葉を楽しむマーガレット
2015.11.15 06:22|マーガレット|
昨日は、マーガレットの挿し芽を紹介しましたが、中にはこんなマーガレットも生産しています。

写真1~3枚目のマーガレットは、『チェルシーガール』という品種です。

特徴はなんといっても葉の形と色合いです。

葉は、糸のように細い糸葉!
そして、若干シルバーグレーの色合いです。
もう、花が咲かなくても、これだけでカッコイイっておもって、今年の春に試験生産をしてみました。

4枚目の写真の苗が、今年の春に試験生産した3.5号ポット苗です。
これを5月頃に5号鉢へ植え替えて、とくに何もしないで育てると、写真1の大きさになります。
従来のマーガレットとは、違う種(しゅ)から由来している品種なので、夏越しもしやすい品種です。
乾燥にも強く、すこし乾かし気味の方が、調子がよいくらいです。
肥料をあげれば、ぐんぐん育ちますが、あげずにじっくり育てながら、盆栽のように仕立てて楽しんでもよいかな〜と思います。

自然開花期は5~6月です。
写真5のような白いマーガレットが咲きます。
花はいたって普通ですが、葉のインパクト大です。
花が咲かなくても、この葉だけで、十分に寄せ植えの素材にもなりそうな植物です。
おそらく、写真1の株をみせて、、、
『これ、マーガレットですよ〜』と話せば、
『え〜』ってなると思います。
ただ、挿し芽用の穂木があまりとれない品種なので、生産数はおそらく10ケース弱くらいになりそうです。
少なすぎですねσ^_^;
ご予約はこれからになりますので、宜しくお願い致します。
完売してしまった場合はご容赦くださいm(_ _)m
お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、
☟

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!
にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。

にほんブログ村
松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

写真1~3枚目のマーガレットは、『チェルシーガール』という品種です。

特徴はなんといっても葉の形と色合いです。

葉は、糸のように細い糸葉!
そして、若干シルバーグレーの色合いです。
もう、花が咲かなくても、これだけでカッコイイっておもって、今年の春に試験生産をしてみました。

4枚目の写真の苗が、今年の春に試験生産した3.5号ポット苗です。
これを5月頃に5号鉢へ植え替えて、とくに何もしないで育てると、写真1の大きさになります。
従来のマーガレットとは、違う種(しゅ)から由来している品種なので、夏越しもしやすい品種です。
乾燥にも強く、すこし乾かし気味の方が、調子がよいくらいです。
肥料をあげれば、ぐんぐん育ちますが、あげずにじっくり育てながら、盆栽のように仕立てて楽しんでもよいかな〜と思います。

自然開花期は5~6月です。
写真5のような白いマーガレットが咲きます。
花はいたって普通ですが、葉のインパクト大です。
花が咲かなくても、この葉だけで、十分に寄せ植えの素材にもなりそうな植物です。
おそらく、写真1の株をみせて、、、
『これ、マーガレットですよ〜』と話せば、
『え〜』ってなると思います。
ただ、挿し芽用の穂木があまりとれない品種なので、生産数はおそらく10ケース弱くらいになりそうです。
少なすぎですねσ^_^;
ご予約はこれからになりますので、宜しくお願い致します。
完売してしまった場合はご容赦くださいm(_ _)m
お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、
☟

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!
にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。

にほんブログ村
松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
スポンサーサイト