fc2ブログ

正しいやり方は導かれるもの

2016.02.03 06:25|パンジー・ビオラ
松原園芸では、パンジーやビオラをいろいろと交配をしています。

パンジー ビオラ 交配 育種 生産 販売 松原園芸 オリジナル品種

写真1枚目の花がまったくついていないビオラは、交配をしたあとのビオラです。

パンジー ビオラ 交配 育種 生産 販売 松原園芸 オリジナル品種

写真2枚目のように、交配した花は、すべて花弁を取り除いています。

ただし、これがビオラの交配方法の正しいやりかたかどうかわかりません。
ビオラの交配方法や他の植物の交配方法は、ほとんど独学で独自編み出した手法のものが多くあります。
このビオラの交配方法も、いろいろなやり方をやっていった結果、自然とビオラに導かれて、この方法に落ち着きました。
交配の仕方、タネの取り方、播き方は、その植物が自然と教えてくれるような気がします。
よくない方法で行っていると、『それじゃ〜タネはつかないよ〜』とか『このままだとタネが着く前に病気になっちゃうよ〜』とか、植物自身が教えてくれます。

パンジー ビオラ 交配 育種 生産 販売 松原園芸 オリジナル品種

そして、タネを播いてみると、
『交配いろいろやってくれてありがとう〜。ご褒美にこんな花を咲かせてみたけど、どうだ〜い?!』
と、新しい花と出会わせてくれているような気がします。

植物の商品開発は、きっと人が導くのではなく、植物がその人のために導いてくれているような気がします。
しっかり、植物と向き合うと、それに答える植物がいる。
生命と生命をぶつけ合うことで、あたらしい商品も誕生するのかな〜!

なので、正しいやり方を求める前に、試行錯誤してやっているうちに、それが正しいやり方へと導いてくれると思っています。






お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
プロフィール

松原園芸

Author:松原園芸
群馬県伊勢崎市国定町で色々な花壇苗を生産している松原園芸です。生産植物の最新情報や特徴を紹介します。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR