fc2ブログ

サポナリア オキモイデスのポット苗販売開始

2016.04.26 06:22|その他
この写真の植物は、サポナリア オキモイデス(ナデシコ科 学名:Saponaria ocymoides)という植物です。

サポナリア オキモイデス(ナデシコ科 学名:Saponaria ocymoides) 生産 販売 松原園芸

名前のオキモイデスって、なんだか、オ~この花はキモいんですか~って感じですが、ぜんぜんそんなことありません(苦笑)。
この学名の種小名にあたるオキモイデス(ocymoides)というのは、『Ocimum属(バジルの仲間です)に似た』という意味から来ているそうです。

なので、キモいわけではありません(笑)。

このサポナリア オキモイデスは、耐寒性、耐暑性がとっても強い丈夫な宿根草です。
和名ではツルコザクラと呼ばれたりもしますが、開花は桜の季節からちょっと遅れて、4月下旬くらいから始まります。

サポナリア オキモイデス(ナデシコ科 学名:Saponaria ocymoides) 生産 販売 松原園芸

花も桜のようなピンク色の小さな花が咲きます。
1花の大きさは直径1.5cm程度の小さな花ですが、1房にたくさんの花をつけて花序を形成しますので、花が小さくても見ごたえはあります。

で、、、昨年の冬から露地圃場で作っていたサポナリアが開花し始めてきました。
写真1枚目が、販売を開始する3.5号ポットの苗です。
24入り1ケースからご注文を受付いたします。
単価等はお問い合わせフォームまでご連絡ください。

サポナリア オキモイデス(ナデシコ科 学名:Saponaria ocymoides) 生産 販売 松原園芸

3枚目の写真は、6号鉢へ1株植えで、何もしないと、翌年にはこんなにボリュム満点になります。
これで、株幅50cm、草高20cmくらいです。

1年目のポット苗は寄せ植えの脇役として使って、2年目には鉢植えや庭植えにして、サポナリアだけで楽むのもよいかもしれませんね〜^ - ^
とっても丈夫な植物なので、どなたでも簡単に育てられますよ〜。




お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、



ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!

にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村


松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

松原園芸

Author:松原園芸
群馬県伊勢崎市国定町で色々な花壇苗を生産している松原園芸です。生産植物の最新情報や特徴を紹介します。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR