土を変えたら、、、
2018.05.06 06:22|その他|
今年の4月以降から、栽培用土の配合をいろいろと変えてみました。
土を変えるというのは、植物の育ち方も変わるので、生産をする上では、リスクもあってとても怖いことなのですが、良い品質の商品を作るためにあえて、用土の配合を変えるという挑戦をしました。
そして、第一弾、ペチュニアの生育の結果です!

用土の変更に加えて、さらに水やりの方法もちょっと変更をしていきました。
そうしたら、、、、
綺麗な根がちゃんと出てきてくれていました!
この根の張り具合も、ポットの上の方から根を張らせてるように工夫をしています。
普通の管理をするとこうはなりません。
根はポットの下の方から張っていって、ポットの下で根が巻くようになります。
根がしっかりしたものであれば、地上部の株も丈夫になります。
さらなる品質アップのために、まだまだ試行錯誤しながら、より良い商品作りに挑戦していきます!
お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、
☟

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!
にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。

にほんブログ村
松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
土を変えるというのは、植物の育ち方も変わるので、生産をする上では、リスクもあってとても怖いことなのですが、良い品質の商品を作るためにあえて、用土の配合を変えるという挑戦をしました。
そして、第一弾、ペチュニアの生育の結果です!

用土の変更に加えて、さらに水やりの方法もちょっと変更をしていきました。
そうしたら、、、、
綺麗な根がちゃんと出てきてくれていました!
この根の張り具合も、ポットの上の方から根を張らせてるように工夫をしています。
普通の管理をするとこうはなりません。
根はポットの下の方から張っていって、ポットの下で根が巻くようになります。
根がしっかりしたものであれば、地上部の株も丈夫になります。
さらなる品質アップのために、まだまだ試行錯誤しながら、より良い商品作りに挑戦していきます!
お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、
☟

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!
にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。

にほんブログ村
松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
スポンサーサイト