fc2ブログ

花を見て、その育てた人の物語が見えてくる

2018.11.04 06:17|その他
こちらの花は、ネリネという植物の花です。

IMG_1822.jpg

別名ダイヤモンドリリーと呼ばれてもいます。

このダイヤモンドリリーは、横山園芸の横山直樹さんの品種です。
毎年、この時期にしか咲かない、とても貴重なお花なんです!

IMG_1824_20181104061602cc1.jpg

横山さんは、このダイヤモンドリリーの育種をして、自分のところだけの花色も生み出しています。
でも、このダイヤモンドリリーは、育種にとても時間がかかる植物なんです。
交配して、タネを蒔いて、花が咲くまで、6年くらいかかります。
そして、いい花が咲いても、そこから生産体制を整えるためには、球根を分球させて、増やさなければなりません。
球根一つから、分球しても、2~3個の球根くらいしか増えません。さらに分球させて取った球根が、きちんとした花が咲くまで、さらに3年くらい、、、、

IMG_1796.jpg

しかも、このネリネは、球根一つに1つの花しか収穫できません。
花を100本収穫するためには、球根も100球まで増やさなければなりません。もちろん、100本くらいの花では、営利生産としては成り立たないので、もっと増やす必要があります。
一つの品種を作り出して、それを世に送り出せるようになるまで、十数年以上かかります。

気の遠くなるような地道な努力を継続しなければならないのです。

このネリネを見ると、そんなたゆまぬ努力を継続している横山さんの姿が映し出されるような気がします。
何年かかるかわからない、でも、もっと綺麗な花を創り出したい、そんな思いがこのネリネには詰まっています。

花を見て、その育てた人の物語が見えてくる、
そんなお花って、お金で買った価値以上の感動が生まれる気がします。
一年に一度、一球に一花、この時期しか味わえない物語、ダイヤモンドのように輝く花弁が心に感動を届けてくれます!

IMG_1805_20181104061601b92.jpg
花弁の表面がキラキラしますよ!

わたしもお花で物語を伝えられるような仕事をしたいと常々思っています。
こうして、毎日、松原園芸の情報を発信しているのも、その舞台裏の物語を伝えたいからです。
毎朝、365日、休むことなく、物語を伝えたい、お花と向き合ったときに、その物語がお花の魅力を数倍に引きたててくれる、そんな商品を松原園芸も作りたいと思います。

横山さん、とても素敵なダイヤモンドリリーをありがとうございます!




お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

松原園芸

Author:松原園芸
群馬県伊勢崎市国定町で色々な花壇苗を生産している松原園芸です。生産植物の最新情報や特徴を紹介します。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR