fc2ブログ

『売らない』という選択肢

2017.07.28 06:22|その他
温室の中には、今年の夏最後のペチュニアがありました。

IMG_6938.jpg

でも、このペチュニアは、売りません;^_^A

「えっ!?売らないって??どういうこと??」

このペチュニアは、すべて松原園芸のオリジナル品種たちです。
夏は花の需要が落ちるので、花の市場卸単価もものすごく落ちてしまいます。
この残ったペチュニアも市場に出荷すれば、いくらかの日銭にはなるかもしれません。
でも、目の前の日銭に目を向けると、このペチュニアの価値を下げることにもつながってしまいます。

適正な価格で来年以降も販売できるように、また、松原園芸ブランドという価値をしっかり維持していけるように、時には『売らない』という選択肢も重要になります。

IMG_6968_2017072805530482c.jpg

売れない時期に、頑張って作って、安値合戦に参戦しても、経営的なメリットはほとんどありません。
会社としても、花の生産を続けていくためにも、安値合戦には参戦せず、良い品質のものを適量に、適正な価格で販売していく、そういうことを続けていきたいと思っております。

そういった意味で、今年は大きなお取り引き様との契約生産を一つやめることにしました。
生産数にして10万ポット以上と大きな量で売り上げも大きいのですが、手元にのこる利益はほとんどないという薄利な商品でした。
楽天などで花屋さんを経営されている古屋 悟司さん著の本『「数字」が読めると本当に儲かるんですか?』を読むと、この薄利な生産から撤退すべき理由が簡単にわかります。



農家さんは特に、この本を読んで、限界利益という理論武装をして単価設定を考えていくべきだと思います。
どんぶり勘定から脱却して何を考えて、花ビジネスをしていくべきか、しっかり考えていかなければなりません。




お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

松原園芸

Author:松原園芸
群馬県伊勢崎市国定町で色々な花壇苗を生産している松原園芸です。生産植物の最新情報や特徴を紹介します。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR