イネをセル苗でつくる?!
2015.03.06 06:23|イネ|
これは、何の苗でしょう??

これは稲の苗です。
松原園芸オリジナルの銅葉イネ『オリザ de ショコラ』です。
イネをセル苗で作るって発想する人なんて、
いるのかな〜と思いながらタネ播きをして作っています(笑)。

今年はこのイネを使って、花壇へイネを植えましょう〜と呼びかけていきたいな〜と思っています。
このイネは、耐暑性も抜群で、真夏の直射日光でも全く問題なく育って、
しかも葉が茶色になってカラーリーフとして楽しめるイネなのです。
びっくりしたことに、こんなに小さな苗のときからすでに茶色の葉になっています。
3枚目の写真が10月頃の稲穂が出てきたときの様子ですが、完全に銅葉のカラーリーフです。

しかも、3.5号のポット苗のまま育てても、3枚目の写真の様に稲穂が出てくるくらい丈夫です!
もちろん、水を張らずに育つイネなので、花壇や寄植えでも活躍できるイネです!
夏はカラーリーフとして楽しんで、
秋になったら稲穂が出てきてちょっとびっくりしていただけたら、
楽しいだろうな〜と思っています!
4月下旬ころからポット苗を販売開始します。
お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、
☟

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!
にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。

にほんブログ村
松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

これは稲の苗です。
松原園芸オリジナルの銅葉イネ『オリザ de ショコラ』です。
イネをセル苗で作るって発想する人なんて、
いるのかな〜と思いながらタネ播きをして作っています(笑)。

今年はこのイネを使って、花壇へイネを植えましょう〜と呼びかけていきたいな〜と思っています。
このイネは、耐暑性も抜群で、真夏の直射日光でも全く問題なく育って、
しかも葉が茶色になってカラーリーフとして楽しめるイネなのです。
びっくりしたことに、こんなに小さな苗のときからすでに茶色の葉になっています。
3枚目の写真が10月頃の稲穂が出てきたときの様子ですが、完全に銅葉のカラーリーフです。

しかも、3.5号のポット苗のまま育てても、3枚目の写真の様に稲穂が出てくるくらい丈夫です!
もちろん、水を張らずに育つイネなので、花壇や寄植えでも活躍できるイネです!
夏はカラーリーフとして楽しんで、
秋になったら稲穂が出てきてちょっとびっくりしていただけたら、
楽しいだろうな〜と思っています!
4月下旬ころからポット苗を販売開始します。
お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、
☟

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!
にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。

にほんブログ村
松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
スポンサーサイト