fc2ブログ

開花苗がほとんど流通していないのはなぜか

2018.07.12 06:22|その他
昨日のお話の続きです。

開花苗のモナルダ プンクタータがほとんど流通していないのはなぜか、ということですが、

IMG_9433.jpg

まず、、、、
栽培期間が長い!
開花させて出荷するとなると、だいたい10ヶ月くらいの生産期間が必要になります。
でも、開花させずにラベル苗として出荷するのであれば3~4ヶ月程度でも出荷できちゃいます。

そして、一番の理由は、、、、
開花が揃わない!!
ということが、開花苗を作る上で一番難しいポイントになります。

宿根草の多くは、ほとんど品種改良されていないものが多いので、性質がバラバラです。
株張り、草丈もバラバラになります。
そして、一番困るのが、開花の早晩性がバラバラというところ!

生産をして普通に開花させると、早く開花するものと遅く開花するものの差が2週間以上違いが出てきます。
こんなにも開花にばらつきがあると、出荷をするときにとっても手間になってしまいます。

こうした問題点が、開花苗の流通の妨げになっています。
でも、問題点がわかっていれば、それを改善する技術を作ってしまえばいい、というわけです。
そんなわけで松原園芸では、今、これらの問題点をクリアするための新しい技術をこっそり開発中だったりします。

いやいや、、、ここまで話しておいたら、全然こっそりではないじゃん!!(自分でノリツッコミです)



お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

松原園芸

Author:松原園芸
群馬県伊勢崎市国定町で色々な花壇苗を生産している松原園芸です。生産植物の最新情報や特徴を紹介します。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR