fc2ブログ

2014年の出荷がスタートしました

2014.01.05 06:01|プリムラ
2014年の出荷が始まりました〜。
プリムラ ポリアンサ(4号鉢)を出荷していきます。

こちらが実際に出荷準備が完了して、
トレー詰めされたプリムラ ポリアンサの鉢花です。

プリムラ ポリアンサ 肥後ポリアンサ 出荷 生産 販売 Primula polyantha サクラソウ科 松原園芸

出荷のための準備は、すべて手作業で行っていきます。

プリムラ ポリアンサ 肥後ポリアンサ 出荷 生産 販売 Primula polyantha サクラソウ科 松原園芸

まずは株の状態をチェックしていきます。
下の葉が枯れていたり、黄色く老化していたりしていないか、
1鉢ずつチェックしていきます。
枯れあがった葉がある場合は、株もとの方から抜き取っていきます。
枯れ葉を残しておくと、病気のもとになってしまうので、
できる限りきれいに取り除きます。
さらに、老化した花がらも無いかチェックしていきます。
そのあと化粧鉢に苗を入れていき、
最後に包装材のスリーブで包んで完成です。

プリムラ ポリアンサ 肥後ポリアンサ 出荷 生産 販売 Primula polyantha サクラソウ科 松原園芸

もしお花屋さんでスリーブがついたままのものを購入した際は、
できる限り早くとって上げて下さい。

このスリーブは見た目を良くするために使用しているのではなく、
出荷の時の葉の傷みを最小限にするために利用しています。
ポリアンサは株のボリュームがとっても大きいので、
そのまま出荷をしてしまうと、どうしても葉が重なり合って、
移動や出し入れの際に、葉が傷ついてしまいます。
できる限りきれいな葉の状態でお客様のもとへお届けしたいので、
一つ一つスリーブをかけています。

なので、、、
トレイから出して株と株のスペースを確保できれば、
すぐにこのスリーブから出して上げた方が良いです。

いつまでもスリーブに入れておくと、
株が加湿になってしまい病気発生のもとになってしまいます。


プリムラ ポリアンサ 肥後ポリアンサ 出荷 生産 販売 Primula polyantha サクラソウ科 松原園芸

今日からまた、
たくさんのポリアンサさん達が巣立っていきます。



~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・




スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

松原園芸

Author:松原園芸
群馬県伊勢崎市国定町で色々な花壇苗を生産している松原園芸です。生産植物の最新情報や特徴を紹介します。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR