ネメシアの摘芯
2015.07.20 06:22|ネメシア|
今日も昨日の続きのお話です。
松原園芸オリジナルのネメシア『パステシア』の今の苗の状態です。


1、2枚目の写真が摘芯前の苗の状態で、3枚目の写真が摘芯後の様子です。

今はちょうど1回目の摘芯を行っている最中で、ここからさらに、大きくして株張りを良くするため、
2回目の摘芯も予定しています。
4枚目以降の写真は、昨日までご紹介しきれなかった3品種です。

4,5枚目の写真は、『パステシア ピンクホワイト』です。

ほんのり淡いピンク色で、脇役ネメシアを目指しています。

6,7枚目の写真は『パステシア レッド』です。

こちらは対称的にはっきりとした色合いの品種です。

そして、最後の8,9枚目の写真は、『パステシア チェリー』です。

チェリーピンクの色合いで、パステシアの中ではもっとも草丈が大きくなるタイプです。
用途によって、色合いを使い分けられるように7色での最初の展開となります。
お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、
☟

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!
にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。

にほんブログ村
松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
松原園芸オリジナルのネメシア『パステシア』の今の苗の状態です。


1、2枚目の写真が摘芯前の苗の状態で、3枚目の写真が摘芯後の様子です。

今はちょうど1回目の摘芯を行っている最中で、ここからさらに、大きくして株張りを良くするため、
2回目の摘芯も予定しています。
4枚目以降の写真は、昨日までご紹介しきれなかった3品種です。

4,5枚目の写真は、『パステシア ピンクホワイト』です。

ほんのり淡いピンク色で、脇役ネメシアを目指しています。

6,7枚目の写真は『パステシア レッド』です。

こちらは対称的にはっきりとした色合いの品種です。

そして、最後の8,9枚目の写真は、『パステシア チェリー』です。

チェリーピンクの色合いで、パステシアの中ではもっとも草丈が大きくなるタイプです。
用途によって、色合いを使い分けられるように7色での最初の展開となります。
お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、
☟

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!
にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。

にほんブログ村
松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
スポンサーサイト