タネまきの準備
2016.06.21 06:22|その他|
暑かったり、雨が降ったりと不安定な天候が続きますが、温室の中では、秋冬の植物の仕込みの準備が進んでいます。
松原園芸では、タネまきも外注することはなく、すべて自社で行っています。

なので、、、タネまきにつかうプラグトレイへの土詰め作業も一つ一つ手作業で行っています。
今日は、パートさんに140枚のプラグトレイへ土詰め作業をしていただいております。
土を均一に詰めて、ウォータースペースと覆土のためのスペースを確保するために、土を詰めたあとに表面の土をブラシで均一に削っていきます。

最近では、タネまき作業を専門業者へ外注する農家さんも増えているようですが、自社でタネまきから行うメリットもいろいろとあるので、松原園芸では外部委託をすることなく、今後もすべて自社でタネまきから生産していこうと思っています。
お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、
☟

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!
にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。

にほんブログ村
松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
松原園芸では、タネまきも外注することはなく、すべて自社で行っています。

なので、、、タネまきにつかうプラグトレイへの土詰め作業も一つ一つ手作業で行っています。
今日は、パートさんに140枚のプラグトレイへ土詰め作業をしていただいております。
土を均一に詰めて、ウォータースペースと覆土のためのスペースを確保するために、土を詰めたあとに表面の土をブラシで均一に削っていきます。

最近では、タネまき作業を専門業者へ外注する農家さんも増えているようですが、自社でタネまきから行うメリットもいろいろとあるので、松原園芸では外部委託をすることなく、今後もすべて自社でタネまきから生産していこうと思っています。
お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、
☟

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!
にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。

にほんブログ村
松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
スポンサーサイト