fc2ブログ
2019.02.26 06:22|その他
先日の展示会で、こんな寄せ植えを参考展示させていただきました!

IMG_6191_20190226041850a9c.jpeg

2つの寄せ植えがありますが、どちらもギャザリングという技術を使った寄せ植えです!

ギャザリングというのは、青木英郎氏によって生み出された新しい寄せ植えの技術です。
詳しくは、こちらのサイトをご覧ください!
https://plantsgathering.com

このギャザリングで作られた2作品は、坂内さんが作ってくださいました!

IMG_6186.jpeg


メインの植物は、松原園芸の看板商品のマーガレット『ぽぽたん』です。
このぽぽたんを使いながら他の植物やカラーリーフと合わせて作っていくアートのような寄せ植えです。

こんなにたくさんの植物を使っても、寄せ植えって大丈夫なの?って思うかもしれませんが、ギャザリングをしている方は、みなさん、植物の適応テストをして、日々研究の努力をされています。
なので、たくさんの植物を使って、出来上がった瞬間から、綺麗な状態を長く楽しめるんです!
とてもすごいですよね!
新しい技術を考えて、生み出し、そして、それをさらに向上させていくために日々努力をしている、
このギャザリングの寄せ植えを見ると、綺麗という感動とともに、常に現状に甘んじない向上心を感じられ、自分自身への活力にもつながります。

坂内さん、とても素敵な作品をありがとうございました!
この一鉢一鉢から、いろいろな思いと感動を感じられます!





~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村

松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

スポンサーサイト



2019.02.25 06:22|その他
先日、豊明花きさんで開催されたトレードフェアに出展してきました!

いつもどんな様子なのかのご報告ができないので、今回はちょっと開催の様子を撮影してもらいました!

写真1枚目が、松原園芸のブースで、お客様に商品の説明をしている様子です。

52602212_257327645179356_2222136811033985024_n.jpg


黒のベスト姿が私です!
この展示会では、一番の目的はもの売り込むことではなくて、松原園芸の商品を知っていただくことに力を入れています。

なので、お客様ときちんと会話をして、商品の特徴やどんな目的でこの商品を作り出してきているのかをお話させていただいております。

52908192_532633807226533_5918321464800444416_n.jpg

そして、2枚目、3枚目の写真が、松原園芸のブースにできた行列です(^_^;)

52563340_338682776747116_3329108741168562176_n.jpg

朝9時のスタートと同時にこの行列ができ、、、、
そして、この行列が途切れたのが、午後2時でした。。。

この行列問題はなんとか解消しなくてはいけないと感じております。お客様にご迷惑にならない良い解決策を考えていかなくてはと思っております。

そして、午後3時まで、ひたすらお客様とお話を続けて、今回の展示会も無事に終了することができました。

そして、そこから撤収作業をして、、、
荷物を車に乗せて、、、、
ちょっと、疲労困憊になってしまい、、、
途中途中のサービスエリアで休み休み帰ったら、
結局家に着いたのが、朝の4時半でした(^^;;

今回もたくさんのお客様にきていただけたことを感謝申し上げます!ありがとうございました!




~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村

松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2019.02.23 06:22|その他
今日は豊明花きさんで開催されるトレードフェアに出展しております。

-5033462670035812942_IMG_7959.jpg


春の商品をたくさん用意してきました!

6666810274891972197_IMG_7993.jpg
8029866717053980494_IMG_8005.jpg
-5360740640749979583_IMG_7981.jpg
-4168037995916254014_IMG_7987.jpg


そして、、、、
今回は、、、、

このトレードフェアで、松原園芸のブースにきていただいて、マーガレットなどをご注文いただいたお客様には、ちょっと特別なものをご用意いたしました!

いつも松原園芸のブースには行列ができてしまっているので、せっかく並んでいただいているので、その並んでいただいた方には、せめてちょっと並んでよかったな〜って思っていただけるような特別な商品をこのトレード限定で先行ご予約をできるようにさせていただきます。

どんなものがあるのかは、きていただいてからのお楽しみにしてください!
来て良かったな〜、って思っていただきたい、そんな思い出特別な商品をご用意しております!

