肥後ポリアンサ〜烏羽玉(ぬばたま) 〜
2014.01.21 21:15|プリムラ|
今日紹介するのは、こちらです↓

肥後ポリアンサ(Primula polyantha)の‘烏羽玉’(ぬばたま)という品種です。
ちょっと変な名前ですよね〜。
この名前からは、ちっとも花の色がわかりません(><)
『ぬばたま』という単語は、何だろう、と思って調べてみると、、、
ヒオウギという植物の種子のことをヌバタマという様ですが、、、
その植物の種子の色は黒色なので、
特にこのプリムラの花の色を意味する言葉ではないのかもしれません...。
また、漢字の烏羽玉というのは、ウバタマと読む事もあって、
ウバタマというサボテンの品種もあったりします。
なんで、こんな名前が付いたのでしょうね〜??
というわけで、この烏羽玉は、赤紫色の花色です。
株の大きさは、他の品種よりもコンパクトに育ちます。
花色の濃淡も個体ごとに違いがあるので、
好みの色を見つけてみてくださいね〜。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、
☟

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!
にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。

にほんブログ村
松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

肥後ポリアンサ(Primula polyantha)の‘烏羽玉’(ぬばたま)という品種です。
ちょっと変な名前ですよね〜。
この名前からは、ちっとも花の色がわかりません(><)
『ぬばたま』という単語は、何だろう、と思って調べてみると、、、
ヒオウギという植物の種子のことをヌバタマという様ですが、、、
その植物の種子の色は黒色なので、
特にこのプリムラの花の色を意味する言葉ではないのかもしれません...。
また、漢字の烏羽玉というのは、ウバタマと読む事もあって、
ウバタマというサボテンの品種もあったりします。
なんで、こんな名前が付いたのでしょうね〜??
というわけで、この烏羽玉は、赤紫色の花色です。
株の大きさは、他の品種よりもコンパクトに育ちます。
花色の濃淡も個体ごとに違いがあるので、
好みの色を見つけてみてくださいね〜。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、
☟

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!
にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。

にほんブログ村
松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
スポンサーサイト