fc2ブログ
2019.12.04 06:22|未分類
これはオステオスペルマムという植物です。

ここには、ちょっとだけ試験生産をした新品種候補が作られています。

IMG_7696.jpg


今回の試験は開花期のテストです。

実はここには2種類のオステオスペルマムが作られているのですが、
奥の方にある品種は花がほとんど咲いていません。

そして、手前の品種は、だいぶ開花してきています。

IMG_7709.jpg

オステオスペルマムは開花にある程度の低温に遭遇してから、花芽分化してきます。
ですが、その低温の要求量が、品種によっても個体差が出てきます。

今、狙っているのは、出来るだけ低温に当たらなくても開花してきてくれる品種です。


IMG_7701_2019120405482005c.jpg

なぜかというと、平地でも秋冬の季節に咲いて、楽しめるようにしたいからです。

どうしても花の種類が少ない秋冬、
でも、いろいろな花を楽しむには気候的にはいい季節です。
そこに、今までこの時期にあまり流通していなかったオステオスペルマムを咲かせられたらいいな〜と思っています。

もちろん、早く咲かせる方法は、生産方法の工夫でもできます。
低温にわざと当てる低温処理です。
標高の高いところで生産したり、
人為的に低温に当てたりすることで、従来の品種でも花芽分化を強制的にさせることはできます。

ただ、そのあとに暖かい地域で販売を始めると、
そのあと花が一旦咲かなくなったりしちゃいます。

なので、品種の性質として、低温をあまり要求しない、
平地でも自然開花する、
そういう個体を選抜して開発していこうと思っています。








~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村



松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらも1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

スポンサーサイト



11 | 2019/12 | 01
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

松原園芸

Author:松原園芸
群馬県伊勢崎市国定町で色々な花壇苗を生産している松原園芸です。生産植物の最新情報や特徴を紹介します。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR