シクラメンの交配開始
2014.12.28 06:20|シクラメン|
今年はシクラメンの交配もすこし挑戦していきます。

これは普通のシクラメンですが、今日はシクラメンの交配の方法をご紹介していきます。
基本的には、株の違うものを2株用意して、他家受粉させていきます。
(ただし、シクラメンの場合は自分の花粉でも交配できます)
まずは、開花する直前くらいの蕾から花を取り除きます。

この蕾のガクをもって押さえて、、、
蕾を軽く前後すると、花だけがとれます。
(ちょっと慣れないと花が折れてしまうかもしれませんので、要注意です)

こんな感じになります。
これで、花と一緒におしべもとれるので、除雄も一緒にできます。
つぎに、他の株から花粉を採ってきます。

シクラメンの花粉は比較的簡単にとれます。
(八重咲きやフリンジ咲きではとりずらいものもあります。)
開花している花をかるくたたくと花粉が落ちてきます。
私の場合は、爪の上に落として使います。
あとはこれをめしべの先端につけるだけ!

さきほど花を取り除いたところに残っているのがめしべです。

花粉をつけて完成です。
あとは、花柄(かへい)が腐らずに曲がってくれば、受粉の成功です。
今年交配したタネは再来年の生産になるので、
表舞台に出せるようになるには、まだまだ先になりそうです。
シクラメンの育種はとっても時間がかかるので、気長に続けていくしかありません。
なので、今は、いろいろ新しいシクラメンが作れるように準備段階です。
松原園芸の新しいアイテムの一つになるように、これから少しずつ育種を進めていきます。
お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、
☟

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!
にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。

にほんブログ村
松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

これは普通のシクラメンですが、今日はシクラメンの交配の方法をご紹介していきます。
基本的には、株の違うものを2株用意して、他家受粉させていきます。
(ただし、シクラメンの場合は自分の花粉でも交配できます)
まずは、開花する直前くらいの蕾から花を取り除きます。

この蕾のガクをもって押さえて、、、
蕾を軽く前後すると、花だけがとれます。
(ちょっと慣れないと花が折れてしまうかもしれませんので、要注意です)

こんな感じになります。
これで、花と一緒におしべもとれるので、除雄も一緒にできます。
つぎに、他の株から花粉を採ってきます。

シクラメンの花粉は比較的簡単にとれます。
(八重咲きやフリンジ咲きではとりずらいものもあります。)
開花している花をかるくたたくと花粉が落ちてきます。
私の場合は、爪の上に落として使います。
あとはこれをめしべの先端につけるだけ!

さきほど花を取り除いたところに残っているのがめしべです。

花粉をつけて完成です。
あとは、花柄(かへい)が腐らずに曲がってくれば、受粉の成功です。
今年交配したタネは再来年の生産になるので、
表舞台に出せるようになるには、まだまだ先になりそうです。
シクラメンの育種はとっても時間がかかるので、気長に続けていくしかありません。
なので、今は、いろいろ新しいシクラメンが作れるように準備段階です。
松原園芸の新しいアイテムの一つになるように、これから少しずつ育種を進めていきます。
お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、
☟

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!
にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。

にほんブログ村
松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
スポンサーサイト