ナッピー登場!
2015.05.24 06:22|ナデシコ|
今、松原園芸では、黄色いナデシコのダイアンサス ナッピー(学名Dianthus knappii)が開花してきました!

ナデシコでは、唯一の黄色い花が咲く野生種です。
もともと草丈が長くなる系統なので、切花としては利用されているようですが、庭植えや鉢植えに使っても、きれいじゃないかな〜と思って、初めて作ってみました。何事も挑戦です!

黄色い花が咲くからか「ホタルナデシコ」という和名もつけられています。
現在の黄色いカーネーションの親になった種ともいわれておりますが、私はカーネーションのことは余り詳しくないので、どなたか教えて頂ければ幸いです。
宿根多年草で、耐寒性は抜群です。
植えておけば、毎年、5月中旬〜6月ころに花を楽しむことができます。

3.5号ポット苗で作っているので、寄植えなどで使いやすいように、草丈を20〜30cmくらいに抑えるようにして生産しています。
植付けて2年目には、開花時に80cmくらいの高さになります。
3枚目の写真は、2週間前に撮影したものですが、今はこのくらいの草丈で開花しはじめています。
お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、
☟

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!
にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。

にほんブログ村
松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

ナデシコでは、唯一の黄色い花が咲く野生種です。
もともと草丈が長くなる系統なので、切花としては利用されているようですが、庭植えや鉢植えに使っても、きれいじゃないかな〜と思って、初めて作ってみました。何事も挑戦です!

黄色い花が咲くからか「ホタルナデシコ」という和名もつけられています。
現在の黄色いカーネーションの親になった種ともいわれておりますが、私はカーネーションのことは余り詳しくないので、どなたか教えて頂ければ幸いです。
宿根多年草で、耐寒性は抜群です。
植えておけば、毎年、5月中旬〜6月ころに花を楽しむことができます。

3.5号ポット苗で作っているので、寄植えなどで使いやすいように、草丈を20〜30cmくらいに抑えるようにして生産しています。
植付けて2年目には、開花時に80cmくらいの高さになります。
3枚目の写真は、2週間前に撮影したものですが、今はこのくらいの草丈で開花しはじめています。
お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、
☟

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!
にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。

にほんブログ村
松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
スポンサーサイト