パンジーを切り戻したらどうなる?
2014.01.23 22:15|パンジー・ビオラ|
すっかり寒くなって、秋に植えたパンジーも一休みのころですね。

このパンジーを摘芯したらどうなるんだろうと、
ふと思ったので、ちょっと試しに摘芯してみました〜。

摘芯に協力して頂いたパンジー君は、
この『デルタ バイオレット&ホワイト』です。

摘芯前はこんな感じの大きさです。
ちょうどお花屋さんで購入するときの大きさくらいです。
これを早速、摘芯してみます。。。

ばっさり!!
摘芯というより、
こりゃ〜地上部がほとんど無くなってしまった!!
普通、パンジーは生産の場面でも摘芯はしません。
また、購入していかれる方にも、
摘芯はあまりおすすめしていません。
ここ最近市販されているパンジーは、
摘芯をしなくても、分枝のよいものが多いので、
特に手を加えなくても、きれいに形が整うものが多く、
そのままの状態でも十分に楽しめるからです。
でも、、、
そんなパンジーをもし摘芯したらどうなるんだろう〜?
と、思って実際にやってみた訳です。
このあとの生育具合は、またここに掲載していきますのでお楽しみに〜。
でも、、、、切りすぎたかな〜(汗)
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、
☟

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!
にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。

にほんブログ村
松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

このパンジーを摘芯したらどうなるんだろうと、
ふと思ったので、ちょっと試しに摘芯してみました〜。

摘芯に協力して頂いたパンジー君は、
この『デルタ バイオレット&ホワイト』です。

摘芯前はこんな感じの大きさです。
ちょうどお花屋さんで購入するときの大きさくらいです。
これを早速、摘芯してみます。。。

ばっさり!!
摘芯というより、
こりゃ〜地上部がほとんど無くなってしまった!!
普通、パンジーは生産の場面でも摘芯はしません。
また、購入していかれる方にも、
摘芯はあまりおすすめしていません。
ここ最近市販されているパンジーは、
摘芯をしなくても、分枝のよいものが多いので、
特に手を加えなくても、きれいに形が整うものが多く、
そのままの状態でも十分に楽しめるからです。
でも、、、
そんなパンジーをもし摘芯したらどうなるんだろう〜?
と、思って実際にやってみた訳です。
このあとの生育具合は、またここに掲載していきますのでお楽しみに〜。
でも、、、、切りすぎたかな〜(汗)
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、
☟

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!
にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。

にほんブログ村
松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
スポンサーサイト