fc2ブログ
2019.03.28 06:22|その他
こんなものを作っておりました!


IMG_8720.jpeg

ダイアンサス (Dianthus barbatus var. nigrescens)のスーティーブラックという品種です。

なんといっても、花の色合いが素敵なんです!

IMG_8713.jpeg

テマリ咲きで、ブラックカラー!!
とてもシックでおしゃれなナデシコです。

このスーティーブラックは、
ちょっと作るのに時間がかかるナデシコなので、
おそらくあんまり流通していない品種だと思います!

IMG_8717.jpeg

松原園芸では、しっかりとした株ばりに仕上げているので、枝の数も、ボリュームもしっかりしています!

そして、今年は例年よりも一ヶ月以上早く花を咲かせることに成功しました!

ちょうどポカポカしてき、お花を植え替える季節にぴったり間に合いました!


今年は、そんな甲斐もあって、
大人気ですでに完売となりました!
また、来年も作れるように頑張りますよ〜!




~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村

松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・



スポンサーサイト



2019.03.25 20:57|その他
先日ご紹介した桜色の鉢には、
カリブラコアが植え込まれ、、、、

IMG_6489.jpeg


そして、もうこんなに大きくなりました!
なんだか3分クッキングみたいですが、、、、f^_^;

この植え込まれたカリブラコアは、もちろん松原園芸のオリジナル品種です!
八重咲きで3色ミックスで作っています!

そして、、、、
そんな植え込まれたカリブラコアの摘芯作業が進められています。

これは全て、受注生産のギフト商品で、出荷期間も4日間くらいで行う商品なので、摘芯作業も4日以内に集中して終わらせなければなりません。

摘芯作業がずれ込むと、それだけ開花もずれてしまいます。
出荷期間の短いものは、よりそのずれが後々ひびいてくるので、短期間で集中的に作業を行わなければなりません。

今回のカリブラコアは、ざっと2000鉢以上あります。
これを一鉢一鉢、手作業で行っていくので、
それはそれは時間がかかる作業なんです。

でも、コツコツと一鉢一鉢進めていくしかありません。
コツコツ続けていけば、必ず作業を完了できる、
さて、今日もコツコツ進めましたよ!

明日も、コツコツ一歩づつ前進していきますよ!





~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村

松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・


2019.03.24 06:32|その他
今年は、こんなものを作ってみました!

IMG_8203.jpeg

オダマキなのですが、、、、
葉っぱが斑入りです!

IMG_8214.jpeg
こんな紫色の花が咲いてくれます!

IMG_8213.jpeg


オダマキというと、
花の時期が終わってしまうと、
葉っぱだけになってしまって、見応えがなくなってしまいますが、この品種であれば、そんなことはなくなります。

花が咲き終わっても、
綺麗な斑入りの葉っぱがカラーリーフとして、
明るくしてくれます!

今年の生産は、ほぼ完売で終了となりましたが、
来年もまた少し挑戦してみようと思っています。

オダマキはこれまでに作ったことのない植物の一つでしたが、ようやく性質が少しづつわかってきたかなと言った感じです。

また、来年も楽しみにしていただければと思います!





~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村

松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2019.03.23 06:22|その他
空いた時間を見つけては、新商品のためのラベルデザインをしたりもしています。
とは、言っても、空いた時間というのはあまりないので、無理やり早朝の3時とかに時間を作って、ささ〜っと短時間で作るようにしています。

今回デザインしたラベルは、今年のペチュニアの新作『ラチカ トモコ』です。

ペチュニア ラチカ トモコ ラベル ブログ

この品種は、昨年の豊明花きさんの買参人さんの会の豊和会さんが見学に来られた際に、選抜中のペチュニアの中から選んでいただいて、デビューすることになった新品種です。

そして、新品種の命名権ジャンケン大会で、松阪フラワーセンターの西山さんが優勝したので、この名前を考えていただきました!
あとは、花のイメージ、名前のイメージに合うようにラベルをデザインして、完成です!

この品種のお披露目はまだもうちょっと先になります。
どんな花か、楽しみですよね〜!




~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村

松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2019.03.22 06:22|その他
ちょっと久々の投稿です!
みなさまご無沙汰していました!

ちょっと仕事量が多くなり過ぎてしまい、情報発信よりも仕事を優先しておりました(^_^;)

さて、久しぶりの投稿ですが、、、、

温室の中には、何やら大量のピンクの鉢が、、、、

IMG_6347.jpeg


そうなんです、これに特製の植物を植え込んで行くんですよ!
とあるところとの限定企画商品!

さ〜て何ができるか、お楽しみですね〜!

と、、、、
この鉢に土を入れる作業、、、、
この量を一日で終わらせるという荒技をやってのけました。
土を入れては、運んで、並べる、、、、
ひたすら筋トレです、、、(^^;;




~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村

松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
2019.03.09 06:22|その他
前回、ご紹介したアキレア、
ちょっと普通じゃないってお話をしましたが、

どこが普通じゃないかというと、、、、

開花時期!

IMG_6221.jpg


普通、アキレアといえば、開花時期は5月!

でも、松原園芸では今、咲き始めているんです!
めっちゃ、早く咲かせちゃいました!

この開花を早める特殊な技術を開発するのに、まる2年かかりました。
そして、ようやく今年の生産分は、この時期から花を楽しめる商品になったのです。

でも、どうして、5月に咲くアキレアをわざわざ、早く咲かせてあげる必要があるのか??

わざわざ、そんなことしなくてもいいじゃん、って思うかもしれませんが、ここにはきちんとした理由があるんです!

その理由は、また、次回、お話していますね〜!





~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村

松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2019.03.06 06:22|その他
先日の展示会で、ご紹介させていただいたこちらの植物、、、

IMG_6273.jpeg

これを見て、まず、

『えっ!?』

って思っていただいたお客様がたくさんいらっしゃいました!

植物としては、いたって普通で、アキレアという宿根草なんです。

IMG_6274.jpeg


でも、『えっ!?』って思ってしまうポイントがあるんです。
普通なのに、普通じゃない、、、
そんなものを目指して作ったのがこの子たち、、、

そんな普通だけど、普通じゃないというのを作り出すために、3年間、試行錯誤の研究をしました。

では、どこが普通じゃないのか、、、
それはまた、次回お話ししていきましょう!




~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村

松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2019.03.04 06:06|その他
先日、FAJさんの展示会に参加させていただきました!


IMG_6241.jpeg

たくさんのお客様とお話をさせていただき、昨年にはなかった商品のご紹介などもさせていただきました。

やはり、ちょっと珍しいものや、新しいものには敏感に反応してくださいます!

植物の商品開発は、なかなか時間がかかるので、毎回新しい商品を作り出すのはとても大変なのですが、お客様の求めているニーズは常に革新と変化を求めています。

IMG_6243.jpeg

その革新と変化にお応えできるように、常に進化していかなければならないな〜と感じました!

とても大変なことですが、また、次の時代に向けて頑張っていきますよ〜!

ちょっと、ここ最近多忙でなかなか情報の発信に手が回っていませんでしたが、頑張ります!





~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村

松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・


02 | 2019/03 | 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

松原園芸

Author:松原園芸
群馬県伊勢崎市国定町で色々な花壇苗を生産している松原園芸です。生産植物の最新情報や特徴を紹介します。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR