仕上げの肥料を入れ
2019.07.18 06:22|その他|
今、温室の中では、挿し芽をしたり、摘芯をしたり、鉢上げをしたり、タネまきをしたり、肥料入れをしたり、、、、、、
色々な作業が細々と進められています。

写真の作業は、肥料入れです。
追肥ともいいます。
肥料は、入れすぎてもダメ、
もちろん少なすぎても育ちません。

そして、入れるタイミングも大切だったりします。
株を大きくしたいときは、早めに肥料を入れてあげたり、
花を早く咲かせたいときは、肥料を入れるタイミングを遅らせたりします。

そして、入れる肥料の形状、種類、性質などにも植物によって変えていったりします。
今回は、最後の仕上げの肥料を入れてあげています。
花芽を確認してからの、仕上げに株をちょっと大きくしてあげるための肥料です。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、
☟

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!
にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。

にほんブログ村
松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
色々な作業が細々と進められています。

写真の作業は、肥料入れです。
追肥ともいいます。
肥料は、入れすぎてもダメ、
もちろん少なすぎても育ちません。

そして、入れるタイミングも大切だったりします。
株を大きくしたいときは、早めに肥料を入れてあげたり、
花を早く咲かせたいときは、肥料を入れるタイミングを遅らせたりします。

そして、入れる肥料の形状、種類、性質などにも植物によって変えていったりします。
今回は、最後の仕上げの肥料を入れてあげています。
花芽を確認してからの、仕上げに株をちょっと大きくしてあげるための肥料です。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、
☟

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!
にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。

にほんブログ村
松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
スポンサーサイト