サルピグロッシスの使い方 その2
2015.05.26 06:22|サルピグロッシス|
昨日に引き続き、サルピグロッシスという植物の使い方のご提案です。
いろいろな方々から松原園芸のサルピグロッシスを使って頂いた写真をご提供して頂いたので、早速紹介していきたいと思います。


1枚目、2枚目の写真は、なんとも言えないベルベット調の『キューブルー』という品種をつかった作品です。このサルピグロッシスは、草丈が高いので、バランスをとるのがとっても難しいと思っていましたが、こうやって合わせると本当に素敵ですよね〜。本当に勉強になります。

3枚目は、チョコレート系の色合いとアンティーク調のブルー(松原園芸オリジナル品種)のサルピグロッシスを使われた作品です。高さのあるサルピグロッシスに、これまた高さのあるサルビア(たぶん横浜植木さんの品種かな)を合わせることで、色合いもバランスもピッタリですね!!高さのある物同士を組み合せるのはとっても難しく、勇気がいるかな〜とおもいますが、こんなに相性がいいとは、ちょっと感動です。


それから、4枚目、5枚目はお庭での植栽写真です。
クレオメやアキレア(ノブレッサかな?)やオルラヤなど、高さのでるもの同士で組みあせていて、「こうやって使うと、高さのある植物もきれいだな〜」と、ただひたすら感動してしまいました。色の合わせ方もとっても参考になります。チョコレート色のサルピグロッシスには、白はもちろんですが、淡いピンク色も相性抜群なんだな〜と発見の連続です。
とっても素敵なお写真を快くご提供いただいた皆様に深く感謝申し上げます。とっても勉強になります。
また、皆様からもこんな使い方もできそうですよ〜というご連絡もおまちしておりま〜す。
お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、
☟

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!
にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。

にほんブログ村
松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いろいろな方々から松原園芸のサルピグロッシスを使って頂いた写真をご提供して頂いたので、早速紹介していきたいと思います。


1枚目、2枚目の写真は、なんとも言えないベルベット調の『キューブルー』という品種をつかった作品です。このサルピグロッシスは、草丈が高いので、バランスをとるのがとっても難しいと思っていましたが、こうやって合わせると本当に素敵ですよね〜。本当に勉強になります。

3枚目は、チョコレート系の色合いとアンティーク調のブルー(松原園芸オリジナル品種)のサルピグロッシスを使われた作品です。高さのあるサルピグロッシスに、これまた高さのあるサルビア(たぶん横浜植木さんの品種かな)を合わせることで、色合いもバランスもピッタリですね!!高さのある物同士を組み合せるのはとっても難しく、勇気がいるかな〜とおもいますが、こんなに相性がいいとは、ちょっと感動です。


それから、4枚目、5枚目はお庭での植栽写真です。
クレオメやアキレア(ノブレッサかな?)やオルラヤなど、高さのでるもの同士で組みあせていて、「こうやって使うと、高さのある植物もきれいだな〜」と、ただひたすら感動してしまいました。色の合わせ方もとっても参考になります。チョコレート色のサルピグロッシスには、白はもちろんですが、淡いピンク色も相性抜群なんだな〜と発見の連続です。
とっても素敵なお写真を快くご提供いただいた皆様に深く感謝申し上げます。とっても勉強になります。
また、皆様からもこんな使い方もできそうですよ〜というご連絡もおまちしておりま〜す。
お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、
☟

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!
にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。

にほんブログ村
松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
スポンサーサイト