fc2ブログ

うさぎ咲きパンジー?!

2016.01.28 06:22|パンジー・ビオラ
昨年、育種家の川越ROKAさんからパンジー、ビオラの種子をいただいて、播いたもので咲いてきたものをご紹介していきます。

20160126 パンジー ビオラ 川越さん系統 V17 酒呑3

写真1枚目は、どちらかというとパンジーになるかと思いますが、花の形はうさぎ咲きのような花形です。
そして、この系統の特徴としては、花の中心の黒色のブロッチ部分が少しかすれたような色合いになる『焼け』という色合いが入ります。この株は焼けがまだちょっと弱いのですが、焼けの形質のおおもととなった品種の花も咲いているので、それはまた、今度ご紹介します。

20160126 パンジー ビオラ 川越さん系統 V17 酒呑2

同じ交配組み合わせの中から、写真2枚目のような系統も出てきています。
これはなんと表現したらいい形なんだろ〜?!

20160126 パンジー ビオラ 川越さん系統 V17 酒呑1

ちなみに小輪のうさぎ咲きビオラと今回のうさぎ咲きになったパンジーを並べてみると、こんなにも大きさが違います(写真3枚目)。

まだ、他の色合いもでているので、これから交配をする株を吟味していきます。





お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
スポンサーサイト



コメント

大ラビット

花型としては「大ラビット」の範疇でしょうか。この系統はパンジーの分類です。

焼けの系統はやはり主体が焼けを見せることにあるので、花弁が広くなるものが殆どです。ですから細弁タイプはまだなく、これは貴重な花型です。

より細弁にしていくと特徴が更に際立つと思います。そうなると別の花型名称になるでしょう。

さすが、違いの分かる才能をお持ちです!(笑)
非公開コメント

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

松原園芸

Author:松原園芸
群馬県伊勢崎市国定町で色々な花壇苗を生産している松原園芸です。生産植物の最新情報や特徴を紹介します。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR