ブルーのチェリーセージ
2013.07.23 06:10|サルビア|
今日、紹介するのはこちらです。

青紫色の花がとっても印象的なサルビア ムエレリ(Salvia muelleri)です。
英名ではロイヤルパープルセージ(Royal purple sage)とも呼ばれています。
ちょっと高貴な名前ですね~。

松原園芸では3.5号(直径10.5cm)のポット苗として生産しています。
形態的にはチェリーセージの一種のSalvia greggiiと良く似ていますが、
別種として記載があったり、交雑種であるという説があったり、
よく起源がわかりませんが、性質はチェリーセージとよく似ています。
草丈は他のチェリセージよりやや小さく育ちます。
耐寒性もあるので、ぜひ育ててみて下さいね~。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、
☟

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!
携帯電話からは、、、、
こちらの(↓)QRコードからも見れますので、よかったら見て下さいね!

松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

青紫色の花がとっても印象的なサルビア ムエレリ(Salvia muelleri)です。
英名ではロイヤルパープルセージ(Royal purple sage)とも呼ばれています。
ちょっと高貴な名前ですね~。

松原園芸では3.5号(直径10.5cm)のポット苗として生産しています。
形態的にはチェリーセージの一種のSalvia greggiiと良く似ていますが、
別種として記載があったり、交雑種であるという説があったり、
よく起源がわかりませんが、性質はチェリーセージとよく似ています。
草丈は他のチェリセージよりやや小さく育ちます。
耐寒性もあるので、ぜひ育ててみて下さいね~。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、
☟

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!
携帯電話からは、、、、
こちらの(↓)QRコードからも見れますので、よかったら見て下さいね!

松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
スポンサーサイト