ランタナのポット上げ
2015.06.24 06:22|ランタナ|
今日はランタナの苗をポットへ植付けていきます。
まずは、植付ける3.5号ポットへ用土をつめて、ベンチの上に並べていきます。(1枚目の写真)

この作業は、なんども運搬する作業があるので、結構体力仕事です。暑い日は応えます...(苦笑)
つぎに、挿し木をしてつくった小さな苗(プラグ苗:2枚目の写真)をポットへ植付けていきます。

この苗は挿し芽をして、だいたい3~4週間くらいでこの状態になります。
もちろん、温度や湿度や光環境によっても、変わってきますので、
発根に具合を見ながら植付けのタイミングを見ていきます。

2.5日くらいで19000ポットの植付け終了です。

このランタナは、この後もうすこし大きく育ってきたら、
摘芯をして、肥培管理、草丈のコントロールをして、8月上旬ころから出荷が始まります。
松原園芸のランタナの苗は11品種ほどあります。
品種の紹介は、また花が咲いてきたらご紹介しますね。
ランタナは、暑い夏でも、元気に育ってくれる丈夫な植物です。
お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、
☟

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!
にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。

にほんブログ村
松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
まずは、植付ける3.5号ポットへ用土をつめて、ベンチの上に並べていきます。(1枚目の写真)

この作業は、なんども運搬する作業があるので、結構体力仕事です。暑い日は応えます...(苦笑)
つぎに、挿し木をしてつくった小さな苗(プラグ苗:2枚目の写真)をポットへ植付けていきます。

この苗は挿し芽をして、だいたい3~4週間くらいでこの状態になります。
もちろん、温度や湿度や光環境によっても、変わってきますので、
発根に具合を見ながら植付けのタイミングを見ていきます。

2.5日くらいで19000ポットの植付け終了です。

このランタナは、この後もうすこし大きく育ってきたら、
摘芯をして、肥培管理、草丈のコントロールをして、8月上旬ころから出荷が始まります。
松原園芸のランタナの苗は11品種ほどあります。
品種の紹介は、また花が咲いてきたらご紹介しますね。
ランタナは、暑い夏でも、元気に育ってくれる丈夫な植物です。
お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、
☟

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!
にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。

にほんブログ村
松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
スポンサーサイト