ルピナス ブルーボンネット
2014.04.03 06:01|ルピナス|
今日紹介するのはこちら↓

ルピナスのブルーボンネットという品種です。
ルピナスは地中海沿岸やアメリカや南アフリカに分布している植物ですが、
このブルーボンネットという品種のルピナスは、
アメリカのテキサス州に固有の種で、
Lupinus texensisという種から作られた品種です。

今回紹介しているのは、青花のブルーボンネットという品種ですが、
この他にも同じ種類で赤花のテキサスマローンという品種もあります。
このルピナスはもともとは多年草ですが、
高温多湿に弱いので、真夏になると日本の暑さにはちょっと厳しいようで、残念ながら枯れてしまいます。
でも、それまでに枝の脇からどんどん花を咲かせて、
たくさんの花を楽しむことができます。
また、ちょっとシルバーリーフがかった葉も特徴的なので、
寄植えとしても彩りを添えてくれそうですよね〜。
今現在、3.5号ポット苗(直径10.5cm)24入で販売中です。
少量生産のため、完売してしまった場合はご了承下さい。
直売ご希望のお客様には、現在、送料込みの特別価格をご提案中です。
詳細については個別でのご対応となりますので、
(お問い合わせフォーム)まで『ブルーボンネット』とご記入の上ご連絡を下さい。折り返しお取り引き方法と販売価格についてメールにてお知らせ致します。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、
☟

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!
にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。

にほんブログ村
松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

ルピナスのブルーボンネットという品種です。
ルピナスは地中海沿岸やアメリカや南アフリカに分布している植物ですが、
このブルーボンネットという品種のルピナスは、
アメリカのテキサス州に固有の種で、
Lupinus texensisという種から作られた品種です。

今回紹介しているのは、青花のブルーボンネットという品種ですが、
この他にも同じ種類で赤花のテキサスマローンという品種もあります。
このルピナスはもともとは多年草ですが、
高温多湿に弱いので、真夏になると日本の暑さにはちょっと厳しいようで、残念ながら枯れてしまいます。
でも、それまでに枝の脇からどんどん花を咲かせて、
たくさんの花を楽しむことができます。
また、ちょっとシルバーリーフがかった葉も特徴的なので、
寄植えとしても彩りを添えてくれそうですよね〜。
今現在、3.5号ポット苗(直径10.5cm)24入で販売中です。
少量生産のため、完売してしまった場合はご了承下さい。
直売ご希望のお客様には、現在、送料込みの特別価格をご提案中です。
詳細については個別でのご対応となりますので、
(お問い合わせフォーム)まで『ブルーボンネット』とご記入の上ご連絡を下さい。折り返しお取り引き方法と販売価格についてメールにてお知らせ致します。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、
☟

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!
にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。

にほんブログ村
松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
スポンサーサイト