そして、今回は出展ブースの場所も入り口からすぐのS-21です。
入り口を入って、すぐに右に曲がっていただき、まっすぐに言っていただいた後の最初の交差点にブースがあります!

豊明花きさんのトレードフェアにご参加される皆様とお会いできることを楽しみにしております。



~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村

松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2019.02.21 06:57|その他

昨日は、温室の横に、こんなに大きなバスがやってきました!


IMG_7792.jpeg


ジャパン・ガーデナーズ・ネットワークさんの日帰りバスツアーで、松原園芸へたくさんのお花好きさんたちがやってきてくれました!

松原園芸で取り組んでいること、
生産しているもの、
交配している親株などなど、、、
色々なものを見ていただきながら、
たくさんお話をさせていただきました!

時にはクイズを出して、
正解者にはプレゼント、なんてこともしてみました!
そして、そんなクイズの中でも、一つだけ超難問の植物クイズを出してみました!
それはさすがの植物好きさん達でも、正解者はいませんでしたが、その回答をお話させていただいて、ちょっとした新しい植物知識も持ち帰っていただいたかな〜とか思います。

IMG_7774.jpeg

みなさん、目をキラキラさせながら、
植物達を見ていて、楽しい時間を過ごせていただけたかな〜と思います。

お越しいただいた皆様、
それからこのような楽しい企画を計画、運行してくださったジャパン・ガーデナーズ・ネットワークの皆様、ありがとうございました!





~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村

松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2019.02.20 06:22|その他
こんなペチュニアも今年は作っています!

IMG_6059.jpeg

チョコレート色の八重咲き、
ただのチョコレート色ではなく、
ちょっとグラデーションのある色合いなんです。

夜に写真を撮ったので、あんまり綺麗に写ってはいないのですが、農場に見学に来られたお客様は実物のこのペチュニアを見ると、あっという間に虜になってしまいます!

このペチュニアは、とあるところとのコラボ企画という形で販売をしていきます。
もうちょっと増産できれば、他でも販売していけるかな〜と思いますが、そこまで手が回らないかもしれません(^◇^;)

頑張って作っていきますので、どうぞお楽しみに〜!





~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村

松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2019.02.19 06:22|その他
こんな企画が始まりました〜!
ディノスさんとコラボをして、ちょっとしたお花を楽しむ企画です!

52551340_560437091136376_5568602880845283328_n.jpg


詳しくは、下記の通りです!

【ペチュニアの苗無料モニターキャンペーン実施中!】
群馬県の花苗生産者・松原園芸から新品種のペチュニアが誕生しました。
新品種の誕生を記念して無料モニターキャンペーンを実施!
まだ、名前も決まっていないペチュニアの苗を一足先に苗を育ててみませんか?

「お花を愛でよう会(仮)」グループ参加と、この投稿にいいねで応募完了!
詳しい応募方法は
http://www.dinos.co.jp/flower_s/ambassador/

をご覧ください。
◆プレゼント内容:新品種のペチュニアの苗を抽選で50名様にプレゼント(お届け日:4月中旬予定)
◆応募締切:3月31日(日)まで
◆新品種ペチュニア苗の特徴は?
(1)バラのような花型でとてもきれい
(2)お手入れをしなくてもドーム状に綺麗に咲く
⇒お花を育てたことのない初心者の方から、ベテラン上級者までどなたでも楽しむことのできる苗です!
◆モニター条件
・Facebookグループアカウントをお持ちで「お花を愛でよう会(仮)」に参加していただける方
・モニターに当選されたら、お届け後6月末までの間1ケ月に1回以上必ずご投稿いただける方
◆応募方法:(上記「応募から当選後の流れ」をご参照ください)
①Facebookグループアカウント「お花を愛でよう会」をフォローし、「お花を愛でよう会」にグループ参加していない方は、グループ参加申し込みしてください。(※グループに承認されるまで1日~2日間がかかる場合があります)
②この投稿に「いいね」を付ける。




~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村

松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・


2019.02.18 22:55|その他
温室の一角には、
ぬくぬくと暖かい空間があります。

そこには、、、、IMG_6062.jpeg

こんなにもたくさんの小さな苗たちが、
肩を寄せ合って、春の訪れをじ〜っと待ち望んでいます!

これは全部、挿し芽をして作った苗です。
たくさんの苗たちが、次は私たちの番かな〜っと、
植え付けの順番待ちをしています!

さ〜て、どんどん植え込んでいきますよ〜!


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村

松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2019.02.17 06:23|その他
こちらの植物はオステオスペルマムというお花です。

IMG_6317_20190217062205f47.jpg

春らしい明るくポップなクリアイエローの花色!
今年の新作のパティエ レモンフロートです!

花付きがとてもよく、
どんどん花が咲いてきてくれます!

IMG_6318.jpg

これから少しづつ暖かくなる季節に、
明るい雰囲気づくりにぴったりのお花です!

そして、、、、
今年の新作と言いながら、
ごくわずかしか作れなかったというオチです(^_^;)




~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村

松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2019.02.16 06:26|その他
昨年交配したプリムラの中から、、、、


IMG_6236_201902170627298ac.jpg

こんな花が出てきました!

ちょっと内向き加減の咲き方!

この子は、これで全力で咲かせているんです!

きっと恥ずかしがり屋さんなのかもしれません。
ちょっと内向きに咲く姿も、なかなか綺麗ですね〜。

同じ交配の組み合わせでも、
内向きに咲いたのは、この一株だけでした。
偶然生まれてきた、変わり咲き!
来年も、こんな偶然に出会えるといいな〜。



~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村

松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・


2019.02.15 06:22|その他
こんなお花を作りました〜!

IMG_6586.jpg

斑入りのキンギョソウ!!
名前は、リュミエール シフォンです!

このリュミエール シフォンは、もちろん松原園芸オリジナルの品種です。
新作品種になります。

斑入りのキンギョソウは色々流通していると思いますが、一般に流通している斑入りキンギョソウは花いろが濃いものばかりです。

もちろん花を楽しむ商品であればそちらの方が良いとは思うのですが、
せっかく葉っぱが綺麗なのに、その葉っぱよりも目立ってしまっては勿体無い、、、、と、
そんなことを考えて、交配を色々と重ねて創り出したのが、
このリュミエールシフォンなんです。


IMG_3093_20190215055222916.jpg

カラーリーフとして使いながら、花も白を主体とした色合いなので、
寄せ植えに使っても葉の色合いと同系色なのでぴったりフィットしてくれます。

花を目立たせない、、、
普通だったら花を目立たせるために商品開発をするのですが、
このキンギョソウは逆転の発想からスタートしています。

花を目立たせない、でも周りを最高に引き立てる、そんなキンギョソウを作ってみました。

IMG_6591.jpg

しかも、花が咲く前の蕾が淡いピンク色に染まって、この状態もとっても綺麗です!

そして、さらに、、、
このリュミエール シフォンは、一般品種のキンギョソウよりも耐寒性、耐暑性に優れており、丈夫ですよ〜。




__________________
松原園芸の商品情報が欲しいという方は、
商品情報をLINEで配信しておりますので、
ご登録をしたい方はお気軽に、
matsubaranursery@gmail.com
までお問い合わせください。
北海道から沖縄まで全国配送もしております。
__________________



~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村

松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2019.02.14 06:22|その他
今年は、こんなペチュニアが新発売の予定です!
『ヴァンサンカン いちごのミルフィーユ』

18P12-1 八重ピンクベイン7

ちょっと美味しそうな名前ですが、
ミルフィーユのように花の重なりがとっても美しい
八重咲きのペチュニアです。

花弁全体の淡いピンク色が、いちごのムースのようで、
ちょっと濃いピンクのベイン模様がいちごのソースみたいで、
それを重ね合わせるミルフィーユに見立ててネーミングしました!

18P12-1 八重ピンクベイン10

このペチュニアは、
もちろん、松原園芸のオリジナル品種なので、
松原園芸でしか、作っていません。

そして、今年は超限定生産で、
写真見たいな鉢仕立ても作る予定です!

18P12-1 八重ピンクベイン6

可愛らしく、美しい八重の花、
ちょっとしか作らないので、入手できたらラッキーかもしれませんね〜!




~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村

松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・


2019.02.13 06:22|その他
昨日、ご紹介したキンギョソウ『ルシエル ソワ』を使って、寄せ植えを作ってみました〜


IMG_6664.jpg

もちろん、キンギョソウ『ルシエル ソワ』は花も咲く植物ですが、銀葉のカラーリーフもとても綺麗なので、花が咲くまで、カラーリーフとして使っていけます。

なので、他の花と色々組み合わせて、寄せ植えをしていけば、ルシエル ソワが名脇役として活躍してくれます!

新しい品種を作ったとき、
どうやって、使ったら良いか、
使い方の提案も、作る側としてできるようにしていきたいな〜と思います。




~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村

松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・


2019.02.12 06:31|その他
今日ご紹介するのは、この植物です!

IMG_6566_20190209143022a5f.jpg


これ、キンギョソウなんです。

えっ!?どこが??
って思うかもしれませんが、
葉っぱが、シルバーリーフのキンギョソウなんです!


IMG_6573.jpg

このキンギョソウは松原園芸で数年前から交配している系統なのですが、交配するといろいろな花色や性質をもった株が出てくるんです。
そんな色々な性質や花いろの株の中から、
『これだっ!!』という一株を選んで作ったのがこの子です。

もともとは、シルバーリーフのキンギョソウであるシルバードラゴンという品種があるのですが、それを元にして交配をしていきました。

一番の特徴は、花色です。
一般的なシルバードラゴンは、ローズカラーの花が咲きます。
そして、花が咲くとは言っても、開花性はいまいちでした。

IMG_6560.jpeg

そんなシルバードラゴンを交配していって、
花色を淡いピンク色にしてあげました!
この淡いピンク色は、シルバーリーフとの相性がぴったり!
そして、従来のシルバードラゴンよりも開花性もよくしてあげました!

IMG_6582.jpg

松原園芸の新作品種のキンギョソウ、
名前は『ルシエル ソア』さんです!
今年デビューです!




~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村

松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・



2019.02.11 06:55|その他
今日は、ちょっといただいたお花をご紹介していきます。

これは、ネリネという植物で、
ダイヤモンドリリーともよばれています。

IMG_6725.jpeg

このネリネは、横山園芸の横山直樹さんがつくられたものなのですが、
じつは、これ、めちゃめちゃすごいんです!

何がすごいかというと、、、
今、花が咲いている、というところ!


IMG_6721.jpg

本来のネリネの開花時期は、
10月頃から11月上旬ころの1ヶ月ちょっとの短い間しか咲かないんです。
なので、今の時期には普通はぜったいに咲かない花なんです。

横山さんは、このネリネをず〜っと育種していて、
開花をものすごく遅らせる品種ができてきたのです。

ネリネは、交配をしてタネを播いて、はじめての花が咲くまで6年くらいかかります。
小学1年生で交配を始めれば、
卒業する頃にようやく1輪の花がみれるくらい、、、、

とても時間のかかる植物なんです。

気の遠くなりそうなくらい時間のかかる新しいネリネ作り、
情熱がなければできない仕事です。

このネリネは、通常のネリネよりも小輪タイプで、
とってもかわいいです!

横山さんの情熱のつまった新しい品種がこれからもどんどん誕生してくるのがたのしみですね〜。





~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村

松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2019.02.10 06:22|その他
松原園芸では、色々なオリジナル品種の開発をしていますが、
特に力を入れているのが、ペチュニアさんです。

前回も、色々な八重咲きの新作を発表してきましたが、
今回は、一重咲きの新作さんをご紹介していきます。

IMG_6699.jpg

ちょっとおしゃれなアンティークカラー!
一重咲きの良さである、花の色のグラデーションがより際立つ色合いです。
八重咲きでは表現できないニュアンスカラーも、
一重のすっきりした花弁であれば、しっかりと表現をしてくれます。

IMG_6702_20190209142330510.jpg

そして、何よりも、この子は、花の色合いが少しづつ変化するという特徴を持っているのです!
クリーム地をベースカラーとした色合いから、
徐々に紫色がのってきて、
最後は、シックなパープルグラデーションカラーへと変化していきます。

IMG_6705.jpg

開花性も抜群なので、春の主役として活躍してくれそうなペチュニアさんです!
と、、、言いつつ、、、
この子は、まだ生産ラインにのせていないというオチ(^_^;)
4月出荷に間に合うように、生産体制を整えていかなければ!




~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村

松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2019.02.09 06:22|その他
たくさんの段ボール箱がやってきました〜。

IMG_5362.jpeg

中身は何かというと、、、、

こんな可愛らしい鉢が入っています。


IMG_5367.jpeg

桜色の優しい色合いの鉢、
これにある植物を植え込んで、
6号サイズの大きさで育てていきます!

これも企画商品の一つです!
何が出来上がるかは、お楽しみですね〜。





~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村

松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・


2019.02.08 06:22|その他
こちらは、今年から販売開始する新作ペチュニアです!

18P12-1 八重ピンクベイン1

優しく淡いピンク色に、
ちょこっとお化粧をしているかのように、
濃いピンクでベイン模様が入る八重咲き。


18P12-1 八重ピンクベイン4

そして、一番の特徴は、
この花弁の形です。

ペチュニアといえば、
花弁が外に反り返るように広がって咲くのが特徴的ですが、
このペチュニアは、その反り返りが無いように改良をしてきました。

18P12-1 八重ピンクベイン5

そして、逆に内側の折り重なる花弁を包みこむような形になって、バラのような凜とした美しさが表現できるようになりました。

この八重咲きペチュニアは、
松原園芸の新シリーズ、
『ヴァンサンカン』シリーズの1品種として、
今年の春夏アイテムとして新発売する予定です!




__________________
松原園芸の商品情報が欲しいという方は、
商品情報をLINEで配信しておりますので、
ご登録をしたい方はお気軽に、
matsubaranursery@gmail.com
までお問い合わせください。
北海道から沖縄まで全国配送もしております。
__________________



~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村

松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2019.02.07 06:22|その他
ズラーっと並んだ苗は、カリブラコアの苗です。


IMG_5175.jpeg

ポットに植えられて、少し成長してきたので、摘芯作業をしていきます。

ビョーンっと伸びた枝を切り戻してあげるのが摘芯作業です。

IMG_5179.jpeg

これを切り戻してあげると、、、

IMG_5178.jpeg

こんなに小さくなりました!

カリブラコアは、切り戻しをしてあげると、脇芽が出てくるので、株張が良くなっていきます。

IMG_5177.jpeg


今回は、1回目の摘芯作業ですが、
松原園芸では、このあと伸びてきた枝をさらに2回目の摘芯作業をします。

手間を2倍かけて作っていくんです!

そうすると、ボリュームがある株張になって、花もたくさん咲いてくれます!




~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村

松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2019.02.06 06:22|その他
連載2年目に突入したタキイ種苗さんの月刊誌『はなとやさい』2月号がやってきました!


IMG_5170.jpeg

この雑誌は、会員誌なので、購読の申し込みをしないと読めない雑誌なのですが、毎月いろいろな情報が載っているので、とても良い雑誌です。

そんな中で昨年から連載を書かせていただいているのですが、タキイさんの雑誌の中で、松原園芸の商品をご紹介していくという、なんとも業界破りな記事を書かせていただいております。

IMG_5171.jpeg

この2月号は松原園芸バーベナ『虹色あられ』の誕生秘話を書いています。
毎月、ネタを用意して、さらに紹介するアイテムの生産計画を立てて、それに合わせて生産していくという、結構大変な作業なのですが、なかなかできない貴重な経験になっています!

ネタの内容もいつも締め切りギリギリまで悩みまくって書いていますので、ぜひ読んでいただけたら嬉しいです!




~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村

松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2019.02.05 06:22|その他
今年の春は、こんな新作も準備中!

IMG_4933.jpg

ベルベット調のシックな質感を漂わせる、ブラック!
そして、フリフリの八重咲き!

IMG_4929.jpeg

どうです??
素敵でしょ!

かっこいい〜!って思わず見とれてしまう色合い!

IMG_4935.jpeg

チョコレートがかった、ブラックカラー、
ほろ苦く大人の味わい、、、、そんなイメージでしょうか?

数量限定で、生産中です!
販売開始は、もうちょっと先ですが、
早く春よこ〜い!




~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村

松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2019.02.04 06:22|その他
今年の冬は、こんなプリムラを作ってみました!

IMG_4829.jpeg


渋いアンティークカラーのプリムラです。
それでいて、花首が立ち上がる新しいタイプのハイブリッドプリムラ!

今までになかったプリムラだと思います。
松原園芸のオリジナル品種なので、他では手に入らない限定品種です。

IMG_4830.jpeg

従来のポリアンサ系のプリムラと、ある野生種を交配させて、4年かけてここまで出来上がる様になりました。

IMG_4832.jpg

シックな色合いで、さらに立体的な表現ができる!
そして、丈夫で育てやすい!
そんなプリムラが出来上がりました!

そして、来年には、さらに進化していきます!
もっとワクワクする品種になっていく予定です!

毎年、少しづつ進化を重ねていく、、、
小さな進歩を、一歩づつ積み重ねていく、
時間はかかるけど、確実に進めていく、
そんな商品開発をどんどんしていきますよ〜!



~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村

松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・


2019.02.03 07:55|その他
温室の中では、次々に春の植物たちが植えられております。

IMG_6364.jpeg

今回、植えている植物はカリブラコアです。
ナス科の植物で、ペチュニアの様な花がたくさん咲いてくれる植物です。

IMG_6348.jpeg

植えつけている苗は、ぜんぶ挿し芽をして作りました。
挿し芽をして、約一ヶ月すると発根してきて、小さな苗が出来上がります。

IMG_6370.jpeg

その苗をポットに植え込んで、そこからまた大きくしては、摘芯をして、という工程を繰り返して、育てていきます。

まだまだ、寒いので、じっくり育てていきますよ〜!




~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村

松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2019.02.02 06:22|その他
温室の中では、少し春を先取りです!

ルピナス 3

ルピナスが咲いてきました!


ルピナス 1

ルピナスは、色々な色合いもあって、
香りも楽しめる植物です!

ルピナス 2

寒さにも強いルピナスですが、
今の時期は、まだまだ寒すぎるので、
鉢植えや寄せ植えにして楽しんでいただけると良いですよ〜!




~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村

松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2019.02.01 06:22|その他
ちょっと前に、今年からの新発売のペチュニアにお話をしましたが、

IMG_4036_2019020105460565b.jpg

このペチュニアがサカタのタネさんの通販カタログ『家庭園芸』で先行販売をしております!

サカタのタネ カタログ 2019年

実は、これ、ちょっと革命的なことだと思っています。
サカタのタネさんといえば、新品種を作り出す種苗メーカーさんです。
そんな種苗メーカーさんの通販カタログに、ただの生産者が作り出した品種が掲載される、、、、
言ってみれば、サカタのタネさんにとっては、自社の品種ではないので、この品種はライバルみたいなもんです。

しかも、1つの品種だけで、1ページの3分の2くらいの場所を使わせていただいている、、、。

そして、さらに、、、顔写真付きで、品種の解説まで乗せていただいている、、、

一流のメーカーさんが発行しているカタログに、松原園芸が道場破りをしているみたいな感じです(笑)。

でも、、、これはお客様に新しい商品を届けたい、
より良い商品を届けたい、
サカタのタネさんにそうした気持ちがあるから、実現した企画なんです。
世の中にたくさんあるお花なの中でも、しっかり厳選して良い商品を扱う、それが自社の商品でなくても関係ない、サカタのタネさんと毎年企画の打ち合わせもさせていただきながら、すこしづつですが、新しい商品を一緒に企画していっています。



__________________
松原園芸の商品情報が欲しいという方は、
商品情報をLINEで配信しておりますので、
ご登録をしたい方はお気軽に、
matsubaranursery@gmail.com
までお問い合わせください。
北海道から沖縄まで全国配送もしております。
__________________



~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村

松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・


01 | 2019/02 | 03
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 - -
プロフィール

松原園芸

Author:松原園芸
群馬県伊勢崎市国定町で色々な花壇苗を生産している松原園芸です。生産植物の最新情報や特徴を紹介します。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR