fc2ブログ

栽培技術も革新していく

2016.03.30 06:22|ペチュニア
松原園芸では、毎年新しい商品をご提案できるように、日々、商品開発に取り組んでいますが、ただ新しい商品をつくるだけでは、ダメなので、きちんとした良い苗としてお客様にご提供できるように、栽培技術の研究も行っております。

ペチュニア 灌水方法 根の張らせ方 育種 生産 販売 松原園芸 オリジナル品種

写真は、ペチュニアのポット苗の根鉢の様子ですが、これが今、いろいろと栽培方法を研究中の状態です。
何が違うかというと、普通に栽培すると、根の量がポットの下部に集中しますが、ある栽培方法で栽培すると、写真のように、根が全体に均一に張り巡らされるようになります。

ペチュニア 灌水方法 根の張らせ方 育種 生産 販売 松原園芸 オリジナル品種

この栽培方法は、まだまだ完全に完成された技術になっていないので、まだまだ、いろいろ試している段階ですが、少しずつこのような根鉢を作れる栽培技術を確立していきたいと思っています。
このように根が全体をくまなく張るようになっていると、ポットの土が少しぐらい乾いてしまっても、苗がクタ〜となることなく、しっかりとした状態を長く保つことができます。
つまり、お店に並んだ時の植物の持ちが断然よくなって、商品劣化を防ぐことができます。
この栽培技術は、ある意味、通常の栽培方法からしたら、非常識な方法で行っています。でも、綺麗にできるのであれば、非常識も常識になっていくと思います。
普段の栽培技術もまだまだ見直してみれば、もっと良くなることが見つかります。小さなことでも気づいたら、実践して試してみると思いもよらない良い結果がでたりしますね〜。

ペチュニア 試作品種 育種 生産 販売 松原園芸 オリジナル品種

あっ、ちなみにこのペチュニアは、試作中のものなので、今年は販売しておりません。

ペチュニア 試作品種 育種 生産 販売 松原園芸 オリジナル品種

こんな試作ペチュニアが、温室の中には50種類くらいあったりして、面白いですよ〜。
また、写真をとったらご紹介していきますね〜!




お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

スポンサーサイト



コメント

No title

こんにちは。
ブログいつも拝見させて頂いています。
私も種まきをするのですが、根は下の方に集中しています。
根が全体にいきわたる方法に、とっても興味があります。
ポットでできるということは、鉢でもできそうな気もしますし・・・

試作品のペチュニアはとても色が素敵なので、
販売できる時を楽しみにしています。(^^)
非公開コメント

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

松原園芸

Author:松原園芸
群馬県伊勢崎市国定町で色々な花壇苗を生産している松原園芸です。生産植物の最新情報や特徴を紹介します。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR