新しい品目の挑戦!
2016.02.10 06:22|その他|
昨日ご紹介した小さな苗の正体は、この植物でした。

これは、昨年、試験的に作ってみたときの写真ですが、この株は今でも露地でもちゃんと生きています。

アサリナ プロクンベンス(Asarina procumbens)という植物です。
アサリナというと、はっきりした色合いの紫やピンクなどの花色で、Asarina barclaianaという種の品種が一般的です。
このAsarina barclaianaの方は、ぐんぐんツルが伸びていって、いろいろなところに巻きついて登っていきますが、今回、作っているプロクンベンス種はそれほどツルが伸びません。

花色はクリーム〜ホワイト色の1色しかありませんが、葉の表面に毛があって、ちょっとシルバーグレイっぽい色合いの葉色をしています。
なので、主役となる植物ではなく、寄せ植えやハンギングなどの脇役として活躍してくれそうな植物です。
とくに、延びすぎないツルと涼しい色合いの花色が、寄せ植えでとっても使いやすいかと思います。
性質は強健で、鉢植えにして、昨年、外で管理をしてみましたが、夏の間は継続的に花を咲かせて、冬は雪をかぶっても、枯れることなく、ちゃんといきています。
耐寒性、耐暑性があり、とっても育てやすい植物です!
まだ、初めて生産するものなので生産数量も少なく、出荷時期も未定ですが、5月頃の予定で進めていきたいな〜と思っています。
お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、
☟

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!
にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。

にほんブログ村
松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

これは、昨年、試験的に作ってみたときの写真ですが、この株は今でも露地でもちゃんと生きています。

アサリナ プロクンベンス(Asarina procumbens)という植物です。
アサリナというと、はっきりした色合いの紫やピンクなどの花色で、Asarina barclaianaという種の品種が一般的です。
このAsarina barclaianaの方は、ぐんぐんツルが伸びていって、いろいろなところに巻きついて登っていきますが、今回、作っているプロクンベンス種はそれほどツルが伸びません。

花色はクリーム〜ホワイト色の1色しかありませんが、葉の表面に毛があって、ちょっとシルバーグレイっぽい色合いの葉色をしています。
なので、主役となる植物ではなく、寄せ植えやハンギングなどの脇役として活躍してくれそうな植物です。
とくに、延びすぎないツルと涼しい色合いの花色が、寄せ植えでとっても使いやすいかと思います。
性質は強健で、鉢植えにして、昨年、外で管理をしてみましたが、夏の間は継続的に花を咲かせて、冬は雪をかぶっても、枯れることなく、ちゃんといきています。
耐寒性、耐暑性があり、とっても育てやすい植物です!
まだ、初めて生産するものなので生産数量も少なく、出荷時期も未定ですが、5月頃の予定で進めていきたいな〜と思っています。
お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、
☟

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!
にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。

にほんブログ村
松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
スポンサーサイト