エキナセアの品種開発
2016.06.27 06:22|エキナセア|
昨日は、生産していたエキナセアをご紹介しましたが、エキナセアも少しだけ品種改良を進めています。
いろいろな品種を交配して、タネ取りをして、それを播いて、花が咲いてきたものから、よい形質をもっていそうな個体を選び出す作業です。

写真のように、いろいろな色合いをとりあえず1次選抜しています。

花の色合いは咲いているときだけでなく、咲きかけの蕾のときにも面白い色合いのものもあったりします。


それから、咲き始めから咲き進むにつれて色合いが変化していくものもでてきました。








交配してタネをまくと、いろいろと面白い形質をもったものが出てきて楽しいですね〜。
あとは、これをうまく生産できるかどうか、ここから生産方法の試験がはじまります。
さて、うまくできるかな〜?!
お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、
☟

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!
にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。

にほんブログ村
松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いろいろな品種を交配して、タネ取りをして、それを播いて、花が咲いてきたものから、よい形質をもっていそうな個体を選び出す作業です。

写真のように、いろいろな色合いをとりあえず1次選抜しています。

花の色合いは咲いているときだけでなく、咲きかけの蕾のときにも面白い色合いのものもあったりします。


それから、咲き始めから咲き進むにつれて色合いが変化していくものもでてきました。








交配してタネをまくと、いろいろと面白い形質をもったものが出てきて楽しいですね〜。
あとは、これをうまく生産できるかどうか、ここから生産方法の試験がはじまります。
さて、うまくできるかな〜?!
お問い合わせはこちら→(お問い合わせフォーム)までお願いします。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いつもご覧になって頂き有り難うございます。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらを1日1回クリックしていただけると、、、
☟

ブログランキングがあがります。
これからも応援よろしくおねがいします!
にほんブログ村の花農家・花き市場ランキングにも参加しています。
松原園芸ブログを応援してくださる方は、
こちらもポチっと応援クリックをお願いします。

にほんブログ村
松原園芸に関するお問い合せは、
こちらからどうぞ→お問い合せ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
スポンサーサイト