fc2ブログ
2019.11.30 06:22|未分類
この品種は斑入りキンギョソウ『リュミエールシフォン』です。


IMG_7505.jpeg

斑入りのキンギョソウは色々流通していると思いますが、一般に流通している斑入りキンギョソウは花いろが濃いものばかりです。

もちろん花を楽しむ商品であればそちらの方が良いとは思うのですが、
せっかく葉っぱが綺麗なのに、その葉っぱよりも目立ってしまっては勿体無い、、、、と、
そんなことを考えて、交配を色々と重ねて創り出したのが、
このリュミエールシフォンなんです。


こんな花が咲くんです!

IMG_3093_20191130055252a39.jpg


カラーリーフとして使いながら、花も白を主体とした色合いなので、
寄せ植えに使っても葉の色合いと同系色なのでぴったりフィットしてくれると思います。

花を目立たせない、、、
普通だったら花を目立たせるために育種をするのですが、
このキンギョソウは逆転の発想からスタートしています。

花を目立たせない、でも周りを最高に引き立てる、そんなキンギョソウだと思います。

IMG_7514.jpeg


このリュミエール シフォンは、一般品種のキンギョソウよりも耐寒性、耐暑性に優れており、丈夫です。

今年のジャパンフラワーセレクションでもガーデン部門でベストフラワー賞を受賞している自信作です!




~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村



松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらも1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

スポンサーサイト



2019.11.29 06:22|未分類
キンギョソウ 『ルシエル ソワ』の摘芯作業をしています。

IMG_7642.jpeg

このキンギョソウは、シルバーリーフでカラーリーフとしても活躍してくれる万能なキンギョソウです。

花は淡いピンク色なので、咲いても可愛いキンギョソウ!

耐寒性も強く、冬も活躍してくれる植物です。


IMG_7644.jpeg

このルシエル ソワは、松原園芸で開発したオリジナル品種です。
今年のジャパンフラワーセレクションでもベストフラワー賞を受賞した折り紙付きの品種です!

シルバーリーフをモコモコさせていくために、
摘芯を2回行っています。

IMG_7650.jpeg

今回が2回目の摘芯作業なんです。
手間をかけて、しっかりいいものを作りたいと思います!




~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村



松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらも1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2019.11.28 06:22|未分類
キンギョソウ ブロンズドラゴンの出荷が始まりました!

IMG_7558.jpg

松原園芸のブロンズドラゴン は、ちょっと贅沢な作りなんです!

どんなところが贅沢かというと、、、、

1ポットにたくさんの株が植えてあります。

実は、タネまきの時に、多粒撒きで苗を育てました。
なので、タネ代だけでも従来の数倍以上かけています!

IMG_7561.jpg

なんでそんなことをしたかというと、、、
この品種は、花苗の一般品種よりも耐寒性、耐暑性に優れており、丈夫でいい品種なのですが、分枝性が非常に悪いんです。
だから、切り戻しをしても、ほとんど枝が増えないんです。

だったら、最初からたくさんタネを蒔いて生やしちゃえってことで作ったのがこれです!
なので、1ポットからたくさんの株が出てきています!
とってもボリューム満点なんですよ!





~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村



松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらも1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2019.11.27 06:22|未分類
温室の中は、次の春に向けて、準備中です!

IMG_7575.jpg


これは、マーガレットの苗です。

IMG_7589_20191127060135dd7.jpg


温室いっぱいに植えられています。
緑の絨毯!

IMG_7603.jpg


苗が揃っていると、
みていて気持ちいいですね!!


IMG_7606.jpg

これから、摘芯をして、作っていきますよ〜。







~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村



松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらも1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2019.11.26 06:22|未分類
今年もビオラの出荷がほぼ終了が近づいてきて、
すでに来年の準備が始まっています。

IMG_7519.jpg

生産が終わったと思ったら、
今度は、交配作業とタネ採りです。

ここからすでに来年のビオラの準備が始まっているんです。

一年前から、タネ採りをして準備を進めています。

IMG_7522.jpg

IMG_7528.jpg

IMG_7529.jpg

このビオラは、今年、試験生産を始めた系統です。
少しだけ、販売してみましたが、なかなか良さそうだったので、来年はもう少し、生産量が増やせるようにタネ採りを頑張りたいと思います!








~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村



松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらも1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2019.11.25 06:11|未分類
昨日、とあるところで、講演をしてきました!

IMG_0133.jpeg

私のこれまでの歩み、
どうして花の生産者になったのか、
というところから、
就農してから、どんなことを行なってきたのか、
それから、その結果がどのような方向性に導いていったのか、
というような内容でお話をさせていただきました。

今年は、いろいろなところで、お話をさせていただく機会がありましたが、こういったお話をする機会があるたびに、自身の経営戦略を振り返って、見直すこともできます。
そして、今後、どのようにしていくかを再検討できる時間にもなります。
今後もこういった機会があれば、中身がグレードアップしていくように、経営戦略を更新していこうと思います!






~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村



松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらも1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2019.11.14 06:22|未分類
昨日は、群馬県の安中総合学園高等学校の生徒さんたちが見学に来てくれました。

彼らは3年生で、進学する方や就職をする方たちです。
高校では園芸を専攻していて、今、シクラメンの管理をしているそうです。

松原園芸ではシクラメンは作っていませんが、
草花の生産に関することをお話しながら、
農場の中をご案内していきました。

IMG_7482.jpeg


高校で習う授業と実際の営利生産の場、
その違いを肌で感じとっていただけたかなと思っています。

これからの将来を担う若い力、
どんどん頑張って行ってもらいたいですね〜!





