和の雰囲気が生み出せる素材
2017.11.24 06:22|その他|
今日はお客様から頂いたお写真をご紹介していきます。
まず、写真1枚目の植物ですが、これはセントオーガスチングラスの斑入りです。

この植物は芝の仲間なのですが、丈夫で斑入りなので、カラーリーフとしても活躍できると思って、今年初めて小さなポット苗に仕立ててみました。
試作をしてみると、なかなか可愛らしい植物になりました!
ただし、ほとんど市場に流通していない植物なので、どうやって使ったらいいのかわからないというお客様が多いかと思いました。
そんなセントオーガスチングラスを、今回、とっても素敵にアレンジしてくださったお客様がお写真を提供してくださったのでご紹介したいと思います。

写真2, 3枚目が、その寄植えアレンジです。
このセントオーガスチングラスは、枝が伸びてくるので、ちょっと暴れん坊さんなのですが、その暴れん坊具合を上手く使ってあげると、こんなにも立体感のある雰囲気を出せます。

しかも、ちょっと落ち着きのある陶器の鉢を使うだけで、和の雰囲気を創り出すことができる素材かと思います。
まだまだ、知られていない植物なので、来年以降も少しづつ使い方の提案をしながら、お客様にご提案できる様にしていきたいと思います。
お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、
☟

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!
にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。

にほんブログ村
松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
まず、写真1枚目の植物ですが、これはセントオーガスチングラスの斑入りです。

この植物は芝の仲間なのですが、丈夫で斑入りなので、カラーリーフとしても活躍できると思って、今年初めて小さなポット苗に仕立ててみました。
試作をしてみると、なかなか可愛らしい植物になりました!
ただし、ほとんど市場に流通していない植物なので、どうやって使ったらいいのかわからないというお客様が多いかと思いました。
そんなセントオーガスチングラスを、今回、とっても素敵にアレンジしてくださったお客様がお写真を提供してくださったのでご紹介したいと思います。

写真2, 3枚目が、その寄植えアレンジです。
このセントオーガスチングラスは、枝が伸びてくるので、ちょっと暴れん坊さんなのですが、その暴れん坊具合を上手く使ってあげると、こんなにも立体感のある雰囲気を出せます。

しかも、ちょっと落ち着きのある陶器の鉢を使うだけで、和の雰囲気を創り出すことができる素材かと思います。
まだまだ、知られていない植物なので、来年以降も少しづつ使い方の提案をしながら、お客様にご提案できる様にしていきたいと思います。
お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、
☟

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!
にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。

にほんブログ村
松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
スポンサーサイト