fc2ブログ

油絵のような素敵なビオラ

2015.12.30 07:01|パンジー・ビオラ
川越ROKAさんからご提供いただいたビオラの種子から面白い花が咲いてきました。

20151227 ビオラ 川越系統 V16_1

写真1枚目はなんとも言えないギザギザ感があって、しかも油絵のようなアートな花です。

20151227 ビオラ 川越系統 V16_2

写真2枚目は、シックな赤茶色カラー。
この色合いは、かっこいい〜と思ったビオラでした。
ここからさらに交配して種子をとったら、どんなのが出てくるのかな〜。
これから、春にかけて、パンジー、ビオラの交配シーズンに突入です。
来年、再来年、また、その数年後に新しい品種をみなさまにご提供できるように取り組んでいこうとおもいます。




お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
スポンサーサイト



コメント

切れ弁

今年は切れ弁咲きが注目を浴びた年でした。

切れ弁の先駆者は佐藤清史さん(FBあり)で、多様な切れ弁を育成されています。今回出た個体はそれとは全く由来が違いますので追及されると面白いと思いますよ。それに絞り(ストライプ)の出ていますし、これは貴重です!

赤茶色のような中間色はイエローからブラウン、パープルに分離してくると思います。近年は色幅のあるシェードカラーが人気ですので、一つの色を目標とするのではなく幅のある方がお客さんに喜ばれています。

で、切れ弁のことを書いた記事が来年2月発売の栃の葉書房さんの「園芸Collection」に掲載されますので、よろしければご覧ください。宣伝させていただきました(笑)。

Re: 切れ弁

ROKAさん、ありがとうございます( ^ω^ )

佐藤さんのFBも拝見させていただきました。
すごい切れ弁ですね!

今回の個体は、由来がちがって、1株だけたまたま出てきたので、面白いな〜と思って交配してみようと思っています。
お気付きのように、ストライプも出ていたので、さらに楽しみ倍増中です。
商品化できるようにしていきたいとおもいます。

また、シェードカラーも色幅は今の時代は必要ですよね。
これにフリルも加えていけたらいいな〜と思っています。
いろいろ試していきたいとおもいます。
非公開コメント

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

松原園芸

Author:松原園芸
群馬県伊勢崎市国定町で色々な花壇苗を生産している松原園芸です。生産植物の最新情報や特徴を紹介します。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR