fc2ブログ

研究機関の設備みたいですが

2016.12.18 06:34|その他
この写真は夜の温室の中です。

IMG_8356.jpg

ちょっとくらい電気が付いていますが、数日前に設置した電照設備です。
この電照は、植物の生育促進のための補光を目的としたものではなく、日長反応を制御するための電照として取り付けてみました。

植物は、日が短くならないと花が咲いて来ないものや、逆に日が長く当たらないと花が咲いて来ないものなどがあります。

今の季節ですと、栃木県あたりを夜に車で走ると、よくハウスの中で電気が光っている光景が見れます。
これは、ハウスの中で夜な夜な仕事をするためではなく、イチゴに長日処理をするために電照をしていたりします。
あとはキクの産地などにいけば、キクのハウスの中でも電照していることがあります。

で、、、、この日の長さを長く見せかけている長日処理効果は、植物によっては逆に働くこともあります。

このイチゴの場合は、花を咲かせるために電照をするのですが、キクの場合は、その逆で花を咲かせないために長日処理をします。
植物によって日の長さが、開花促進に働いたり、開花抑制にはたらいたりと間逆の効果を示すことがあります。

また、この効果が現れる光の量や質、それから補光時間の効果の有無は植物によって違ったりします。

そういう効果をさぐる実験をするため、今回、温室の一部に電照を取り付けました。
これでいろいろな植物の日長反応実験ができます。

なんだか、研究機関の設備みたいですが、即実践に応用する技術を開発していきたいと思います。

今日は、ちょっと難しい話でしたね。。。。すいません。




お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・


スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

松原園芸

Author:松原園芸
群馬県伊勢崎市国定町で色々な花壇苗を生産している松原園芸です。生産植物の最新情報や特徴を紹介します。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR