fc2ブログ

タネ蒔きも終盤戦〜

2018.08.15 06:28|その他
これはタネ蒔きをしているところです。

IMG_6192.jpg

秋冬の商品のタネ蒔きも終盤になってきました。

写真1枚目は、機械を使ったタネ蒔きです。
機械をじ〜っと見つめているのは、タネが1粒づつになっているかどうかをチェックしているからです。
機械には、タネが張り付いて、それを逆さにしたときにトレイの上にタネが落ちて蒔けるという仕組みになっていますが、時々、1粒づつではなく2粒くっついていたりする時があります。
なので、最後は目視で最終チェックをしていきます。

タネをトレイに蒔いた後は、覆土をしていきます。

IMG_6202.jpg

覆土とは、タネに土をかぶせることです。
これもちょっと変わった道具を使って行っています(写真2,3枚目)。

IMG_6206.jpg


最後にトレイに並べていって、種子を発芽させるための発芽室へ入れていきます。

IMG_6212.jpg

今の時期、秋冬の種子は外気温だと暑すぎてしまい、発芽不良になってしまうことがあるので、発芽適温に調整されたでっかい冷蔵庫のような中に入れて、芽切りをしていきます。

パンジーやビオラは夏の暑い時期に育苗するので、この発芽室はとっても重要になります。
プロの生産者が秋にパンジーやビオラを出荷できるのも、そういった夏に育苗する技術を持っているからなんです。

さて、ビオラさんたちをちょっとの間だけ涼しいところで過ごしてもらいましょう〜!



お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

松原園芸

Author:松原園芸
群馬県伊勢崎市国定町で色々な花壇苗を生産している松原園芸です。生産植物の最新情報や特徴を紹介します。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR