ツルハナナスの鉢上げ
2015.03.05 06:23|ツルハナナス|
今日は、ツルハナナスの苗をポットへ鉢上げしていきます。
この写真が、挿し木をして作ったセル苗です。

この苗を抜いていって3.5号のポットへ鉢上げをしていきます。

苗の状態は2枚目の写真のような感じです。
根鉢がすこしできていて、新しい芽が成長し始めている状態です。

ツルハナナスは、「ヤマホロシ」という名で流通することもありますが、実際は別の植物です。
ツルハナナスは南米原産で、『Solanum jasminoides』という種の植物で、
ヤマホロシは日本原産の『Solanum japonense』で別種です。
夏場はぐんぐんとツルを伸ばしていきます。
もちろん花も咲きますよ〜。

松原園芸では、紫花、白花、それから斑入り(白花)の3品種を生産しています。

とっても丈夫な植物なので、寄植えの脇役として使って頂きたい植物です。
お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、
☟

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!
にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。

にほんブログ村
松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
この写真が、挿し木をして作ったセル苗です。

この苗を抜いていって3.5号のポットへ鉢上げをしていきます。

苗の状態は2枚目の写真のような感じです。
根鉢がすこしできていて、新しい芽が成長し始めている状態です。

ツルハナナスは、「ヤマホロシ」という名で流通することもありますが、実際は別の植物です。
ツルハナナスは南米原産で、『Solanum jasminoides』という種の植物で、
ヤマホロシは日本原産の『Solanum japonense』で別種です。
夏場はぐんぐんとツルを伸ばしていきます。
もちろん花も咲きますよ〜。

松原園芸では、紫花、白花、それから斑入り(白花)の3品種を生産しています。

とっても丈夫な植物なので、寄植えの脇役として使って頂きたい植物です。
お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、
☟

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!
にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。

にほんブログ村
松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
スポンサーサイト