~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村



松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらも1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2019.11.13 06:22|未分類
昨日は、埼玉県の深谷市にて、講演をさせていただきました。
深谷オープンガーデン花仲間の会という、深谷市でオープンガーデンを行なっているグループとお花好きの人たちに集まっていただき、お話を2時間ほどしてまいりました!

IMG_4644.jpg

今回のお話の内容は、
花の色はどうやって作られるか、
というお話をしました。

松原園芸では、日々新しい品種作りや開発をしていますが、
そのバックグラウンドとなる、花の色ができるメカニズムのお話から、それを使うことによって、実際にこんな形になるんですよ〜という実践例もお話をして、最後にまだ世に出ていない未発表品種もちょこっとご紹介させていただきました!

IMG_4647_20191113055228aca.jpg

みなさん、すごく真剣に聞いてくださり、
質問もたくさん出てきて、とても楽しい講演となりました!
花仲間の会の皆様、本当にありがとうございました!





~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村



松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらも1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2019.11.08 06:22|未分類
このビオラは、まだ販売する品種ではありませんが、
今年の交配株の中から出てきた美人さんです!


IMG_7393_201911080551395f3.jpg

透き通るブルーと、
対照的なダークなブルー、
そのコントラストが、なんともたまらない美しさを醸し出す花色!

完全に自己満足な世界、、、
でも、きっと同じように感動する人はいるはず!

もう一度、交配を繰り返して、
この色合いの再現率を高めていく作業をしていきます。
来年にもう一度、再現できるか、、、
そして、そのまた先に、商品化していけるか、、、
これから時間をかけて商品化を目指していきますよ〜!




~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村



松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらも1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2019.11.05 06:22|未分類
普通ではないことへの挑戦!

ハボタンって、寒くなると色が変化して行きますよね!

IMG_6688.jpg

でも、、、、
これは、緑のまんま!!!

えっ!?
どうすんの?!

ってなりますよね!

IMG_6679.jpg

グリーンを綺麗に使う!
そんな使い方をぜひしてもらいたい、
これは、まさに新たなことへの挑戦だと思うんです!

でも、ただの緑の葉っぱだったら、流石に無理ってなっちゃいますよね。
だから、モコモコの葉っぱになるように仕立てました!

実は、これ、ケールなんです!
そう、青汁の中に入っているやつです!

でも、今回はそのケールを栽培技術で、ち〜〜っちゃく、モコモコになるように作ったんです。
食べても、ちっちゃく作ったので、硬くてゲキまずだと思います(笑)
食べずに、見て楽しむ、
寄せ植えに入れて、モコモコを楽しむ、

色々な楽しみ方、新しい楽しみ方を一緒に考えてみよう〜

ってことで、早速、お客様からこんなお写真をいただきました!


line_oa_chat_191104_181933.jpg

このお写真をいただいたのは、グリームズガーデンさん!


line_oa_chat_191104_181947.jpg

すごくないですか??
このアイデア!!

ちょっと私はこの写真を見たときに、感動しちゃいました!
すげ〜アイデアだって!!!


line_oa_chat_191104_181953.jpg

新しいことへの挑戦、
楽しいことへ冒険、
こんなことをするのもワクワクしますよね〜!





~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村



松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらも1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・


2019.11.03 07:02|未分類
先日、うちの子供もお世話になっているこども園でお花を植えるボランティアをしてきました。

IMG_4376.jpg

もう、この取り組みも始めてから4年くらい、毎年、園児たちと一緒に花壇へお花を植えています。

一緒に植えているのは、年長さんの園児さんです。

IMG_4380.jpg

松原園芸のお花をたっくさん持ってきて、
植える前に、まず植物のお話をしてあげます!

そして、いろりろな植物クイズをしていきます!
その中で、植物のお花の香りを嗅いでもらったり、
植物の葉っぱの匂いを嗅いでもらったりして、
どうして、植物たちは、香りを出したりするんだろう、とみんなで考えてもらったりします。

ただ植えるだけではなく、
植物や土に触れながら、色々考えて、学んでもらう、
そんな青空教室みたいな感じで行なっています。


IMG_4384.jpg

花壇で植えていたら、カナブンの幼虫が出てきたりもして、色々な発見や楽しいことがどんどん起こっていきます。

そして、園児たちは、楽しみながら次々と植えてってくれます!


IMG_4427.jpg

園児たちにはビオラをたくさん植えてもらいました!

そして、今回は強力な助っ人、レークサイドナーセリーの中島さんも滋賀県から駆けつけて、一緒にお手伝いしてくださいました!
この日、うちの農場を見学したいとのことでしたが、私がこの日は、園児たちとお花を植えるんで時間が取れないんです〜って言ったら、一緒にお手伝いしてもいいですか〜っと言ってくださったので、一緒に園児たちと植えるのを手伝っていただきました。

そして、園児たちがビオラを植え終わった後は、
松原園芸で育てた色々なカラーリーフやお花を植えていきました。

IMG_4441.jpg

この配置は、もちろんプロの中島さんにやっていただきました!
そのお陰で、抜群に綺麗な花壇へ変身しました!!

IMG_4446.jpg


その後、園児たちは、ジョウロに水を汲んで、花壇へ水やりをしてくました。
これから、園児たちが卒園まで、毎日、管理をしてくれます!
自分たちで植えた花壇なので、とても愛着があります。

園児たちの楽しくお花を植える姿を見ると、お花の力ってすごいな〜って感じることができます!



~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村



松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらも1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

10 | 2019/11 | 12
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

松原園芸

Author:松原園芸
群馬県伊勢崎市国定町で色々な花壇苗を生産している松原園芸です。生産植物の最新情報や特徴を紹介します。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR