植物の挿し芽や鉢上げ、摘芯などがどんどん進められていきます。
この調子で、年末まで一気に猛ダッシュです!




お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2018.11.24 06:18|その他
これ、なんの植物だかわかりますか???


IMG_2102.jpg

これ、ストックなんです!!

え〜、なにこの花〜って思うかもしれませんが、たまたまタネを撒いて育てていたストックの中から出てきた1株なんです!

花の色が、グリーン!!

IMG_2106.jpg

こんなストック見たことないですよね〜!
すごいですよね〜!

こんなストックが商品化できたらいいな〜とは思いますが、これはちょっと難しいかもしれません。。。

IMG_2111_2018112406180581d.jpg

残念ながら、この一株で見納めになってしまうでしょう〜。
完全な八重咲きなので、タネをとることもできないし、ストックなので、流石に挿し木で増やしても生産性がないので、増やすことはできないです。

こんなストックに出会えたのは、とてもラッキーなことかもしれませんね〜。





お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2018.11.23 06:22|その他
こちらは、松原園芸のオリジナルビオラ『ファルファリア 』シリーズの『No.18』です。

IMG_1991.jpg

ファルファリア シリーズは比較的アンティークな色合いの花がメインなのですが、このNo.18だけは優しい色合いの可愛い系の色合いにしています。

IMG_2014.jpg

淡いピンク色の花弁が、ちょっと波打つようなフリル咲きになります。

IMG_2003.jpg

優しい色合いなので、何にでも合わせやすいビオラですよね〜!

IMG_2009.jpg


でも、ちょっと生産性が悪いので、来年もまた作るかはちょっと検討中だったりします(^_^;)




お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2018.11.22 06:22|その他
来年に向けて、色々と準備を進めているペチュニアです!
来年の春には一気に、松原園芸オリジナルのいろいろな新作を発売できそうです!

IMG_2087.jpg

このペチュニアも来春から販売スタート予定の新作ペチュニアです。

淡いラベンダーカラーをベースにうっすらとベイン模様が入っています。
そして、なんと、、、花弁の縁がうっすらとグリーンになります。

なんとも言えない優しい色合いの中にちょっとシックな雰囲気もあります。
それでいて、バラのような八重咲き!
つい見惚れてしまう美しさがこのペチュニアにはありますよね〜!




お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2018.11.15 06:22|その他
こんなものがちょっとだけ出来上がりました!

IMG_2955.jpg

アジュガのマホガニーです!
ブラックリーフがなんとも言えない美しさ!
そして、めちゃめちゃ丈夫!
寒さもなんのその、耐寒性抜群!
さらに暑さにも強い、万能なカラーリーフ です!

寄せ植えに使っても、庭に植えても、どこに植えても育ってくれる万能な植物です。




お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2018.11.14 06:22|その他
これはマーガレットを挿し芽して作った苗です。

IMG_1937.jpg

1ヶ月前に挿し芽をして、今はすっかり根も出てきて、大きくなっています!

IMG_1935.jpg

これから、このマーガレットの鉢上げがどんどん進められて行きます!

IMG_1938.jpg

季節は冬の始まりですが、温室の中では春の準備がどんどん進められています!




お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2018.11.11 06:22|その他
こちらの寄せ植えは、松原園芸のオリジナルパンジー『アンティークラッフル』を使ったウォールバスケットです。

パンジー アンティークラッフル 坂内さん ギャザリング3

坂内文子さんに作っていただいた作品です。
この寄せ植えにはギャザリングの技術が使われていて、とっても豪華で花束のようです!
そして、花束のようで、根がついているので、長く楽しめるという優れた技術がギャザリングのなせる技です。

そして、使っていただいたパンジー『アンティークラッフル』は、今年ようやく試験生産を始めたばかりで、来年から販売を開始する予定ですが、この通り寄せ植えでも大活躍してくれるパンジーです!

パンジー アンティークラッフル 坂内さん ギャザリング2

パンジーって花が大きくて、ちょっと主張しすぎるので、寄せ植えにしても浮いてしまってなじみずらいかな〜と思っていたのですが、そんな常識が吹き飛んでしまうくらい、この作品を見ることによって、パンジーの花の大きさを生かすことによって、ビオラでは表現できない豪華な寄せ植えができるんだな〜ということがよくわかります!

ふりふりのパンジーと、アリッサム、アクセントに小花のカリブラコア 、、、それから優しく包み込んでくれるカラーリーフたち、、、、
本当にパンジーってこんなに素敵に変身してしまうんだ!って、感動してしまいました!

パンジー アンティークラッフル 坂内さん ギャザリング1

そして、なんとこの作ってくださった作品をプレゼントしていただいたんです!!!!
もう、感激ですよね〜!

お客様に、お花の使い方、合わせ方を教えていただける、そんな関係を築いていけることに感謝の気持ちでいっぱいです。

坂内さん、ありがとうございました!!





お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2018.11.10 06:34|その他
昨日は、松原園芸の見学&ビオラ狩りにたくさんのお客様に来ていただきました。

市場の展示会でお会いした今回のお客様たち、
その展示会で楽しくお話をしているうちに、
『じゃ〜せっかくなので、うちの農場に遊びに来てくださ〜い』とお話をして、
そのあと、日程を調整して、、、
そして、今回の見学&ビオラがりツアーとなりました。

IMG_2911.jpg

温室の中には、まだ、世に出ていない未発表の新品種の植物がたくさんあって、それをちょこっとご紹介すると、皆さんのテンションがマックスになっていました!

そして、最後にビオラ狩り!
たっぷり1時間近くビオラ狩りを楽しんでいただけました。

お客様に実際に農場を見ていただくというのは、お客様にとって良いことですが、それ以上に、次の商品の展開、反応を確認する上で、とても良い経験が得られます。
また、お客様にどんなところで、どんな風に作っているのかも、ダイレクトにお伝えすることができます。
今回も、遠いところから来られた方が多く、お越しいただいたことに感謝の気持ちでいっぱいです!





お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2018.11.09 06:22|その他
これは、ちょっとした実験室です!
そう、松原園芸の秘密基地みたいなもんです。

IMG_2895.jpg

この中で、いろいろな植物を使って色々な試験をしています。
というか、つい数週間前から始めたばかりなので、これからが実験のスタートなんです。

どんな試験をしているかは秘密ですが、また次のステップアップに向けて、どんどん試していきますよ〜!




お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2018.11.08 06:22|その他
今日は、松原園芸のオリジナルビオラ『ファルファリア』シリーズから『No.7』をご紹介します!

この『No.7』の特徴は、まず花の色合い!

10801149440_IMG_1761.jpg

花の下の花弁は、ピンクからローズカラーで、上の花弁はクリーム地をベースに、ピンクからローズのグラデーションカラーになります。
こんな色合いの花はなかなか見たことないかな〜と思います。

10801040528_IMG_1754.jpg


そして、花弁の形も注目です!
下の花弁が少し包み込むように、立体的な形になっていて、とてもきれいな顔立ちになっています。


10801187600_IMG_1748.jpg

もう一つ!
この『No.7』は、ファルファリアシリーズの中でも、一番コンパクトなんです!
ほとんど徒長することなく、自然と綺麗な形に整っていってくれます。

伸びない代わりに、生産するときは、成長がゆっくりなので、ほかの品種よりも商品として仕上がるまで2週間ほど長く栽培期間が必要になります。
じっくり、ゆっくりと仕上げているので、このNo.7は、根もしっかりと綺麗に張っています。
なので、お客様が購入された後も安心して育っていってくれると思います!





お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2018.11.07 06:22|その他
今日は、ディアスシアの摘芯作業をしています。


IMG_1897.jpg

このディアスシアは、この秋から販売を開始した松原園芸オリジナル品種の『ラパージュ 』シリーズです。

IMG_1908.jpg

このディアスシアは摘芯をすればするほど、株張がよくなるので、2回目の摘芯をしています。
一鉢一鉢、枝の出方を確認しながら、消毒をしたハサミを使って摘芯をしていきます。

IMG_1909.jpg

細かい作業ですが、この細かい作業をしてあげることで、より綺麗な花苗になってくれます!





お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2018.11.06 06:22|その他
週末は、できる限り子供と過ごすようにしているのですが、先週末は、社長自慢の手をかけた自家菜園で、子供達の野菜とり実習です!

でっかいキャベツ!

IMG_2814.jpg

2歳児の弟君には、ちょっと重く、やっと持ち上げられるくらい!
そして、でっかい大根を一緒に引っこ抜く!

IMG_2829.jpg

長くておっきいので、子供たちだけでは、なかなか引っこ抜けません(笑)。
それから、チンゲンサイに、ネギ、レタスに、人参、白菜といろいろな野菜を子供達に引っこ抜いてもらいました!
おかげで、子供達は泥だらけ!

やっぱり、子供は外で元気に泥だらけが最高の遊びです!

そのあと、お兄ちゃんは自分のビオラを鉢に植え替えていました。

IMG_2863.jpg

ポットから苗を抜くのも、なかなか様になってきていますね〜!

IMG_2870.jpg

土を触って、自然に触れる、
こんな遊びを小さい子供達には、いっぱいしてもらいたいですね〜。




お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2018.11.05 06:22|その他
これは、松原園芸オリジナルパンジーです!
でも、まだ試験生産段階で、販売はしておりません。。。。

ちょっと、ご近所のおしゃれなお花屋さんが、たまたま農場へ買い付けにきてくださったので、ちょうど咲いていた20ポットほどお分けしました。
そして、いつも松原園芸のお花を買ってくださる方へ数ポットお分けして、今年の試験生産分は、終了となりました。。。
ほんとにちょっとしか作っていなかったので、、、。

この寄せ植えは、そのお花屋さんが作ってくださった寄せ植えです。

45318500_508467586322039_6114085056244875264_n.jpg


淡いブルーのフリフパンジー、見ての通りのおしゃれさんのお花なので、シックな鉢に植え込んで、シルバリーフをちょこっと添えただけで、十分に可愛い!!

フリルをとことん強くして、ブリブリの可愛いお花に創り上げました。
このパンジーは来年には、生産ラインに乗せようと思います!
名前もこれからじっくり考えて、良い名前をつけてあげなくては!
このパンジーは花色も安定しているので、間違いなく、可愛いパンジーだと思います!
販売してくださったそのお花屋さんでも、即完売になってくれたようです(^ ^)

来年、本格デビューができるように、タネとりも頑張らなくては!
松原園芸のパンジーは、まだまだ、続々と進化を続けていきますよ!
今年もまだまだパンジー、ビオラシーズン真っ盛りですが、来年も楽しみにしていただけたら幸いです!




お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2018.11.04 06:17|その他
こちらの花は、ネリネという植物の花です。

IMG_1822.jpg

別名ダイヤモンドリリーと呼ばれてもいます。

このダイヤモンドリリーは、横山園芸の横山直樹さんの品種です。
毎年、この時期にしか咲かない、とても貴重なお花なんです!

IMG_1824_20181104061602cc1.jpg

横山さんは、このダイヤモンドリリーの育種をして、自分のところだけの花色も生み出しています。
でも、このダイヤモンドリリーは、育種にとても時間がかかる植物なんです。
交配して、タネを蒔いて、花が咲くまで、6年くらいかかります。
そして、いい花が咲いても、そこから生産体制を整えるためには、球根を分球させて、増やさなければなりません。
球根一つから、分球しても、2~3個の球根くらいしか増えません。さらに分球させて取った球根が、きちんとした花が咲くまで、さらに3年くらい、、、、

IMG_1796.jpg

しかも、このネリネは、球根一つに1つの花しか収穫できません。
花を100本収穫するためには、球根も100球まで増やさなければなりません。もちろん、100本くらいの花では、営利生産としては成り立たないので、もっと増やす必要があります。
一つの品種を作り出して、それを世に送り出せるようになるまで、十数年以上かかります。

気の遠くなるような地道な努力を継続しなければならないのです。

このネリネを見ると、そんなたゆまぬ努力を継続している横山さんの姿が映し出されるような気がします。
何年かかるかわからない、でも、もっと綺麗な花を創り出したい、そんな思いがこのネリネには詰まっています。

花を見て、その育てた人の物語が見えてくる、
そんなお花って、お金で買った価値以上の感動が生まれる気がします。
一年に一度、一球に一花、この時期しか味わえない物語、ダイヤモンドのように輝く花弁が心に感動を届けてくれます!

IMG_1805_20181104061601b92.jpg
花弁の表面がキラキラしますよ!

わたしもお花で物語を伝えられるような仕事をしたいと常々思っています。
こうして、毎日、松原園芸の情報を発信しているのも、その舞台裏の物語を伝えたいからです。
毎朝、365日、休むことなく、物語を伝えたい、お花と向き合ったときに、その物語がお花の魅力を数倍に引きたててくれる、そんな商品を松原園芸も作りたいと思います。

横山さん、とても素敵なダイヤモンドリリーをありがとうございます!




お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2018.11.03 06:22|その他
来春に向けて、着々と次の商品の準備を進めています!

これは、とある植物の挿し芽をしているところです。

IMG_1403.jpg

今年の秋に、販売していた植物ですが、結構人気の商品だったので、来春のラインナップにも加えられたら良いな〜と思って準備をしています。

今年の生産していた品目で、人気だった商品は、来年はもう少し増産できように生産体制を整えていこうと思います。
どこまでできるかわかりませんが、、、、、。

そして、さらに新しい品目にもどんどんチャレンジをしていきます。
今年よりもさらに来年が飛躍できるように、次々に今まで試したことのないことにチャレンジしていきますよ!





お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2018.11.02 06:22|その他
松原園芸のオリジナルビオラ『アルスノーヴァ』を使って寄せ植えを作ってみました!
あくまでも素人の寄せ植えですので、、、、(^_^;)

IMG_1301_2018110206025344e.jpg

6号サイズのブリキの鉢に、色々なカラーリーフを織り交ぜながら、アルスノーヴァのシックな魅力が引き立つように作ってみました。

アルスノーヴァは、アンティークカラーで、落ち着きのある色合いなので、銅葉の植物なんかとも相性が良いです!

使っているカラーリーフは、
銅葉のキンギョソウ ブロンズドラゴン、斑入りキンギョソウ、斑入りクサヨシ、キンギョソウシルバードラゴンです。
実は、見た目が全く違う3種類のキンギョソウを使っていたりします!

IMG_1292_20181102060254247.jpg

ビオラは1ポットしか使っていませんが、こんな感じで植えても十分可愛いですよね〜!

自分の作った品種の使い方も、考えてみる、これが実際にやってみると消費者の立場にもなれるので、次はこうしよう、あーしようなんて、新しい発想が湧いてきたりします。




お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2018.11.01 06:22|その他
もうすでに、来春に向けての準備が進められています!

こちらはマーガレットの挿し芽です。

IMG_1399_20181101055007497.jpg
穂木を調整して、、、、

IMG_1402.jpg
これが出来上がった挿し穂!

IMG_1396_20181101055009037.jpg
プラグトレイに挿していきます。

松原園芸では、マーガレットのすべての品種がオリジナル品種です。
なので、、、生産用の親株作りから、挿し芽、そして、生産までをすべて一貫して行なっております。

来春のポカポカ陽気になった頃に、春らしい可愛いらしいマーガレットをたくさん準備できるように頑張りますよ〜!


ちょっと、業務連絡です!
ただいま、ビオラのご注文をたくさんいただいておりますが、出荷用のダンボールの納品が遅れていて、直送でのご注文分の発送が来週からとなります。
ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願い致します。




お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
10 | 2018/11 | 12
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

松原園芸

Author:松原園芸
群馬県伊勢崎市国定町で色々な花壇苗を生産している松原園芸です。生産植物の最新情報や特徴を紹介します。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR