fc2ブログ

スタペリにタネが

2015.06.19 06:22|その他
たまにはちょっと変わった植物を紹介していきましょう。

スタペリア Stapelia hirsuta 種子  生産 販売 松原園芸 直売

この植物は、スタペリア(学名Stapelia hirsuta)という植物です。
サボテンの仲間ではなく、ガガイモ科に属する多肉植物です。
こんなものも生産できないかな〜と2年前ほどに挿し木をして(2枚目の写真)、

スタペリア Stapelia hirsuta 種子  生産 販売 松原園芸 直売

そこからここまで大きくなりました。
管理は至って簡単、何にもしていません。
からからに乾いたときに水をあげただけ!
肥料もあげてないし、植え替えもしていません。
土も多肉用のものではなく、松原園芸で使用している花苗用の土で植えていますが、まったく問題ありません。
冬は5℃ほどあれば、簡単に越冬できます。

で、、、放置していたこのスタペリアですが、今、次々と花を咲かせています。
花は、3枚目の写真の様な花です。

スタペリア Stapelia hirsuta 種子  生産 販売 松原園芸 直売

ヒトデみたいな花が咲きます。
しかも、ちょっと臭いです。
まったく売り文句にならならいですね・・・(苦笑)。
でも、この匂いもスタペリアが子孫を残すために進化して獲得してきた能力なんです。
この匂いや花の形は動物の死骸に擬態させたもので、ハエを訪花昆虫として呼んで、受粉させて、種子を作るために進化してきました。
このスタペリアも生き延びるために必死に工夫した結果なんですね!一生懸命進化してきたことを考えるとすごいですよね〜。

その花のあとに、たま〜に種子がついたりもします。
かなりレアかもしれませんが。

スタペリア Stapelia hirsuta 種子  生産 販売 松原園芸 直売

4枚目の写真で、指でつついているのが、種子の入った鞘です。
バルタン星人みたいです(笑)。
この中には綿毛のついた種子がたくさん入っています。
タネが取れたら、播いてみようと思います。
何でもタネをとって、播くのが好きなもんですから...。

このスタペリアって生産したら欲しい人いるのかな〜、
楽しいから、まいっか!




お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

松原園芸

Author:松原園芸
群馬県伊勢崎市国定町で色々な花壇苗を生産している松原園芸です。生産植物の最新情報や特徴を紹介します。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR