カリブラコアの摘芯
2016.05.19 06:22|カリブラコア|
たまには、生産しているところもご紹介していきますね〜。
こちらの温室の中には、カリブラコアがびっしり入っています(写真1枚目)。

そして、このカリブラコアは、枝数を増やして、株のボリューム出すために、1株に2回の摘芯をしています。

写真2枚目が、ちょうど2回目の摘芯をした後の状態です。
まだ、こんなにちいさな状態ですが、1ヶ月後にはきれいな花苗にそだってくれていると思います。
3枚目の写真が、現在の根の状態です。

きれいに、根が回り始めていますね〜。
ここから置き肥をしていくと、根が上の方にもはり始めて、満遍なく根がはります。
これからどんどん暑くなりますが、暑さに負けずにどんどんいきますよ〜!
お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、
☟

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!
にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。

にほんブログ村
松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
こちらの温室の中には、カリブラコアがびっしり入っています(写真1枚目)。

そして、このカリブラコアは、枝数を増やして、株のボリューム出すために、1株に2回の摘芯をしています。

写真2枚目が、ちょうど2回目の摘芯をした後の状態です。
まだ、こんなにちいさな状態ですが、1ヶ月後にはきれいな花苗にそだってくれていると思います。
3枚目の写真が、現在の根の状態です。

きれいに、根が回り始めていますね〜。
ここから置き肥をしていくと、根が上の方にもはり始めて、満遍なく根がはります。
これからどんどん暑くなりますが、暑さに負けずにどんどんいきますよ〜!
お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、
☟

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!
にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。

にほんブログ村
松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
スポンサーサイト