クリスマスローズ講習会
2014.01.20 06:37|その他|
昨日、ジョイフル本田新田店にて、
NHK趣味の園芸でおなじみの横山園芸の横山直樹さんによる
クリスマスローズ講習会&即売会が開催されました。
横山さんは私も好きな生産者の方なので聴きにいってきました。

講習会にはこの人だかり!!
この講演を聴かれている方々は、
みんなクリスマスローズを育てているようで、
こんなにもポピュラーな植物になったんだな〜と思いました。
中には、タネ播きも自分でやっていますという方も、
結構いてびっくりしました。
クリスマスローズはタネをまいても、
発芽にとっても時間がかかるし、芽が出てきた後に、
花が咲くまで、さらに2年以上かかったりします。
本当に好きでないとタネ播きから育てるのは大変ですよね〜。
でも、クリスマスローズはタネから育てると、いろいろな花の植物が育つので、
自分だけのオリジナルクリスマスローズが出てくるかもしれませんね。

横山さんは講演の中で、面白い事をたくさん話されていたのですが、
その中でも、なるほどと思った事をちょっと忘れないうちに書いておきます。
『クリスマスローズって植物は、実はとっても人に近い植物なんだと思います。
だって、このクリスマスローズを買うとき、
必ず一個一個、花を持ち上げて、中を覗き込んでから、
お気に入りの1つを見つけていくでしょ〜?!
ふつう、お花を買うときにわざわざ近づいて、
花を持ち上げて覗き込んでから選んだりはしないですよね。
だから、クリスマスローズは、他の植物とは違う
人を魅了する力があって、親近感もある植物なんです。』

クリスマスローズは、正面からみるとこの通り花が見えません。
でも下からのぞき込めば、、、、

この通り、こんな花なんだ〜ってわかります。
でもこんな事するのは、日本人とイギリス人くらいでしょう。
花を愛でる文化が根付いている日本人だからこそ、
近づいていっては、花を持ち上げてみるということをするのでしょうかね〜。
それとも、クリスマスローズの作戦に
まんまと引っかかってしまっているのでしょうか?!
どう、私、意外といい花でしょう〜ってな感じで。
ちなみに最後の花の写真は、
『よしの』という横山さんが生み出した新品種です。
この品種を生み出すのに10年以上の歳月をかけたらしいです!
ほとんど市場に出回っていないようですが、
もしどこかで出会えたら良く見てみてくださいね〜。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、
☟

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!
にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。

にほんブログ村
松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
NHK趣味の園芸でおなじみの横山園芸の横山直樹さんによる
クリスマスローズ講習会&即売会が開催されました。
横山さんは私も好きな生産者の方なので聴きにいってきました。

講習会にはこの人だかり!!
この講演を聴かれている方々は、
みんなクリスマスローズを育てているようで、
こんなにもポピュラーな植物になったんだな〜と思いました。
中には、タネ播きも自分でやっていますという方も、
結構いてびっくりしました。
クリスマスローズはタネをまいても、
発芽にとっても時間がかかるし、芽が出てきた後に、
花が咲くまで、さらに2年以上かかったりします。
本当に好きでないとタネ播きから育てるのは大変ですよね〜。
でも、クリスマスローズはタネから育てると、いろいろな花の植物が育つので、
自分だけのオリジナルクリスマスローズが出てくるかもしれませんね。

横山さんは講演の中で、面白い事をたくさん話されていたのですが、
その中でも、なるほどと思った事をちょっと忘れないうちに書いておきます。
『クリスマスローズって植物は、実はとっても人に近い植物なんだと思います。
だって、このクリスマスローズを買うとき、
必ず一個一個、花を持ち上げて、中を覗き込んでから、
お気に入りの1つを見つけていくでしょ〜?!
ふつう、お花を買うときにわざわざ近づいて、
花を持ち上げて覗き込んでから選んだりはしないですよね。
だから、クリスマスローズは、他の植物とは違う
人を魅了する力があって、親近感もある植物なんです。』

クリスマスローズは、正面からみるとこの通り花が見えません。
でも下からのぞき込めば、、、、

この通り、こんな花なんだ〜ってわかります。
でもこんな事するのは、日本人とイギリス人くらいでしょう。
花を愛でる文化が根付いている日本人だからこそ、
近づいていっては、花を持ち上げてみるということをするのでしょうかね〜。
それとも、クリスマスローズの作戦に
まんまと引っかかってしまっているのでしょうか?!
どう、私、意外といい花でしょう〜ってな感じで。
ちなみに最後の花の写真は、
『よしの』という横山さんが生み出した新品種です。
この品種を生み出すのに10年以上の歳月をかけたらしいです!
ほとんど市場に出回っていないようですが、
もしどこかで出会えたら良く見てみてくださいね〜。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、
☟

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!
にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。

にほんブログ村
松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
スポンサーサイト