2019.01.16 06:22|その他|
とある植物を露地圃場から温室の中へ移動させてきました。

このとある植物というのが、オダマキです。
オダマキといえば初夏に花が咲いてくる宿根草ですよね!
この黄色く枯れ上がった葉のものが、
そのオダマキです。

冬になると枯れて落葉してきますが、
外に置きっぱなしにしておくと、
ポットの中もカチコチに凍ってしまい、
ちょっと寒そうでしたので、
少し暖かい温室へお引越ししてもらいました。
これで、オダマキの中では、
ちょっと早い春がきた〜と錯覚してもらいましょう!
オダマキの生産は、ここ数年いろいろ試験をしてきました。
今年もまた、新しい試験をしていきます。
うまく商品になってくれればいいのですが。。。。
お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、
☟

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!
にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。

にほんブログ村
松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

このとある植物というのが、オダマキです。
オダマキといえば初夏に花が咲いてくる宿根草ですよね!
この黄色く枯れ上がった葉のものが、
そのオダマキです。

冬になると枯れて落葉してきますが、
外に置きっぱなしにしておくと、
ポットの中もカチコチに凍ってしまい、
ちょっと寒そうでしたので、
少し暖かい温室へお引越ししてもらいました。
これで、オダマキの中では、
ちょっと早い春がきた〜と錯覚してもらいましょう!
オダマキの生産は、ここ数年いろいろ試験をしてきました。
今年もまた、新しい試験をしていきます。
うまく商品になってくれればいいのですが。。。。
お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、
☟

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!
にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。

にほんブログ村
松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
スポンサーサイト